〔とりそこない写真群〕オープン

 ブログのテーマに「写真展示用」を追加しました。俺もやることが大胆と云うか、だんだん図々しくなってきました。その内「絵が描きたい」などと云い出すかも知れません。いや、さすがにそれはないか。


 書き述べるまでもありませんが、俺の写真は、まったくの我流であります。素人芸の極みであります。撮り始めのキッカケは、携帯電話の待ち受け画面でした。自分の撮った写真が「待ち受け用として使える」ことを知り、それからぼちぼち撮り出しました。

 最初は撮り方が全然わからず、ダメ写真の山を築きました。使いものにならない写真は即座に削除。現在、ケータイに保存されている数よりも、虚空に消えた数の方が十倍…はないにしても、数倍は多いでしょう。


 一年前の俺ならば、ブログに「写真を載せる」こと自体が至難でした。しかし、今は違います。半ば「日記を書くため」に生活しているように、今後は「ブログに載せるため」に写真は撮るのではないかと思われます。順番が逆なのですが、俺にはそういう傾向があるんですね。


 新テーマのタイトルは、星(新一)先生の短篇集『なりそこない王子』と随筆集『できそこない博物館』を参考にさせていただきました。

 テーマ追加に伴い、9日に投稿した「写真の楽しみ」を〔創作余話〕から〔とりそこない〕に移しました。いつまで続けられるか、自分でも見当がつきませんが、ともあれ、他テーマ同様、応援よろしくお願いします。〔12月15日〕


[シンカワメグムさんのコメント]

とりそこない写真群オープンおめでとうございます~!(/・ω・)/

なかなかの素敵な被写体たち!とりそこないではないと思うぞよ!

写真館でも良いと思いますぞ‼(`・ω・´)ゞ

うむうむ。次は絵ですな!ささっ画像アップロードをこれへ!!(笑)


[闇塚の返信]

ありがとうございます。唐突に見えて、実は、念願のオープンだったりします。


そうですね。被写体の選択に関して(だけ)は自信があります。


最初は〔エラー写真展〕にしようと思っていました(笑)。


やってみたいけど、さすがにムリですね(苦笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る