姫、スライムを連れてブヒる

 朝から、音更さんがボンドを持ってきていた。しかも業務用である。五千円超えるぞ。しかも、授業で使う用途は別らしい。ボンドを借りに来た子には、普通のサイズを貸していた。


 何に使うんだろう?

 壁に防音シートを貼る作業をしたときは、テープを使ったし。


 その答えは、ASMR部で明かされた。


「今日はスライムを作りまーす」


 部活動に必要だったのか。


「なんか見たことある! Vチューバーがビニールプールにスライム作って、溺れてたな」


 進藤も、見た記憶があるらしい。


「みんなにボンドが回るかわからなかったので、買ってきましたぁ」


 業務用ボンドを、俺たちのボウルに注いでいく。


「沙和ちゃん先輩っ。洗濯ノリは、部活で余った分を譲ってもらいました。コレで足りますか?」


 ミミちゃんが持ってきたのも、業務用である。


「PVA。ポリビニルアルコール製……上出来です、ミミちゃん!」


 音更さんからサムズアップが出た。スライムとして使えるらしい。このノリもドボドボとボウルへ。


「あとは、このホウ砂ですねー」


 えらく昭和チックな箱に入っているのは、白い粉である。

 後付けなのか、スライムのイラストも描かれていた。


「なあ音更さん、ホウ砂ってなんだ?」

「理科の実験に使う薬品だよ。ヴァイオリンの防腐剤としても使われるんだって」


 重曹などと同じように、洗剤として効果を発揮することも。


「毒性がそれなりに強いから、使うのは少量までにしてね。少量だけ使って、余ったら学校に支給するよー」


 たった五グラム口に入れただけでも、激しい嘔吐に見舞われるらしい。まあまあ劇薬なので、私物化は避けるとのこと。


 全員に作業用のボウルが行き渡り、作業が始まる。


「ボンドと洗濯ノリ、ホウ砂を少々入れて、混ぜ混ぜします」


 今日は全員、美術の授業があった。なので、絵の具も使う。好みに合わせて、思い思いの色と合わせていった。


 スライムと言ったら青だろう。俺はブルーを選んだ。


 進藤は緑を。音更さんは黄色い。


「しっかり混ぜないとユルくなるからね、よーっくかき混ぜてね」

「おー、なんだかスライムっぽくなってきた」


 混ぜていく度に、粘度が増していく。ブチュルブチュルと、小気味よく気泡が潰れた。


 ミミちゃんは絵の具ではなく、ラメパウダーを入れている。


「待ってミミちゃん、それなに?」

「マニキュアです」


 驚きの顔を見せて、ミミちゃんからマニキュアを取り上げた。


「えっ、ヤバいんですか? ツヤツヤになるかなって、入れようと思ったんですが?」


 イメージとしては、口紅状に固めようとしていたらしい。


「絶対にダメ。匂いがきつくなるよー」


 試しに、音更さんはマニキュアでプチスライムを作ってみる。


 かき混ぜる前に、全員で匂いを嗅いでみた。


「うわ、くっさ!」

「ゲホゲホ!」


 化粧品の匂いが強すぎる。あまりの激臭に、進藤も咳き込んだ。


「これはダメですね。失敗です!」

「でしょ? これは処分するねー」


 スライムは生ゴミとして処分してOKなんだとか。


「絵の具を使おうか。赤に茶色を混ぜると、ワインレッドになるよ」


 気を取り直して、ミミちゃんはワインレッドに変更した。


「洗濯ノリが入っているから、トイレや流しに流さないでね。固まっちゃうから」


 ホウ砂は粉末のため、めっちゃ薄めてから捨てればいいという。


「どうかな? 固まってきた?」

「もうこの段階で気持ちいい」


 触っているだけで、癒やされそう。

 全員分のスライムを確認して、堅さをチェックする。


「大丈夫みたいだね。あとはこれをラップでフタして、二日ほど寝かせます」

「なんのために?」

「中の気泡を潰すためだよ」



       ◇ * ◇ * ◇ * ◇ 


 

 二日後、全員のスライム作りが再開された。


「じゃあさ、ボウルから出してみようか」


 音更さんの指示通り、俺はボウルをひっくり返す。


「おっ!」


 ツヤのある青い物体が、ボウルからゴロンと抜け出た。


「それをうどんを打つみたいに、ネチャネチャ混ぜてみて」

「こうか?」


 ニューっと伸ばし、ギュッとこねてみる。


「ブチブチって音が最高だな!」


 スライム作りに子どもがハマる理由が、わかる気がした。


「堅さも丁度いいな」


 進藤が、スライムを持ち上げて、落とす。ブチュっという音が鳴った。


「ミミちゃんのラメスライムが、一番キレイだね」


 見事なマニキュア色になったゴージャスなスライムが、できあがっている。ミミちゃんも目をキラキラさせていた。


「ズボズボ言いますね」


 指を何度も突き刺しながら、ミミちゃんは感覚を楽しむ。

 ただ、音更さんのスライムだけ、音が違った。パチパチという音が混ざっている。


「これね、キャンドルスライムっていうの。ロウを混ぜたから、こんな音になるんだって」


 耐熱皿に移したスライムとロウをレンチンした後、混ぜて固めたという。


「はあああ、ジャックジャク」


 従来のスライムとは違う音に、音更さんは酔いしれている。


「これ何に使うの?」

「こうやるの」


 木製のロッカーに、音更さんはスライムを転がす。


「あっホコリが落ちてる」

「他にもキーボードとか、リモコンの掃除にも使えるよー」


 できあがったボンドスライムは、各自が持ち帰った。



「一緒に帰ろ~ね~。ボンちゃーん」


 黄色いスライムを両手に持ちながら、音更さんはスキップしている。


 ボンドで作ったから「ボンちゃん」か。


 大事そうに抱えているなら、まだ可愛げがあった。

 しかし、親の敵のように握りつぶしている。


「ああー、いい音」


 サイコパスかな?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る