第3話 それは嘘をつくってこと


教室に戻って、自分の席の机に頭が落ちていく。


食べ損ねたお昼とか、どうでも良かった。ただ、寝たい。脳が休みを欲しているに、前の席に座ってる悪友が、それを許さない。


顔を上げればすぐそこにいる十文字は、こんな時でも絶対に話しかけてくるやつだった。


「北村ー!どこ行ってたんだ?」


「ちょっと、屋上に行ってた・・・」


「珍しすぎる。屋上っていえば、告白っしょ?誰かに告白したのか?」


「しないよー」


めんどくさいから、早く会話を終わらせたい。でも、こいつはお構いなしに聞いてくる。


「ってことは、告白されたんだよな?誰に?」


疲れてるから、正直に話してしまいたくなってしまう。元カノにしてくださいって言われたところから、全部。


でももう、それはできないんだ。小野寺さんと約束してしまったじゃないか。


これって、嘘をつくことになるってことだよね?


僕はそんなに器用じゃないから、いつかボロが出てしまうかもしれない。でも、約束した以上は、やるしかないんだ。


「実は、小野寺さんと、話をしてた」


「小野寺って、隣のクラスの美少女の、小野寺澪(れい)!?」


ああ、確かそんな名前だった気がする。


というか、名前も良く知らないのに元カノだなんて、笑っちゃいそう。これは、気が抜けないなぁ。一応本人確認のために、探りをいれておこう。


「そうそう。銀髪で、ツインテールで、胸がでかい、あの子」


「やっぱりそうだ!絶対、北村は告白してたんだろ?」


良かった、合ってた。違う小野寺さんだったら、大変なことになっちゃうからね。


まぁ、あんなに可愛いなら、よく告白されそう。僕が小野寺さんに告白してしまう、と十文字が勘違いするのもわかるよ。


これは、早々に試練が来たみたいだ。口に出せば、戻れない。でも、約束したんだ。


嘘をつこうとするのって、こんなにしんどいんだね?


「違うって。小野寺は元カノで、ちょっと近況を話してただけだよ」


「小野寺澪が、元カノ!?」


教室がしん、と静まり返った。みんなに聞こえてしまったみたいだ。十文字の声、デカすぎなんだよ。


もう、怒る気にもなれやしない。疲れた、寝よう。


「ちょっと、その話をくわしくっ!」


「大声でバラすやつに、これ以上話すことはないよ」


「ごめんって!ねぇ、北村様!?起きて!起きてっ!」


うるさいなぁ。もういいじゃん。僕の役目は果たした。あとは、噂がめぐりめぐって、小野寺さんを助けてくれるはずだ。


あれ?別に今言わなくたって、良かった気がするぞ?


そもそも、みんなに知らせる必要、あったかな?


ま、いいか。後は野となれ山となれ〜。



ーーーーーー


僕の中学時代を知ってるやつは、十文字しかいない。だから、十文字さえ攻略できれば、小野寺さんと付き合っていたという過去形に染めやすくなる。


それは、この嘘を突き通すために必要なことなんだ。


「あの、北村様?話を・・・」


十文字が諦めずに、僕にしつこく聞いてくる。


クラスにいる他の人の視線も、たくさん感じるようになってしまった。小野寺さん、人気あるんだね。


「本人に聞いたらいいじゃん。僕からは言わないよ?」


「北村が小野寺を紹介してくれよ」


「元カノ紹介するわけないだろ」


え?普通元カノって、大体仲良くしてるのは稀で、紹介するなんて、もってのほかでしょ?


「だよなぁ、ゴメン。俺、勇気出して今度話しかけてみるわ」


「がんばれー」


めんどくさくなったら、小野寺さんに投げるようにしよう。だって、あの子から言ってきたことだし。事前に打ち合わせてないから、僕からは何も言えない。作り話なんて、これ以上はしたくないからね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る