通勤中 人身事故と アナウンス ダイヤの裏の 誰かの人生

空木 種

通勤中 人身事故と アナウンス ダイヤの裏の 誰かの人生

 ゆり子は、居酒屋の前で、人を待っていた。時刻は午後六時をすこし過ぎたくらいで、街の人通りも、徐々に増えてきた。


『久しぶりに、会えませんか』


 昨日の夜、ゆり子がベッドの上でスマホをいじっていると、一件のメッセージが届いた。画面上方に表示された送り主の名前に、ゆり子の目は吸い寄せられた。

 ゆり子は仰向けに寝転がったまま、メッセージアプリをひらいた。『小林圭吾』の名前の右には、新着メッセージを表わす赤丸が表示されている。その下には小さな文字で、『久しぶりに、会えませんか』とあった。

 ゆり子の指が、画面の上でピタリと止まった。


 圭吾とは、中学二年生のときに初めて出会った。ゆり子も苗字が小林で、出席番号順に並ぶといつも席が前後だった。


「わたし、結婚しても苗字を変えたくないな」


 夕日にきらめく川を眺めながら、ゆり子と圭吾は河川敷に腰をおろした。


「夫婦別姓ね」


 圭吾は、ふわりと言った。圭吾の返答に、ゆり子は、膝を抱えて小さくなった。手に持っていた四つ葉のクローバーを回しながら、そっとささやく。


「そういう意味じゃなくてさ、圭吾くんと、結婚したい」



 なんて、恥ずかしいことを。思い出しただけで、顔から火が出る。

 ゆり子は思わず上体を起こし、熱くなっている顔を両手で抑えた。


「でも、なんでいまごろ」


 少し落ちついてから、ゆり子は、膝の上に置いたスマホの画面に視線を落とした。


『久しぶりに、会えませんか』


 その文面を、ゆり子はじっと見つめた。見つめてから、おそるおそる、圭吾とのトークルームを、ひらいた。

 圭吾とのトークルームには、問題の一文以外には何もなかった。振られたあとに、ゆり子が消したのだったか。それとも機種変更やらで、データの狭間に消えていったか。なんせ十三年も前のことだ。覚えているはずがない。それどころか、お互いの連絡先がまだ残っていたことが、衝撃的だ。

 これは何か、あるかもしれない。

 ゆり子の中で、小さな期待が膨らんだ。

 久しぶりのやり取りに、ゆり子は緊張しながら文章を打ちはじめた。『大丈夫だよ』と打ってみる。

 これは少し、冷たいか。

 ビックリマークを付け足して、『大丈夫だよ!!』と打ってみる。

 これは、なんだかわたしが喜んでいるみたいだ。期待しているとは、思われたくない。

 ゆり子は顎に手を当てて、しばらくうなって逡巡した。その挙句、『久しぶり。大丈夫だよー』と打って、送信した。

 久しぶり、とつければ冷たい感じもないし、伸ばし棒であれば、喜んでいる感じもない。いたって普通に、特に何も感じていない様子を出せる。

 それからしばらくして、返信があった。

 ゆり子は、ベッドの上でうつらうつらしていた。ブー、というバイブレーションの振動で、我に返る。目をこすりながら、顔の横に置いてあったスマホをとった。


『よかった』『明後日の日曜とか空いてるかな?』『っていうか、いま東京にいる?』


 通知画面に、立て続けに圭吾のメッセージが表示された。ゆり子は、少し間をおいて、メッセージアプリをひらく。


『空いてるよ』『いるよー。圭吾くんは?』


 ゆり子が送ると、すぐに既読が付いた。


『おお、じゃあ夜の六時にここでメシ食おうよ』


 メッセージとともに、地図のURLが送られてきた。それをタップして開いてみると、小さな居酒屋の情報が出てきた。駅から近い、手頃そうな居酒屋だ。


『おっけー』


 地図をとじると、ゆり子はそう返信した。すぐに、彼からグッドマークのスタンプが送られてくる。

 ゆり子は、アプリを閉じ、スマホをお腹のあたりにかかえて、天井を眺めた。

 これは、本当に、何か、あるかもしれない。

 ゆり子は急に明後日が、楽しみになった。胸のあたりがどきどきして、胃のあたりがなんだか忙しない。一度振られた人に、求められるというのは、存外うれしいものだ。


「すごい昔のことで、信じられないかもしれないけど、やっぱり、忘れられなくて」


 視線をそらしながら、言う彼の姿が、頭に浮かんだ。

 期待しすぎ。

 ゆり子の中で、誰かが言った。

 でも、他にわたしを呼ぶ理由は?

