クリームソーダ飲むの食べるのどっちなの

文月いつか

第1話

 クリームソーダ

 定番メニュー

  水切りヨーグルトスフレケーキ

  ホットコーヒーorアイスコーヒー

 たまにシフォンケーキもあります


 カランコロン。

 福井にあるこぢんまりとした喫茶店。

 看板猫のみゃあが出迎えてくれる。


 ◇


 カランコロン。

 紫陽花が店先に咲いている。

 今日は一日、雨予報。

「いらっしゃい」

 女性の声に誘われて私はカウンター席に座った。店内には、男性がひとり新聞を眺めていた。

 その席には、数日前に私と友達二人が座っていた。映画の帰りに立ち寄った喫茶店。どこか懐かしいようで新鮮だった。でも、そう感じていたのは私だけだったらしく二人は少し嘲笑っていた。

「なんか古いね」

「それ思った。スマホで検索してみたけど、何も載ってなかった」

「やっぱり、さっきのカフェ行く?」

 二人とは価値観が合わない。お店の人がいるのに、そういうことを平気で言えることが信じられない。嘘でもいいから素敵な喫茶店だねと言ってほしい。

もしかして私、友達選び失敗しちゃったのかな。

 ぼんやりと考えていたら、涙がぽつりと落ちてきた。こんなところで泣いちゃ駄目だ。強くそう思うのに、そう思うからなのか、涙は止まろうとしない。

「あなた、この前お友達と来てくれていたわよね」

 優しい声。あたたかくてふるさとみたい。顔を上げると、女性がにこりとほほ笑んでいた。六十代半ばのショートボブの似合う人だった。

「クリームソーダおいしかったかしら」

「はい。とってもおいしかったです」

「よかったわ」

 女性はにこりとほほ笑んだまま、おしぼりとメニューを渡してくれた。私は、手を拭く振りをして涙のこぼれた机を拭いた。


 クリームソーダ

 定番メニュー

  水切りヨーグルトスフレケーキ

  ホットコーヒーorアイスコーヒー

 たまにシフォンケーキもあります


 メニューを一通り眺め終えたころ、女性が話しかけてきた。

「困ったことはない?」

 えっ。声にならない声が出た。身体がこわばる。開いていた手が自然と小さくなる。

 ちらりと女性のほうを見ると、じっと私を見つめていた。でも、その視線を嫌だとは感じなかった。むしろ安心した。チューリップにそそがれるお日様の光のようだった。 


 この人になら話せるかもしれない。


 唾を飲み込んで、さっきよりも手を小さく丸めた。

「実は……」

 私は数日前の出来事を話した。女性は、時々うなずきながら私の話を聞いてくれた。どこまでもゆっくりとした静かな時間が流れていた。

「それで私、友達選び失敗しちゃったのかなって思ってしまって……」

 数秒の沈黙の後、女性が答えた。

「そうねえ。友達って難しいわよね」

 それだけ言うと、女性は店の奥にある調理スペースに移動した。

私はカバンから一枚のプリントを出して、目を落とした。


「はい、どうぞ」

 甘い香りが鼻孔をくすぐる。目の前には、赤い飲み物。見た目はクリームソーダだ が、色と匂いがこの前と違う。

「これ、珍しいでしょ」

 女性は得意げに言った。えくぼのできた顔が幼く見えた。

「仕入れ先からもらったの。あなたにだけ特別よ」

 女性はえくぼのできた顔のまま、スプーンとストローを机に置いた。

「でも私、まだ何も頼んでないと思うんですけど」

「そうだったかしら。でもこのお店、クリームソーダしかないから」

 確かに、私もクリームソーダを頼むつもりだった。目の前に広がる甘い香りに喉が鳴る。

「いただきます」

 ストローでアイスクリームを押してみるとジュースがこぼれそうになった。慌ててスプーンでアイスを食べる。ひんやりと冷たい。バニラの風味がジュースとよく合う。クリームソーダってこんなにおいしかったっけ。

「おいしい」

 スプーンを持つ手が止まらなかった。食べて飲む。食べて飲む。アイスクリームが溶けてアメリカンチェリーみたいな色になった。紫がかった透き通った赤。

「来た時よりも元気が出たみたいね。クリームソーダはアイスから食べても、ジュースから飲んでもクリームソーダよ。おいしさは変わらないわ。友達は一緒にいても離れても友達よ」

