バス行きて さきの余裕を 今憎む

空木 種

バス行きて さきの余裕を いま憎む

 スーツ姿のわたしは、椅子に座って足を伸ばし、スマホをいじっていた。

 仕事をはじめて三ヶ月が経った。はじめのうちはムダに早起きし、ムダにせっせと支度をして、ムダに荷物を確認したりと、ムダにそわそわしていたが、今ではそういうことはなくなった。最初はごわごわして落ち着かなかったスーツも、今ではしっかり体に馴染んでいる。

 机上の時計を見ると、時刻は七時四十五分だった。バスの時間は、七時五十四分。マンション前のバス停までは二分もないから、焦る必要はない。わたしは構わず、友人のSNSを眺めていた。

 それから少しして、再びスマホから顔を上げると、時刻は七時五十分になっていた。

 そろそろ出るか。

 わたしはスマホの電源を切ってポケットにしまい、よいしょ、と腰をあげた。傍に置いておいたビジネスバッグを肩にかけ、家の鍵をバッグのポケットから取り出す。


 ――あれ。


 鍵が、ない。


「うそでしょ」


 わたしはもう一度深くポケットに手を入れたが、手には何も当たらなかった。

 時計を見ると、すでに五十一分になっていた。


「ちょっとまってよ」


 独り言を言いながら、わたしはバッグの中を覗き込み、ガシャガシャと漁った。しかし、どこにも鍵の姿はない。今度は、スーツのポケットを叩いた。すると、


「あ」


 何か硬いものが、ポケットの布越しに感じられた。すかさず手を入れてみると、やはり家の鍵が入っていた。昨日帰ってきたときに、ここにしまったのだろうか。

 わたしは再び、時計を見た。時刻は、八時五十二分だ。

 まだ間に合う。

 わたしは、速足で玄関に向かい、ローファーをつっかけて、家を出た。せっせと鍵をかけて駆け足で階段を降りる。

 しかし、階段を降りきったところで、わたしは足を緩めた。

 あのバスは、いつも遅れてくる。いつも時間通りに行っては、三分くらい待たされるのだ。

 それを考えると、このぐらいがちょうどいいのでは、と思い、わたしは普通の速度で歩きはじめたのだ。

 マンションの駐車場を抜けて曲がれば、すぐにバス停が見える。

 さっきかいた冷や汗を、わたしはハンカチで拭いながら歩いた。

 空は高く、青空が広がっていた。植え込みの木の中で、鳥がさえずっている。赤いランドセルと黒いランドセルの小学生が、前を並んで歩いていた。赤いランドセルの方が、いくらか背が小さい。兄妹だろうか。ランドセルの二人は、バス停とは逆の方向に曲がり、植え込みの影に消えていった。

 やがてわたしも駐車場を抜けて、バス停の方に折れ曲がる。すると、


「え」


 バス停に並んでいる人々が、次々とバスに乗り込んでるではないか。

 わたしはとっさに、駆け出した。ローファーがときどき脱げそうになって、躓きかける。それでもわたしは、走り続けた。


――お願い、待って。


 最後の一人が、バスに乗り込み、『プー』と高い音を鳴らしながら、扉が閉まる。


――待って、待ってよ。

 

 わたしの願いをよそに、バスはゆっくりと動き出し、車線に戻ろうとする。


――そんな。


 わたしがバス停に辿り着くと同時に、バスは車線に戻り、他の車の流れに乗って、走りはじめた。

 バス停の前で足を止めたわたしは、はあ、はあ、と呼吸が乱し、膝に手をついた。

 バスは、わたしを置いて、遠くなってゆく。

 

――あんな余裕、なかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

バス行きて さきの余裕を 今憎む 空木 種 @sorakitAne2020124

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