 ゆり子の中で、もう一人の誰かが言う。ゆり子は後者に、軍配をあげた。

 次の日、ゆり子は行きつけの美容院で髪を整え、デパートに新しい下着を買いに行った。


 ゆり子から思いを告げたのは、圭吾が最初で最後だった。

 図工の授業をきっかけに意気投合した二人は、いろいろなところに遊びに行った。デパートにファミレス、遊園地に動物園。親にもらった少ないお小遣いを、ほとんどデートにつぎ込んだ。そしてその毎回毎回で、二人は接近し、様子を見合った。それがどれだけかわいい「かけひき」だったことか。歩きながら手をぶつけてみたり、同じクラスに好きな人がいるとほのめかしてみたり。今となってはいい笑い話だ。でも、中学生のデートには、大人になってからのベッドイン以上の意味があった。これ以上の人はいない。ゆり子は、本気でそう思っていた。圭吾こそが、少女ゆり子の、運命の人だった。


 二年生が終わり、新三年生となる三月下旬のこと。ゆり子は、勝利を確信していた。


「そういう意味じゃなくてさ、圭吾くんと、結婚したい」


 ゆり子が言うと、圭吾は、「え」と短く言って、言葉を詰まらせた。ゆり子は、手に持っているクローバーを見つめながら、圭吾の言葉を待った。

 俺もだよ。

 圭吾の声が、聞こえてきたような気がした。


「ごめん」


 しかし、現実に聞こえてきた声は、予想だにしない言葉だった。手に持っていたクローバーが、雑草の上に落ちた。


「え」

「ごめん。付き合えない」

「なんで」


 ゆり子は、取り乱した。圭吾の腕をぐっとつかむ。


「受験が」


 圭吾の口から発せられた言葉に、ゆり子は唖然とした。非の打ち所がない、忌々しい言い訳だ。


「おれ、中学受験落ちてるんだ。それで、どうしてもリベンジしたくてさ」


 ゆり子は、唇をかみしめた。散々期待させておいて、そんな逃げ方するなんて。


「もういい」


 ゆり子はそう吐き捨てると、立ち上がって、その場から駆け出した。涙が、あふれ出してきた。通行人に見られないように、袖で涙をぬぐいながら、走り続けた。


「きゃ」


 小石に、つまずいた。ズサァと音を立てながら、ゆり子は道に倒れこんだ。膝がじんじん痛む。とっさについた手も、擦りむいた。みじめで、涙がさらにあふれてきた。


「大丈夫?」


 後ろから、圭吾の声がした。振り向くと、圭吾はゆり子に手を差し伸べていた。


「ごめん。でも、受験が終わったら――」

「もういいってば!」


 ゆり子は、圭吾の手をパシンと払って立ち上がり、再び走り出した。

 それ以来、圭吾とは一切口を利かなかった。


 中学生とは、ゲンキンなものだ。クラスが違えば、仲のいい人も変わってしまう。

 クラス替えをして、ゆり子と圭吾は別々のクラスになった。ゆり子は新しいクラスに圭吾がいないことを知ったとき、内心ほっとしていた。あんな別れ方をして、顔なんて合わせられるもんか。まあ、付き合ってもなかったのだけれど。

 ゆり子はやがて、新しいクラスで気の合う男子を見つけた。その男子とは、調理実習の班が同じだった。男子の方もゆり子を気に入ってくれたみたいで、二人はよく「お似合い」とはやされた。それで、とうとうゆり子は告白された。まだ新学期はじまって間もない、六月くらいのことだった。もちろん返事はイエスで、ゆり子はその男子と付き合うことになったのだ。

 ゆり子はその男の子と、卒業まで付き合っていた。二人とも中堅の公立高校に無事に合格して、遠距離恋愛を覚悟していた。通う学校が異なるというのは、国境をまたぐようなものだった。

 一方、圭吾も、第一志望の高校に受かっていた。全国でも三本の指に入るほどの名門校で、校内ではちょっとしたニュースになった。

 卒業式のあと、ゆり子は、話したことのない男子から、ふいに声をかけられた。


「あの、小林さん」

「え」


 知らない顔に、ゆり子は目を丸くした。遠慮がちに、男子は続ける。


「あの、圭吾が呼んでるんだけど」

 

