読みたいと思えるきっかけを~「絶対絶命ゲーム」

 本屋に何度か立ち寄っていると、「児童文庫」のコーナーが自然と目がいくようになります。

 ライトノベルのようなイラスト調の表紙。

 手に取ってみると挿し絵もあり、文字もたまに飾りつけて、漫画のようなしゃべり方。


 でもこれは、ラノベのコーナーにありません。

 絵本の近くにあるのです。


 つまりこれは、児童が読むエンタメ小説。

 ライトよりも、さらに軽い小説です。

 ボクシングでいえば、ライトより下はフェザーでしょうか。

 児童文庫は「フェザーノベル」といえるでしょう。


 フェザーです。です。

 児童文庫で今現在、トップシェアを築いているのが、角川つばさ文庫というレーベルです。

 レーベル名の由来については憶測ですが、ライトノベルより軽い、って意味も含まれていると思います。


 そんなわけで、絵本や児童書を選んでいるとき、児童文庫も気になりだして、


「うちの子もいつか、こういう本を読めるようになるかしら」


 と、我が子に思いをつのらせます。

 そんなときに、長女と学童で一緒だった上級生と偶然会って、長女と少し話をしてから、「恐怖コレクター」を棚から抜いていきました。


 私はバッチリ見ていました。

 なるほど、ああいう本が人気なのかと。

 後で聞いたら、その子は小3だったらしい。

 小3で、児童文庫が読めるのかあと。


 うちの子たちも、いつか一人で読めることを期待して、古本屋で物色することに決めました。(定価だと外れたときのショックが大きい)


 まずは気になっていた「恐怖コレクター」。第1話を立ち読みしてみたら、すげえ怖くて面白かった! よし、買いだ!

 他にも物色してみます。タイトルで惹かれた「絶対絶命ゲーム」。

 パラッと立ち読みしてみると、なんだかすごくゲーム的。ゲームのルール説明とか、別の書体で強調されて書かれていて、ぱっと目に入るんです。それだけでなく、主人公は別人を騙って参加してる!?

 直感で、面白そうだと感じました。よし、買いだ!


 ひとまずこの二冊を買って、家でキープしていきます。

 親はこっそり下読みして、下準備を整えます。

 すぐには子どもに薦めません。押しつけられて、読みたいとは思いませんので、そこはじっくり慎重に。


 時期が来るまで待ち続けます。

 「読もう」と思えるタイミング。

 読書レベルや今の興味、それぞれの要素が絡みます。


 時は冬。長女は小2。

 ユーチューブで、謎解き動画にハマっていて、「謎解きしたい」と言いました。


 謎解きかあ……。これはチャンスかもしれない。


 そこで私は「絶対絶命ゲーム」を取り出し、本を長女に見せました。


「読んでごらん」

「えー。字が小さい」

「漫画と同じくらいだよ。そうだ、

「……え?」


 私は途中のページを開いて、序盤のゲームを見せました。

 最初から読ませても、無駄だろうと思いました。

 だからいきなり山場から。


 そうしたら、食いつきました!


 そしてぐんぐん読み進んで、一人で全部読みきりました!

 だけどちょっと難しかったか、2巻までには手が伸びず……。(と思って小3まで放置してたら、続巻も読むようになりました)

 これは大きな成長です。

 「面白かった」と、ちゃんと言ってくれました。


 ちなみに「恐怖コレクター」は、登場人物紹介がなかったのと、ホラーが実は大の苦手だったというのがあって、読んでくれませんでした。


 好みって千差万別です。

 他の子が「いい」と思うものが、うちの子に合うとは限らないと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る