第30話 佐々木遥希へ電話

 佐々木遥希ささきはるきへ電話



 霜月さんはスマホを手に取り、祥太君が入力した番号をタップし耳に当てた。


 「もしもしー、佐々木君ですかー。突然すみませんですー、私大森ですー、塾で一緒だった。はい……、そうです……、その大森ですー」

 とりあえず電話が繋がった事に安心する。

  

 「それでー、ちょっと突然でゴメンナサイですけどー、シモお訊きしたい事があるですよー……。はい、いいですかー? 佐々木君って幼稚園どこでしたー? そうそう……、幼稚園です。……ですよねー」

 お?


 「それでー、シモ佐々木君に思い出して欲しいですよー……、いいですかー? ……、若葉7戦隊って覚えてますかー? ……、ですよねー、ではではですねー、幼稚園の裏の洋館に探検に行ったこと覚えてますかー?」

 ひとまず会話は成立しているようだ。


 「おー! 覚えてますか! エライ! よ! あんたが大統領!」

 こういう場合大抵盛り上がるんですかね。

 その後現在までの経緯を説明している様だ。


 「じゃあまた連絡しますー」と言って通話を終了したようだ。私達は前のめりになり、

 「どうだった?」と聞く。


 「ちょっとお待ちくださいー、シモ喉が渇いちゃったですよー」と、勿体つけてジュースを一口飲む。


 「とりあえず佐々木君はあの佐々木君でしたー。パチパチパチパチ」と自分で手を叩きながら言う。

 「それで?」

 「洋館の事も覚えてましたー」

 その後霜月さんからの情報をまとめる。


 その内容はこうだ。


 佐々木君は自分の組を覚えていなかった。

 男の子が最低3人はいた。

 実は佐々木君は霜月さんの事を覚えていてその他、私、祥太君、佳代さん、さらにもう一人の顔も思い出せるのだそうだ。

 ただし、名前を思い出せたのは同じ塾だった霜月さんだけのようである。


 「彼は名前は思い出せないのに顔は思い出せるんだね。記憶する仕組みが違うのかな」と祥太君が言う。

 「彼とは初めてまともに会話をしたんですけどー、確かにちょっと変わっているですよー、しゃべり方とか」

 霜月さんに言われたくないと思いますけどね。


 「ただですねー、彼は妙な事を言ってたですよー。あの時洋館に行ったのは6人だったと」

 「え?」

 「え?」

 「え?」

 3人が同時に驚く。


 「どういう事?」と祥太君。


 「とにかくー、全員の顔が思い出せるらしいですよー。で、6人しかいなかったと」

 「7戦隊っていうくらいだから7人でしょ?」と佳代さんが言う。

 私もそう思う。でも、私もあの時7人いたか正確に思い出せない。皆もそうなんじゃないだろうか。ひょっとしたら若葉7戦隊っていうくらいだから7人いたと勝手に思いこんでいるだけなのでは。


 私は訊いてみた。

 「霜月さん、若葉7戦隊って命名した経緯は思いだせる?」

 彼女は顎に手を当てて、


 「うーん、シモ思い出せないですよー。7人いたと勘違いしたのかも知れないですよー」

 ありゃ。まあでもこの際人数なんかどうでもいい。あの時のメンバーを全員思い出せればいいのだ。数が減ったほうが逆に良いのではないだろうか。


 私は更に訊ねる。

 「それで私が一番気になっていることなんだけれど、どうしてその7人、いや、6人か、だったのか思い出せる?」


 「覚えてないですよー」

 やっぱりか。


 「あとですねー、佐々木君スマホ持ってないですよー。いわゆるガラケーというやつらしいですー。だからLINE出来ないですよー」

 「うわ、マジで?」と佳代さんが驚く。

 「いや、そんなに珍しくないよ。僕も中学まではスマホ持たせてもらえずガラケーだったから」

 「うんうん、私なんか中学までガラケーすら持たせて貰えなかったよ。高校入学してやっと買って貰えたんだから」

 といっても中学時代はガラケーすら必要なかったんですけどね。ボッチだから。


 「まあLINEは出来なくても連絡さえ取れればショートメールでも十分だよ」と祥太君。


 「じゃあさ、次は5人で集合するの?」と佳代さんが聞く。

 「そうだね、佐々木君にもっと詳しく話聞いてみたいし、次は5人で会えるといいんだけど、霜月さん、彼と連絡取り合って都合つけれるかな?」

 「いいですよー。日程が決まればシモ電話して確認してみますよー」

 

 「じゃあ今日の打ち合わせはこんな所かな。でどうかな? まだ時間あるし、せっかく4人いるんだからこの後遊びにいかない?」と祥太君が提案する。


 私達は3人揃って、

 「賛成ー!」と答えた。


 「シモカラオケがいいですー!」

 「私アイスクリーム!」

 「腹減ったー!」


 「ちょ、一気に言わないで」とあたふたしながら祥太君が言った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る