ひとりでに流れ出す音楽(レコード演出)

・突如として音楽が流れ出し(大音量)、見に行ってみると、レコードプレーヤーの針が落ちていて、レコード盤が勝手に回っているというもの。

・レコードプレーヤーが出てきてれば、高確率でやる。

・くるくる回転し続けるレコード盤が画的に怖い。

・音楽が終わってスクラッチノイズだけになるとさらに怖い。

・心霊ものや殺人鬼系。

・登場人物が「なにかおかしなことが起きている」と気づき始めてきた頃や、物語終盤に怪異や殺人鬼と対峙しようとしているとき。

・登場人物がリラックスしているときや、逆に、敵対者を見つけようとして気が張り詰めているときに、いきなり流れ出す。

・コンポやラジオが同様の役割をすることも。(ラジオの不具合演出は別枠で)

・ホラーにそぐわない陽気な音楽が流れる(ミスマッチによる恐怖演出)。

・陽気な音楽は、殺人シーンなどのBGMで使われることもある。

・レコード盤は時としてゾンビを倒す武器にもなる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る