(聖女は彼を愛している)

三者はそれぞれに再会を寿いだ。彼はワイスの身元を引き受ける旨を知らせた。肯定が返り、そのようになった。


新居の屋敷は過分に広い。古風な調度一式と、沢山の服、あらゆる大きさと用途の台。飾られる花束は香しく、ワイスはその日『お嫁さん』になった。

新妻の役目をワイスはこなす。見送り。食事の用意とベッドメイク。花瓶の世話。花を嗅ぐ事。あらゆる正しい配置の中で、午後は一人の待ちぼうけ。

帰宅の出迎え。食べ、眠り、起きて送って、繰り返し。単調な日々。あるときワイスは彼の無口に気が付いた。話し、話せど、彼は相槌を打つばかり。


暖炉の前で、ある日彼から声がかかる。欲しいものは、と質問。なんだってある屋敷の中でワイスは『答え』を持ち得ない。故に訊ね返す。あなたは。

燃えさしが爆ぜ、炎が照らし、躊躇う口はゆっくり開く。君がいれば。君がいればなにも要らない。若葉色の目は瞬かれ、無欲なのねとワイスは笑う。


大人用の皿が鏡あわせに天板を満たす。好物の並ぶ食卓にも草臥れたような顔は変わらない。かき消えそうな微笑みはワイスの知るものと一致しない。

果物のパイを出す。飾りを多く乗せれば、彼は穏やかに訊ねてきた。なぜこんなに。食べてほしいから。きみの好物では。良い味なのよ。ならばなぜ。

あなたに沢山食べてほしいの、そしたらわたしじゃ意味ないわ。三段詰んだクッションの上でワイスが膨れる。彼は飾りに目をやり、ワイスへ詫びた。

愛しているもの、当然でしょう。笑うワイスは薄い胸を得意げに張った。伏せられた顔からありがとうと再度の礼。その日の会話はそれきりになった。


生ける花の束は枯れ、過ぎる日々は蜜月。家財は馴染み、ワイスはいつも通りを繰り返す。大きな変化もなく、ぶれては戻る反復の中に異物が混じる。

時間の遅れとは切っ掛けに過ぎない。帰りを告げる帽子の下の青ざめた顔。台に立って外套を受け取り、言葉で労ってみても、返る言葉は裏腹な嘘だ。

ワイスが助力を申し出たのも当然だ。彼は空腹を訴え、食事を望んだ。ワイスは喜んで給仕に回ったが、その晩切られた麦パンは半分以上が残された。

口は閉ざされ、会話は次へ持ち越される。灯る猜疑に日は巡れど、暮らしはただ続く。消えぬ異物は取り込まれ、それさえ繰り返しの一部に変わった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る