第5話 ここを、なぜ任されたかのハナシ

 ネイスを担ぎ、森を進む間。

 わたしは今更ながらにふと考える。

 なぜ、わたしが選ばれたのか?

 

 親っさん閻魔様はそう言っていた。

 わたしの全て生涯を知った上での発言なのだろう。

 確かにわたしは、

 だがそれは、わたしの親であり半身とも呼べる親っさん賀菊祐雅の目と耳が届く範囲だけの話だ。

 決してではない。

 はあるにしても、規模が段違いだ。

 それに、わたしがした変え方は、決してではない。

 親っさん家族を含め、守るべきものがあったから行使していたまでで、それを楽しんだことも誇ったこともない。親っさんを失い、年老いてからは恥じる事もあった。

 それを再びここで行えと?

 それならある意味、地獄での罰と変わりないかもしれない。

 しかし、親っさん閻魔様はただ、"何とかしてほしい"とだけ言った。

 言葉を濁した訳ではないように思えた。

 親っさん賀菊祐雅の姿をしていたからなおそう思える。

 親っさんは、わたしに頼み事をする際、決して抽象的な言葉は使わなかった。

 誰かを殺す必要があれば。

「殺してくれ」

 とはっきりと言ってくれた。

 罪を半分背負うつもりで。

 それが今回は、"何とかしてほしい"だった。

 勝手な解釈が許されるのなら、やり方は自由でわたしの好きにしていいのだろう。

 買われたのは、わたしの持つではなくの方。

 そう理解したところで、方法などはまだまだ分からない。

 今出来ているのも、ささやかな人助け程度だ。

 そういえば、ここまで直接的に誰かを助けることは無かったな。

 誰かの命を背負いながら、決して安全ではない道を進む。

 なるほど。

 それほど悪い気分でない。

 できることなら、こういうやり方だけを貫き通したいものだ。

 気づけば森を抜けていた。

 緩やかな凹凸ある草原の中を、一本の道が伸びている。

「これか」

 わたしは、街道の慣らされて硬くなった土を踏みしめると、太陽が沈み始めた方角西へと再び歩みを進めた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る