やっぱりスマホで一つにするべきじゃないなという話

仕事終わりの帰宅中にアップルウォッチを改札口にかざしている人がいたんですけど、改札口が反応しなくて困ってる姿を見て、やっぱりなんでもかんでもスマホや電子機器に一か所に集約するべきじゃないなと思った。


電子決済にSuica、PASMO入れてた場合、それが使えなくなったら切符を買わなくちゃならないという面倒くさいし、余計な失費になるということになる。

まぁ、その人を見てよりそう思ったってだけですね。


根本的にはそう思ったのは先月にスマホがぶっ壊れるという非常事態が発生したのが、原因ですけね。


自宅にいる時に壊れるなら問題はあるにはあるがどうにかなるけど、職場についたときに壊れるんじゃねーよ。

電話やらメールが使えなくて、すげー困ったんだから。


十数年ぶりに使いましたわ。

公衆電話をテレホンカードで使うなんて。


いやー一応持っててよかったわ、テレホンカード。


まぁ、PASMOも電子決済に入れてないから普通に通勤とかに影響がなくてよかったんですけど、QR決済も使えないというのは困るものがありました。

飲み物を買うときはQRだったから、そこらへんは不便だったな。


スマホが壊れて思ったのが、スマホに集約しすぎじゃね。

スマホが壊れたら、電話もできないメールも使えないのは当たり前だとして、電子決済まで使えなくなるのは財布を持たない人からしたら死活問題になります。


まぁ、全部スマホに集約して、財布を持たない人は少ないと思いますけど。


ただ、スマホが使えなくなったら、公衆電話があれば嬉しいが今見つけるのすら大変な時代に電話しようと思ったら一苦労だし、スマホに電話帳を記録してるから公衆電話から電話しようとしたら、電話番号分からなくて困るという。


スマホができて、便利になった反面、それが失った時のデメリットがでかいなと実感しました。


スマホも一つだけじゃなく、緊急用にもう一つ持つや本当に必要なものはスマホに集約せず、分けるとかしたほうがいいと経験しましたわ。


スマホ壊れて、修理を終えた後、楽天モバイルを契約しました。

緊急用だったら楽天で十分です。


みなさんもスマホに集約する前に、本当にこれをスマホに入れていいのか考えてみてください。

スマホが壊れた時、路頭に迷う可能性があります。

そうならない為にもいろいろと対策しましょう。


機械なんていずれ壊れるものですから。


実際に経験するとこの言葉すごい分かるこれ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

なんか書くわ雑記 フィクショナルライター @nothing0

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