琥珀の暦

深水千世

序章

 北国の日が傾き、黄昏が全てを包む。人の心も時間も、全て。

 やがて闇が音もなく空を染める頃、真鍮でできたBar『琥珀亭』の看板をライトが照らす。人をほっとさせる温かみのある琥珀色をした灯りは、先代が切り盛りしていた頃から変わらない。


 私はいつものようにレトロな呼び鈴を鳴らす。そしてカウンターの隅っこを陣取り、居合わせた人々の人生の一幕を肴にちびちびやるんだ。

 福沢諭吉は人生を芝居といい、シェイクスピアはこの世を舞台にたとえた。誰もが役者というなら、酒は彼らにとってスポットライトだ。まるでこの店の看板を照らす灯りのような琥珀色をし、人生の一瞬に光をあててくれる。

 何十年と飽きもせず同じ酒を飲むが、どんな演目が繰り広げられるかで味も変わる。だから病みつきなんだ。


 そう、今夜も琥珀亭で。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る