 お湯が注がれた氷のように心の縛りが解けていった。やっと息ができた。新鮮な空気はみずみずしく、心の隅々まで栄養を届けてくれる。

「私、わからなかったんです。自分が二人といていいのか。二人はもう進路も決まっていて遊んでいていいのかもしれない。でも私は、大学に行きたいんです。本当は勉強したいけど、友達付き合いも大事だから……。自分のことなのに自分が一番わからない」

 女性は困ったような安心しているような顔をしていた。ショートボブがふわりと揺れる。

「そうねえ、生きるって大変よね。自分の気持ちなんてわかったことのほうが少ないわ」

「そうなんですか」

「そうよ。大人なんてあなたが思っているほど立派じゃないわ」

 女性の言葉とは思えなかった。

「でも、あなたは立派な大人に見えます」

「そうかしら? ありがとう」

 女性は少し照れて目尻を下げた。

「生きてきてわかったことって何ですか」

 数秒の沈黙の後、女性が答えた。

「クリームソーダのおいしさかしら」

 私は、クリームソーダの残りを一気にストローで飲んだ。清涼感がつうと鼻を刺激する。

 しまったプリントを取り出して、参加の欄に丸を付ける。夏期講習の申込用紙だ。

「ごちそうさまでした」

 特別なクリームソーダの余韻に浸りながら手を合わせる。

「ありがとうございました。おかげで吹っ切れました」

 私の頬もクリームソーダのように赤く火照った。席を立ち、会計を済ませる。いつの間にかみゃあが店内に入ってきていた。

「また来てくださいね」

「はい」


 カランコロン。

 外に出ると、曇天の隙間から光がさしていた。もうすぐ夏が始まる。今年の夏は、どこまでも行けそうだ。



 カランコロン。

 足早な夕暮れが夏の終わりを告げる。

 今日はみゃあはいない。

「いらっしゃい」

 以前と同じカウンター席に座る。女性を見上げてにこりとほほ笑む。

「こんにちは。今日はお礼とご報告をしに来ました」

「そうなの。それは楽しみね」

 店内にはコーヒーの香りが漂っていた。カウンターの端には読みかけの新聞が置いてある。

「今日は何にしますか」

「クリームソーダで」

 女性は店の奥に入っていった。

 しばらくすると、女性がクリームソーダを運んできた。

「今日は緑なんですね」

「そうよ。赤色のは本当に特別だったんだから」

 鮮やかな緑にアイスクリームが映えていた。

「いただきます」

 すっきりとした味わい。炭酸が程よく効いていて、ひと夏の汗を流してくれる。

「それで、ご報告ってなに?」

「模試の結果が良かったんです」

 準備してきた言葉なのに、実際に口にすると耳元がくすぐったい。

「そうだったの。よかったわね」

「ありがとうございます。これもあの時のクリームソーダのおかげです」

「そうかしら。でも、これはあなたの努力だと思うわ」

 そんな言葉を言われるとは思っていなかった。不意の言葉に胸が高鳴る。

「素敵なご報告をありがとう。お返しにクリームソーダの秘密を教えるわ」

「秘密ですか?」

「『さわやか』って知っている?」

「はい。子どものころ、よく飲んでいました」

 「さわやか」は福井県のご当地炭酸飲料だ。微炭酸のシュワシュワとした口当たりが、名前の通りさわやかで癖になる。

「実はね、このお店のクリームソーダは『さわやか』を使っているのよ」

「そうだったんですね」

「あら、あまり驚かないのね」

 女性はふふふと笑った。私もつられて笑い返す。

「驚くというより納得しました。初めて飲んた時から懐かしい味がしていたので」

 友達と飲んだ時と変わったのは、甘ったるかっただけのクリームソーダがすっきりとしていたことだけ。

 カランコロン。

 振り返ると、男性がひとり店に入ってきた。カウンターの端の新聞を手に取り席に座る。

「あの人ね、うちの主人なの」

 女性は嬉しそうにもう一つの秘密を教えてくれた。新聞をめくる音が店内に響き渡る。

 席を立ち、店を後にする。

「色々とありがとうございました。また来ます」

「お待ちしています。いつでも来てくださいね」


 カランコロン。

 外はすでに薄暗くなっていた。南の空には上弦の月がぽっくりと浮かんでいる。私は、月のスポットライトを浴びて夕暮れの中を歩いて行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

クリームソーダ飲むの食べるのどっちなの 文月いつか @july-ocean

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