第14話

 サーラの前には常に、父によって用意された道があった。

 生まれたときからずっと、続く道だ。それ以外の生き方など知らなかった。

 でも、この修道院に来てから初めて、サーラは自分の意志で生きていくことを知った。義務だったカーティスの相手を面倒だったと感じ、追い出すような言い方をしたのも、あれが初めてだった。

 自由がほしい。

 自分の意志で生きたい。

 それが今の、サーラの心からの願いだ。

(でも……)

 父の手から逃れるようなことが、本当にできるのだろうか。

 今まで関わってくれた人たちに、迷惑を掛けてしまうのではないか。とくに、サーラを連れ出したと知れたらルースだって罪に問われてしまうかもしれない。

(そんなのは嫌。わたしが我慢すればきっと……)

 カーティスは、今でこそ反省しているように見えるが、サーラが手に入ったと知れば、また別の人間に心を移すかもしれない。エリーや従姉のユーミナスのことを考えても、きっと彼はそういう人間だ。

「余計なことを考えるな」

 ふと、ルースの声が聞こえてきて、サーラは顔を上げた。

「誰かのために、自分自身を消費するな」

 突然の展開に驚いて、サーラとルースの顔を交互に見つめていたキリネは、ルースの言葉に深く頷いた。

「そうだよ。自分から不幸になることなんてないよ。死にたいくらい嫌な結婚なら、逃げてしまってもいいんだから」

「でも、ここの孤児院に迷惑が掛かってしまったら……」

 サーラを逃がしたと知れば、父は激怒するだろう。そう言いかけたサーラに、キリネは言い聞かせるように言う。

「この辺りは、物騒だからね。旅人が行方不明になることも、珍しくはないんだ」

大切な娘ならそんな地方に預けたりしないし、護衛をつけるはずだというのが、彼女の主張だった。

「迎えもよこさずに行方不明になったからといって、こっちが責められる謂れはないよ。しかも、孤児院ではちゃんとルースを護衛につけるんだからね」

 もしサーラがルースと行方不明になってしまっても、孤児院には非はない。

 だから心配はいらないと、キリネは力強く言う。そもそも彼女たちは、サーラが公爵令嬢であり、王太子であったカーティスの婚約者だったということも知らされていないのだ。知らないことに責任を取れというのは、いくら何でも理不尽すぎる。

