ハムエッグ作りには向かない職業

名取

ハムエッグ作りには向かない職業





 美味いものはどうしていつも脆いのだろう。


 床に落ちて割れた鶏卵と、ボロボロになった薄切りハムの前で、俺はこの日43回目のため息をつく。この調子では、安売り卵が何パックあっても足りない。ハムも、このままでは世界中の豚をスライスしても間に合わないだろう。


「……今日という今日は、」


 気合を入れ直すためにも、俺は自分の頬を叩き、静かに呟いた。

「絶対に食べるんだ。美味いハムエッグを」

 床の残飯を片付けながら、これまでのことを振り返る。最近感染症が流行っている関係で、外での仕事が減っていた。そのせいで、いわゆる「おうち時間」も増え、自分で食事を作ることも増えてきた。だが、今まで一度として、満足いく出来の料理を作れた試しはない。


「……」


 片付けを終え、手を念入りに洗い、再び料理の準備を整える。

 ハムエッグ作りは、何よりも繊細さが大切となる。フライパンに油を引いて十分に熱する、ハムを二枚めくって取る、卵を割る、フライパンから皿へ盛り付ける。これらの工程のどこか一つでもミスれば、それはもうハムエッグではない。それは卵とハムを一緒に炒めただけの、ただの何かだ。

 油を引き、コンロの火をつけて、フライパンを熱する。新しいハムのパックを冷蔵庫から出し、震える手で封を開けようとした時だった。


「キャー! 誰か助けて!」


 隣室から、女の悲鳴が聞こえてきた。どたどたどた……と二人分の足音と揉み合う音がしたあと、断末魔の絶叫が響き渡る。俺はハムをコンロの脇に置き、そっと壁に耳をつける。

「ねえユカリ。どう? 痛い?」

「ど……どう、して……」

「忘れたのかい? 誰も信じちゃいけないんだって、君がそう言ったんだろう」

 ぶすっ。また鈍い音がして、それきり隣は静かになった。

 俺はおもむろに壁から離れ、ハムを再び手に持つ。薄いビニールパックを開けるのにはなんとか成功して、中身のロースハム6枚を取り出したそのとたん、今度はうちのインターホンが不吉に鳴り響いた。

 ハムを持ったまま、そろりとドアスコープに目を近づける。


「ねえ、いるんでしょうお隣さん。開けてください。開けてくださいよぉ」


 クソったれ。俺はハムを戸棚の上の方に隠し、コンロの火を止めると、熱されたフライパンを片手に持った。ドアの向こうには、血塗れのメガネ男が立っていた。正気とは思えないいびつな笑顔を浮かべている。

「開けないならぁ、無理やりにでも開けちゃいますよ? 僕、ピッキングが得意なのでぇ」

 ドアが外側から開くのと、俺がフライパンを振りかぶったのは同時だった。


「い、痛っ! 熱い!」


 フライパンからこぼれた熱いサラダ油が、狂った隣人の頭上に降り注ぐ。眼球に入ってくれればより好都合だったのだが、メガネのせいで目を潰すことはできなかった。それでも隣人はよろめき、体勢を崩して通路に倒れた。


「やめ、やめてっ、」


 がんっ。


 振りかぶった勢いのまま、フライパンをメガネ男の脳天に叩きつける。当たりどころが良かったのか、それとも元々ひ弱なのか、ともかく彼はその一撃で完全に動かなくなった。

「やれやれ」

 この流れのまま本業に戻っても良かったが、今日はハムエッグを作ると決めているので、さっさとドアを閉めて、家の中に戻った。熱した油は無駄になってしまったし、フライパンは汚れてしまった。また最初からやり直し。でも、まあ、洗うだけならすぐ終わる。こんなこと、ハプニングのうちにも入らない。


「よし」


 綺麗にしたフライパンを火にかけ、油もバッチリ引いた。ハムを丁寧に二枚ぶんとって、フライパンに乗せる。じゅぅっ——。夢にまで見た、ハムの焼ける芸術的なまでの良い音。そして無性に食欲をそそるこの香り。もうこれだけで食べた気にさえなってしまう。

 まあでも一応換気扇つけとこう、とスイッチを入れた時だった。


「……勝つのは、私……」


 どこからか、不気味な少女の声がした。よくよく耳を澄ますとそれは、どうやら換気ダクトの中から聞こえてくる。

「生き残れるのは一人だけ……だからみんな殺すの……アハハハ」

 ガタガタ、とかなり嫌な音がする。俺は慌ててフライパンをコンロから避け、火力を最大にした。火の大きさが最大になったその瞬間、ダクトから防火服姿の少女が飛び出てきた。

「アハハ! 死んで!」

 少女は小型の火炎放射器を振りかざした。俺の顔を炎がかすめ、髪の焦げる匂いが辺りに漂う。どうしようもないので、仕方なく調味料ラックに手を伸ばし、ラー油と醤油の間に隠していた小瓶を少女に投げつけた。

「な、何これっ! あ、熱い……溶ける!」

 顔面に直撃した濃硫酸それは、少女の顔を見る間に溶かしていき、やがて物言わぬ屍と化した。やれやれ、本当にクソばっかりだ。何もわざわざキッチンのダクトから出てくることはないだろう。少女の死体をコンロから下ろし、部屋の外へ出す。幸いにもコンロはまだ使える状態だったので、俺はほっとしながらフライパンを本来あるべき場所へと戻した。