 圭吾の名前に、ゆり子は、一緒に写真を撮っていた彼氏と、顔を見合わせた。


「あ」


 しばらくすると、その男子ははっと口を開けて、何かを察したような表情をした。

 ゆり子はすかさず、若干の笑みを浮かべながらうなずいた。


「やっぱり、なんでもない」


 男子はそう言って、校舎の裏のほうに消えていった。

 そのころには、ゆり子は圭吾との恋愛を、達観できるようになっていた。受験が忙しいのは、仕方ない。けれど、そういうことばかり優先していると、大切なものを見失う。もしくは、取り逃がす。ゆり子は圭吾に、人生の教訓を、身をもって教えたような気分になっていた。


 日曜日。ゆり子は指定された居酒屋の前で、圭吾を待った。サラリーマンや学生が、だんだんと道に増えてきた。スマホの時計を見ると、時刻は午後六時を少し過ぎていた。


『もしかして、今、店の前にいる?』


 圭吾から、メッセージが届いた。ゆり子は、顔を上げ、あたりを見まわした。すると、一人のサラリーマンが、こちらを向いて立っていた。ぴたりと目が合うと、向こうは会釈をした。ゆり子も笑って、会釈を返す。

 サラリーマンは、ゆり子に駆け寄った。


「ごめん、仕事が長引いて」


 その声を聞いた途端、圭吾だと分かった。顔もよく見れば、昔の面影が残っている。


「ぜんぜん、だいじょうぶ」


 ゆり子は、圭吾の顔を見上げながら、言葉を返した。圭吾は、かなり身長が伸びていた。


「じゃあ、入ろうか」


 圭吾は言って、居酒屋の暖簾を押した。

 酒を飲みながら、二人は絶え間なく会話を続けた。同級生の進路から、なつかしい先生方の今の姿。仕事の話に、健康のこと。二人は、ころころと、会話を転がした。

 やがて、圭吾が言った。


「いま付き合ってる人とかいるの」

「いなーい」

 いなーい。ゆり子は、そう伸ばした。何の抑揚もつけずに、ひたすら平板に。

「そっか。いないか」

「うん」


 そうかそうか、今はいないのか。圭吾は口の中でつぶやきながら、刺身を醤油につけて、口に運んだ。

 ゆり子は、内心、身構えた。はっきり言ってくれるなら、考えてあげてもいい。


「そういえば、西野って覚えてる?Ⅽ組の」


 しかし、圭吾は話を戻した。ゆり子は、拍子抜けたが、表には出さずに、「覚えてるよ」と自然に会話を続けた。



「ちょっと、歩こうよ」


 二時間ほど飲んで、店を出ると、圭吾は言った。


「別に、いいよ」


 ゆり子は相変わらず平板に、返事をした。

 二人は夜の街を、ぶらぶらと歩いた。圭吾の口から、酒の匂いが漂っていた。


「座ろうか」


 住宅街の中にある公園の前で、圭吾は言った。ブランコと滑り台だけしかない、小さな公園。


「うん」


 平板に、ゆり子はこたえる。

 一本の街灯が、公園のベンチを照らし出していた。二人はそのベンチに、腰を下ろした。

 そろそろ、くるか。

 ゆり子は、再び、身構えた。

 考えさせてください。来週までに、返事します。

 返事の言葉を、ゆり子は頭の中で反芻した。彼氏は欲しいが、告白されてみないと、気持ちの動きはわからない。告白されたとたんに、急に拒絶反応がおこることだってある。多くの恋愛経験から、ゆり子が学んだことだった。


「おれさ、会社辞めたいんだ」


 短い沈黙のあと、圭吾の口から発せられた言葉は、実に意外なものだった。


「え」


 ゆり子は、聞き返す。圭吾は、超大企業に勤めている。さっき居酒屋で、教えてくれた。


「起業するとか?」

「いや」

「趣味に没頭するとか」

「いや」


 圭吾は、首を横に振った。それから、大きくため息をついた。


「特に、やりたいこともない。ただ、やめたいんだ」

「そんな、もったいな――」

「もったいないってなんだよ」


 突然、圭吾はゆり子の言葉を遮った。ゆり子は、驚きのあまり、固まった。圭吾の声には、怒気が色濃く滲み出ていたのだ。それから圭吾は、念仏を唱えるみたいにぶつぶつと言葉を続けた。