 チャンスは、一度だけ。

 修道院に戻ってしまったら、もう逃げだすことはできないだろう。

 揺れる心。

 どうしたらいいのかわからずに、サーラは自分の胸に手を押し当てる。

「自分がどうしたいのか、よく考えてごらん」

「わたしが……」

「そうだよ。子どもは親の道具じゃないんだ」

 励ましてくれるキリネと、黙って見守ってくれているルース。

 ふたりの視線を受けて、サーラは心のうちを言葉にしてみる。

「わたしも、自由に生きたい。今までのわたしを捨てて、新しい自分に生まれ変わりたい……」

 そう言葉にした途端、ふたたび涙が頬を伝う。

 生まれ育った場所を遠く離れて、初めて抱いた願望。

 父に逆らってはいけない。

 この国のために生きなくてはならない。

 幼い頃からそう教え込まれてきた。

 でも父に送られたこの場所で、サーラは自分自身の意志を得た。

 縋るように見上げると、ルースは穏やかな笑顔でしっかりと頷いてくれた。

「その願い、俺が叶えてやる」

 ルースはそう言うと、サーラに準備ができたら孤児院の院長に挨拶をして、門のところまで来いと言った。

「待って。どうしてわたしを助けてくれるの?」

 そのまま立ち去ろうとしている彼に思わず追いすがって、そう尋ねる。

 ルースにサーラを助ける理由なんて、ひとつもないはずだ。

むしろ危険なことばかり。父はきっと、逃げた娘に容赦などしない。

「ただの自己満足だ。お前が気にする必要はない」

「でも……」

「とにかく、急げ。話は後からでもできる」

 そう言うと、振り返ることなく立ち去っていく。

「……ルースも、訳ありなんだよ」

 そんな彼の後ろ姿を見送って、キリネはぼつりとそう言った。

「ずっとここにいるのが、ルースのためになるとは思えない。だからふたりで、ここを出たほうがいいよ」

彼女はある程度、ルースの事情を知っているようだ。

「大丈夫。私がちゃんと、院長先生とアリスにはこっそりと事情を説明するからね」

「はい。ありがとうございます」

 アリスには、心配をかけたくない。そう思っていたから、キリネの心遣いは有り難い。

 とにかく急いで準備をしなくてはと、キリネに追い立てられるようにして、サーラは旅支度を始めた。

 ひとりになったサーラは、ふと手を止めて考える。

 彼を巻き込んでまで、自分の意志を押し通すことが本当に正しいことなのか。

 どんなに考えても答えは出ないまま、それでも荷物をまとめて孤児院の院長に挨拶をする。キリネも見送りにきてくれた。

 キリネにすべてを聞いたのか、院長は黙って頷いてくれた。

 サーラがこれからすることをすべて受け入れ、応援してくれているかのような、優しい目だった。

 その隣にいるキリネは、これが最後だと知っているから、少しだけ目が潤んでいる。それを見るとサーラも泣いてしまいそうになるが、今は堪えなければならない。

「本当に、お世話になりました」

 ふたりに、サーラは深々と頭を下げる。

 失敗ばかりのサーラを見捨てず、何度失敗しても経験にすればいいのだと優しく教えてくれた。その優しさに触れなければ、こうして戦う勇気が持てなかったかもしれない。

 子どもたちもサーラとの別れを嫌がり、縋って泣いてくれた。キリネと院長が宥めてくれなかったら、出発することができなかったくらいだ。

「サーラさん」

「アリス」

 走り寄ってきたアリスは、サーラを見上げ、目を潤ませながらも笑顔を向けてくれた。

「私はもう大丈夫です。だから心配しないでください」

 自分に似ていると思っていたアリスだったが、いつのまにかサーラよりもずっと、強くなっていたようだ。

「ありがとう、アリス。あなたのこと、忘れないわ」

 何度も別れを惜しんでようやく門前に辿り着くと、ルースが待っていた。

 彼は荷物も何も持たず、身ひとつだ。

 表向きはサーラを隣町の修道院に送り、買い物をして帰るだけなので、仕方ないのかもしれない。

「行くか」

「……はい」

 彼の声に、まだ迷いながらもサーラは頷いた。

「来たときは、ひとりだったそうだな。何事もなかったからいいが、無謀すぎるぞ」

「そうですね。でも、あのときはただ必死で」

 あのときはカーティスから逃れたくて、ただそれだけを思って急いだ。あまりにも急ぎ過ぎて、しばらく足が痛くて眠れないほどだったと思い出す。

「見張りはいないようだな。途中から裏道に入る。少し急ぐが、大丈夫か?」

「ええ。わたしなら大丈夫です。でも、本当にあなたを巻き込んでいいのかわからなくて……」

 まだサーラは迷っていた。

「こんな状況に追いやられても、他の人間の心配をするのか。ただ俺は、妹にできなかったことを、代わりにお前にやっているだけだ。自己満足だと言っただろう?」

「妹……」

 そういえば彼には妹がいると言っていた。そして、その妹はもう亡くなっていると。

「とにかく俺のことは気にするな。今は自分のことだけを考えろ」

「……はい」

 詳しい話をするつもりはないらしい。

 亡くなった妹の話と言われてしまえば、こちらから聞けるようなことでもない。

 ただ彼にとって、サーラを助けることが救いになるのかもしれない。

 そうだとしたら、差し伸べられた手を払いのけるようなことはしてはならないと、サーラは思った。

「はい。よろしくお願いします」

 ルースがどんな過去を抱えているのか、サーラにはわからない。彼が話してくれない以上、探るつもりもない。

 だからその悲しみが少しでも癒されるように、ひそかに祈ることしかできなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る