応援コメント

2恥目 ムラサキケマンの花言葉」への応援コメント

  • 1930年は昭和の満州事変や、それに続く第二次世界大戦の直前といった頃合いですね。当時の排ガスの匂いとか、構造的にフィルタリングが余りされて無いのできつかったんでしょうね。

  • 当時の排気臭い車など非常に興味深い描写です。ただ、戦前当時の略称なら「東大」ではなく「帝大」ではないでしょうか。

  •  読み合いから来ました。冒頭、ドタキャンされた主人公の心の声、主人公には悪いけど笑っちゃいました。
     1930年って太平洋戦争もまだなのか……時代考証が大変かと思いますが、きちんと勉強されていることが伝わってきます。
     アシェイムドってどんな意味でしたっけ?

  • 読み合いの自主企画より参りました。鹿山と申します。

    あらすじに惹かれて、現在わくわくしながら読み進めております。冒頭の謎の不審者おじ様、とても面白いキャラクター性ですね。主人公の要も、よくキャラがたっていると思います。個性豊かなキャラクターたちに加え、あらすじにありました、かの有名な〝文豪〟が登場するのが楽しみです。

    引き続き、ゆっくりとなりますが読み進めて参ります。

  • 読み合い企画からきました!
    まだ全然序盤ですが、テンポのいい導入とぬくもりのある会話に引き込まれました。ゆっくりになりますが、読み進めさせていただきます。

  • タイムスリップですか、ぜひ読ませていただきます

  • 昔にタイムスリップなんてしたら、そりゃ苦労は多そうですよね。服装や価値観や紙幣まで違うんですから。