「もったいないってなんだよ。無責任に言いやがって。俺の人生だぞ」

「そんなつもりで――」

「うるさい」


 圭吾は、再び声を荒げ、また念仏に戻った。


「みんなが、そういうから。はやし立てるから、がんばってきたんじゃないか。なのに、気が付いたら一人でさ。遊びも趣味も、捨ててやってきたのに。こんなに頑張って、これかよちくしょう。俺より馬鹿で、努力してないやつのほうが、よっぽど楽しそうじゃねえか。社会に騙された。みんなに騙された。もうやってられるか!」


 圭吾は叫んで、こぶし振り上げ、ベンチを殴りつけた。

 ゆり子は、青ざめた。恐怖で、身体が小刻みに震えている。


 ――逃げなきゃ。


 ゆり子は、しずかに、腰を浮かせた。圭吾は、自分の足元を見つめながら、まだぶつぶつと何か言っている。完全に、ゆり子の動きには気が付いていない。


 ――いまだ。


 ゆり子は、瞬時に、駆け出した。


「きゃ」


 駆け出した途端、ヒールでバランスを崩した。持ちこたえようと、体幹にぐっと力を込めるが、間に合わない。ゆり子は、ズサァと音を立てて、盛大に転んだ。


「まって」


 圭吾は立ち上がって、ゆり子に手を伸ばした。

 反射的に、ゆり子はヒールを脱いで、圭吾の顔面に投げつけた。ひるんだすきに、ゆり子は、ストッキングのまま、駆けだした。足がすくんで、転びそうにもなったが、なんとか持ち直して走り続けた。

 住宅街を抜け、駅前に出たところで、ゆり子はやっと足を緩めた。まだ十時前なので、人もたくさんいた。ゆり子は、駅前の電話ボックスに、寄りかかった。肩で息をして、手で胸をおさえる。

 通行人の視線を、ゆり子は感じた。靴も履かずに、息切れしている女がいたら、誰もが不審に思うのは、無理ない。

 息を整えてから、ふと顔を上げると、交番が見えた。一瞬、ゆり子はそちらに足を向けたが、すぐにやめた。

 警察になんて言えばいいか、わからなかったのだ。圭吾は、何もしていない。ゆり子が一方的にヒールを投げつけ、逃げ出したのだ。もし、圭吾が怪我をしていたら、こちらが不利になるかもしれない。それよりなにより、もう圭吾の顔は見たくなかった。あのとき、圭吾から発せられた異様な雰囲気。思い出すだけで、身体の震えが戻ってきた。

 ゆり子は、ストッキングのまま、電車に乗った。周りの目が、痛かった。

 家に帰ると、ゆり子は、鍵に加えてチェーンもかけて、せっせとシャワーを浴びた。

 バスタオル姿で、ゆり子はバッグの中のスマホを取り出した。圭吾からは、着信も、メッセージも届いていなかった。

 もう、関わらないほうがいい。

 ゆり子は、圭吾からのメッセージと着信をブロックして、履歴も削除した。それからアラームをセットして、そのままベッドに倒れこんだ。間もなく、ゆり子は意識を失った。


 次の日の朝、ゆり子はいつも通りに家を出た。昨日のことはなかったことにして、今日から日常に戻ろうと決心したのだ。

 最寄り駅に到着すると、心なしか、いつもより人が多い気がした。電光掲示板に目をやると、次の電車の出発時間が、三十分前のものでとまっていた。

 遅延か。

 ゆり子は、スマホを取り出し、リストの中から、職場の連絡先を探した。


『ただいま、一部ダイヤに遅延が生じております』


 駅員によるアナウンスが、流れはじめた。


『……駅で発生しました人身事故により……』

 ――あった。


 ゆり子は、連絡先を見つけると、スマホを耳に当て、通話をはじめた。

 生暖かいそよ風が、呼出音を聞いているゆり子の身体をかすめていく。整えられたボブヘアーが、さらさらと揺れた。


「あ、お疲れ様です。小林です。実は、いま電車が……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

通勤中 人身事故と アナウンス ダイヤの裏の 誰かの人生 空木 種 @sorakitAne2020124

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