ポケモンのアクセント型の分析


「アクセント型上位ランキング」

1 中高型 494 52.5%

2 頭高型 333 35.4%

3 平板型 63 6.7%

4 連高型 50 5.3%

(5 全高型 1 0.1%)

 全体を通してみると、中高型が過半数という結果になった。頭高型も合わせると、それだけでほぼ八割五分を占めるので、大体のポケモンのアクセントは、中高型・頭高型であると言える。



「アクセント種類上位ランキング」 

1 〇●●〇〇 259 27.5%

2 ●〇〇〇 190 20.2%

3 〇●〇〇 93 9.9%

4 ●〇〇 77 8.2%

5 〇●〇〇〇 77 8.2%

6 ●〇〇〇〇 61 6.5%

7 〇●●● 52 5.5%

8 ●●●〇〇 39 4.1%

9 〇●・●●●〇〇 15 1.6%

10 〇●・●●〇〇 12 1.3%

 アクセントの種類は型に比べて非常に多いため、型よりはバラけがある。一位は五拍、二音節語・三音節語が高い中高型で、次いで四拍の頭高型。この二つだけで全体のほぼ六割なので、非常に存在感が強い。

 九位十位はそれぞれメガシンカのアクセント。メガシンカの数も限られているのに合わせて3%ということは、ほとんどのメガシンカ名がどちらかに振り分けられると思って良い。



「固有の形」(他に例がない)

(●●●● ワンパチ)

●●●〇〇〇 ダイオウドウ

●〇〇〇・●〇 ポリゴン2

●〇〇〇・●〇〇 ポリゴンZ

〇●●●●〇 ナゲツケサル

〇●●●〇 カマスジョー

〇●・●●●〇 メガミュウツー

〇●・●〇〇 メガプテラ

〇〇●●〇〇 マッシブーン

 名前自体に特殊性のあるポリゴン族が二つ。ほかを見るとメガシンカ4、通常名4となった。マッシブーンは頭高型も考えられるが、ほかの通常名はこれ以外しっくりくるものがないので、誠に唯一無二と言える。

 ワンパチは平板型アクセントもあるのでここでは触れない。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る