「まるみ」の気持ち

まるみ

「まるみ」は癖が強い気がする。

母に普通で良いのよ、普通の子と同じように!と育てられた。

私は大人しく、人見知りが激しく、自分の意見が言えなかった。

おまけに勉強が苦手で、でもそれは個性の範囲であると思う。

というか、興味が無い事に関して、やる気が出ないのだ。


私はタイトルに書いたように、癖が強いのかも知れない。

でも、母に常識やらなにやら、しっかりと叩き込まれたので、普通の人に紛れ込むように生活しているが、最近、占いで「あなたは宇宙人です」と書いてあった。

そっか、納得した。

昔の友達に「宇宙と交信してるの?」と聞かれたので、なんで?なにが?と思いながら適当に「うん」とか、答えた気がする。

文字の書き方も小説も癖があるかも知れない。

でもそれは、直したりする部分もあるけど、私の個性なんだとプラスに考えていただきたい。


だから私はプロフィールに長々と自分の事を書いている。

説明を省きたいからだ。


そんな私は、精神病を疑われた事がある。

「過呼吸」との可能性があると言われた。

自己紹介でもなにか書き込んだ気がするが…。


私は、自分で自分の首を絞めちゃう部分がある。

生真面目で頑張り屋さんとか、そんな感じで評価される事もある。

だから、自分が知らない間にそうやって「出来ない自分」を否定して、出来る!出来る!と思い込んでいた結果、過呼吸のような症状で倒れた。

「過呼吸」とは、精神病院で働く医師の判断により判断され、普通の病院の先生、または内科の先生では、「かもしれない」という言葉が付くと医者に言われた。

病院に連れていかれた時に、実際そう言われたので、私は精神科に行く事になった。

しかし、一回行っただけでは、判断は出来ないとされて、通院が必要らしいのだが、私は通院が苦手で、一回しか行かなかった。

だから私は「過呼吸らしい」の判断止まりである。


今は家で休んでいるので、あまりそういった症状は出ないが、その時以来、心臓と精神が弱いので、何かあるとすぐに心臓がバクバクし始める。

ほっとくと、治まるのだが…非常に厄介である。


そんなこんなで、私を理解できる人や理解出来なくても、暖かく見守ってくれる人は非常にありがたい。


続く




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る