第27話 反転

 その日の晩。


 厨房でふう、と息をつく。


(いつもより遅くなったけど……。明日の朝の準備は万端)


 指さし確認をし、前垂れで手を拭く。ふと、かさついた指が目に入ったが、悲しい気持ちも、情けない気持ちも起こらなかった。


(指輪かぁ)


 まだ何も飾られていない指を見て、自然に頬が緩む。


 昼間、和織かずおりの店を出た後、慶一郎けいいちろうに連れて行かれたのは、宝飾店だった。


 こちらも、仕事関係でつながりがあるらしく、結婚の報告と、それから結婚指輪の購入が目的だったらしい。


 おめでとうございます、と言祝がれ、様々な指輪を見せてもらった。


 志乃しのはひたすら、値段に怯えていたが、店員と慶一郎は、ああでもないこうでもない、と志乃の指にいろんな指輪や石を飾らせてみる。


 かさついて、ひび割れて、みっともない指だと思うのに。


 慶一郎は真剣に指輪を選び、最終的に志乃に「どっちがいい」と言うので、おそるおそる、気に入った方を指さした。


『では、これを』『かしこまりました。出来上がり次第、ご連絡させていただきます』


 早ければ、五月には出来上がるらしい。


 夕飯時に、慶一郎から千代に指輪の報告や、和織の店が繁盛していたことを報告すると、彼女はにこにこ笑って喜んでくれた。


(……結婚、したんだなぁ)


 ここに来て、ようやく実感した。


 石油灯を消し、後ろ手に引き戸を締めた。


 手早く前垂れを外し、さて、と気を引き締める。


 廊下はすでに、薄闇に飲まれていた。


 今から風呂に入って、アメリアから教わった外国語を復習しなければならない。

 彼女は、慶一郎が連絡したその日のうちにやってきて、志乃が外国語を学ぶことにもろ手を挙げて賛成してくれた。


 毎日のようにやってきては、家事をする傍ら、外国語で話しかけてくれる。


 おかげで、日常会話はなんとかなる程度になったが、『書く』『読む』となると、さっぱりだ。


 きちんとした文法を習っているわけではないので、アメリアから学んだことは、毎日カタカナ表記でノートに書き記している。


 最終的には、「翻訳」をしたいと思っているので、焦る気持ちはあるのだが、慶一郎から、あまり無理はするな、と口を酸っぱくして言われている。


 『書く』『読む』は、慶一郎が得意だ。

 おいおい、余裕が出来たら教えてやろう、と言われて、ほっとしたところでもある。


 母が亡くなり、雪宮という家に引き取られ。

 この年までつつがなく育ててはもらったが、それは〝飼育〟されていたに等しい。


 教育は与えられず、必要最低限の文字と計算、それから裁縫や料理が出来る程度だ。


 雪宮を出て、瀧川に来た途端、志乃はいろんな人に出会い、いろんな質問をされた。


 あなたは、どう思うのか。

 どうしたいのか。


 雪宮では決して聞くことのなかったそれに、志乃は今、一生懸命答えを見つけようとしていた。


(毎日が楽しい)


 忙しく、そして大変でもあるが、それでも楽しい。

 ふわり、と浮かんだ笑みのまま、廊下を玄関に向かって歩いていると。


 しゅる、しゅる、しゅる、しゅる。


 板を布が滑る音がした。


 ふ、と視線を走らせる。


 金色の袋帯だ。


 いつか見た、あの帯が、また、ぞろり、と伸びて、蛇のように床を這っている。


 しゅる、しゅる、しゅる、しゅる。


 袋帯は、ぺらり、と先端を翻して廊下を折れ、居室が並ぶ廊下に向かう。


 志乃は前垂れを放り出して小走りに駆けた。


 玄関に向かい、廊下を右に曲がる。


 唐突に。

 袋帯はきれいに畳まれ、そこにあった。


「え……?」


 なんだか拍子抜けする。

 まさに慶一郎の部屋の前に、金色の帯は置かれている。


「……千代様のものかしら」


 両手で丁寧に持ち上げ、首を傾げる。

 霞に、紅色の七宝、それから花の文様が描かれたものだ。


 千代のものだとしたら、嫁入り道具だろうか。若い娘の晴れ着に見える。


「志乃か?」

 扉の向こうから訝し気な慶一郎の声が聞こえた。


「はい。あの……」

 返事をすると、畳を歩く音がし、すぐに襖が開かれる。


 風呂を済ませ、寝間着を着ているが、まだ仕事をしていたらしい。眼鏡姿で、右手には万年筆を持っていた。


「早く部屋に戻れ。もう、夜が来る」

 険しい声で言ったものの、ふと、目をまたたかせた。


「ああ、そういえば、今晩はまだ……」

 慶一郎の言葉を遮り、志乃は口を開く。


「あの」


 この帯は、どなたのものでしょう。


 そう尋ねたかったのに。


 ぐるん、と視界が反転した。

 足が天井に向き、頭が廊下の方向にある。


 え、とまばたきをした瞬間。

 志乃は、まったく見覚えのない座敷にいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る