「次は……」

 次が最大の山場、とも言える。卵を割る。この作業はさっと素早くやるしかなさそうだ。この分だと、そろそろ「おうち時間」も終わりが近いかもしれない。


「頼むから。誰も来ないでくれよ」


 冷蔵庫から卵を一個、取り出した。ゴクリと唾を飲み込んで、卵の殻をフライパンの縁に当てようとした、まさにその時だった。


「あんた、なんだってな?」


 うんざりだ。俺は渋々ながらもそちらを見る。ベランダの窓が開いていた。風に揺れるカーテンを背にして、謎の男がリビングに立っている。ちなみにここはマンションの五階だ。なんというバイタリティ。彼のような者は、さぞ立派なハムエッグを作ることだろう。


「呑気なもんだな。命がけのゲームの最中だってのに、料理に夢中かい?」


 馬鹿にしきった顔で彼は笑った。俺は、全くもって意味がわからない、という顔をしてみせた。実際、理解できなかった。

 デスゲーム命がけのゲームの最中に、料理をしてはいけないのか? 

 

「あんたみたいな普通のやつが、どうしてここまで勝ち残ってきたのか、甚だ疑問だ。相手がたまたま雑魚ばっかりだったのかね。だとしたら、あんた相当ラッキーだな」


 行き場をなくした卵を、ゆっくりと懐にしまう。

 この国で、デスゲームが公式に「娯楽」として成り立ったのは、俺の生まれた年のことらしい。何もかもに恵まれ、何もかもに飽きた富裕層のため、明日の食い物にも困っている我々貧困層の人間は、こぞってこのゲームに志願する。

 誰一人、長く生きたいだなんて思っていない。

 ただ——今の飢えを癒すため。今この時、発狂しそうなほどの飢餓を凌ぐため、皆、様々なゲームに参加する。そうすれば、準備期間として与えられる最初の一週間だけは、国に衣食住を保証されるから。


「私は今回が初戦なんだ。悪いけど、王座は奪わせてもらうぜ?」


 ああ、なんという最新鋭の装備だろう、と俺はつい見惚れてしまった。

 彼はもう髪も肌もツヤツヤ、手にしたロープや防護服は見るからに頑丈そうで、そして片手には、ダイヤか何かでできているのか? と思うくらいきらきら輝く真新しいダガーナイフがある。どれもこれも、貧困層のプレイヤーには決して与えられない装備ものばかりだ。

「ラッキーなわけない。俺はむしろ不幸を引きつける体質だよ。いつもいつも、敵は向こうからやってくるし、ハムエッグは一度も作れないし」

「ハムエッグの匂いだったのか。良い匂いだな。あんたを殺した後で、ゆっくりいただくとしようか」

 男がこちらに突進してくる。とっさにフライパンを掴み、側面で殴る。中のハムが飛び出て、宙を舞う。攻撃は肩に当たったものの、服が良いせいか手応えは薄い。


「死ね!」


 隙を見せてしまった喉元に、ダガーナイフが迫る。ああ、死ぬくらいなら、一度だけでもハムエッグを作ってから死にたかった。全てを諦め、目を閉じた時だった。

「な、えっ?」

 ペタ。間抜けな音にそっと目を開けてみれば、宙を舞っていたはずのハムが、男の顔に落ちて目隠しとなっていた。そしてそれと同時に、いつの間にか懐から落ちていた生卵が、男の足元で、古典的なバナナトラップよろしく見事に機能した。奴は赤子のように仰向けに、無様に転げて頭を打った。とどめを打つまでも無かった。彼は死んでいた。


「……」


 結局勝手に死ぬんだったら、うちで死なないでほしい。

 心底そう思いながら、俺は床の残飯と、死体を片付け始める。

「ああ、俺のハムエッグが……」

 いろいろな意味で嘆きの声が止まらない。今までずっとこうだった。なんやかんやでいつもこうなる。

 かつては、見栄えのいい遊園地や、無人島などを舞台とした「屋外デスゲーム」が盛んに行われていた。だが、今は感染症対策のため、プレイヤーが個室で暮らす「屋内型」や「人狼型」がもっぱらメインになった。このほうが、運営が薬の配布や体調管理をする時に便利だからだ(病気で死ぬのが一番ウケが悪いらしい)。

 そしてやはり効率化のため、プレイヤーのプライベートの時間も、あてがわれる舞台の仮住まいおうちの中で取らねばならなくなった。


「501号室のプレイヤー・エゴマ様。優勝おめでとうございます」


 疲れ果てて床に座った俺に、合成音声が淡々と労いの声をかけた。

「次のゲームは三日後に始まります。明日の朝、別会場に移動していただきます。次の物資補給は二日後です。何かリクエストはございますか?」

 あれが最後の卵だった。無残にも、しかし俺の命を救ってくれた、死んだ鶏の卵をビニール袋にそっと入れながら、俺は答えた。

「油とハムと卵」

 


  


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ハムエッグ作りには向かない職業 名取 @sweepblack3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説