2-3. 出し口(レーベル)

 ―――――

「一般文芸として改稿を進め、その原稿に合うベストな形で、刊行できればと考えております」

 ―――――

 

 上記は、面談後しばらくして編集さんから頂いたメールの文章です。

 一般文芸として改稿を進めることになったのは、面談などから、私が読む作品は一般文芸が多い、と判断してくれたことが大きかったと思います。


 とはいっても小説自体あまり読まないので、「どんな小説を読みますか?」という編集さんの問いには、たいした答えを返せなかったのですが。


 あんな答えで良かったのだろうか……と心配になり、面談後、メールで好きな漫画や映画についてもお伝えしました。どんなエンタメ作品が好きか知ってもらった方が良いのではと思ったからです(参考になったかどうかは不明)。


 最終的に『ミュゲ書房』は、角川書店から単行本として刊行されることになりました。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る