第34話 現状の認識とずれ


           *           *


 部室に秋山が一人なのを確認すると、頼井は開きっ放しの戸を拳で軽くノックした。

「何だ、頼井? 帰ったんじゃなかったっけ」

 この日の部の活動はすでに終わり、秋山を除いた全員が引き上げた形になっている。

「帰ったふりをしただけさ。おまえに話があるから」

「みんながいたら困るような?」

「ああ」

 ノートを閉じた秋山。

 秋山の腰掛けているところへ近づいていき、頼井は机に片手をついた。

「要ちゃん――寺西さんとはうまく行っているのか?」

「な、何だよ。出し抜けに」

「いいから、聞きたい」

「……経験豊富な頼井クンが、アドバイスでもしてくれるわけ?」

 目が笑っている秋山を、頼井はきつく見据えた。

「秋山。本当に寺西さんが好きか?」

「嫌いなわけないだろう。知ってる通り、かわいらしい人だよ」

 筆入れをかばんにしまおうとする秋山。その腕を、頼井はつかんだ。

「俺が聞いているのはそういうことじゃない。好きなのかと聞いてるんだ」

「……離せよ」

 手を払う秋山。そしてまた、机の上の荷物をかばんに入れようとし始める。

「僕は寺西さんと付き合っている。それが答にならないか?」

「公子ちゃんはどうなんだ?」

「な――」

 絶句する秋山。その手も止まった。

「どうしてここに、公子ちゃんが出てくるんだよ。白木さんの名前が出てくる

のなら、噂になってたから、まだ分かるが」

 作ったように笑いながら、秋山は頼井を見返してきた。

 頼井は視線をそらさず、重ねて聞く。

「俺の目を甘く見るなって。まあ、おまえの態度からなら、誰でも気づくと思うが。中学のときから見てるけどな、おまえは公子ちゃんが好きだ。少なくとも、好きだったはずだぜ」

「……」

 秋山の方が視線を外し、頼井の言葉が聞こえなかったかのように、天井を仰ぎ見た。

「こういうこと、俺には言えないか? そんなに友達甲斐のない奴かな、俺って」

「……分かったよ。公子ちゃんを好きだった。これでいいんだろ?」

 秋山の話しぶりは、どこか投げやりだった。

「今はどうなんだ? それが聞きたくて、こうして話してるんだが」

「……どうでもいいよ。公子ちゃんにとって、自分はそういう対象じゃないって分かってるから」

 自嘲の表情をなす秋山。普段の明るさも、どこかに潜んでしまっている。

「何だよ、それ」

「……頼井は、ふられたことある?」

 そんな質問と共に見上げられ、頼井は急におかしくなった。

「何のこっちゃ? ま、俺の場合、自分から告白したことはないからな。女の子から告白されるばっかりで」

「おまえって奴は」

 秋山は、ため息をつきながら、肩をすくめた。しばらく黙っていた彼は、やがて思い切ったように話し始めた。

「最初から望みがないと分かっていたら、告白なんてできないものさ」

「望みがない?」

「お友達ってやつ。あーああ」

 伸びをする秋山。

「今は……あきらめがついたのか?」

 想像できているとはおくびにも出さず、頼井は核心の部分に触れた。

「さあて……正直に言って、自分でもよく分からないんだ。寺西さんと付き合うって決めたときは、公子ちゃんにまた会えるなんて、思っていなかった。寺西さんとデートしていて、楽しいことは楽しいんだよな。でも……。悪い、これ以上は言えない、やっぱり」

「ははあ」

 くっ、と心の内で歯ぎしりする頼井。それだけぐずぐず気にしてるってことは、公子ちゃんをあきらめていないんだよ、おまえは! 公子ちゃんだっておまえのことが好きなんだぜ!と言ってやりたい一方、要の気持ちを想像すると、簡単には言えなくなってしまう。

 公子ちゃんが板挟みに悩んでいるのが、よく分かったぜ。――強くそう感じた頼井は、頭を振った。

「どうしたんだ?」

 秋山が聞いてきた。

「いや、何でもない。すまない、無理に話してくれて」

「ん……。まあ、こっちも少し、すっきりしたような気がする……」

 秋山がいつものように笑うのを見て、頼井はまたため息をついた。


           *           *


「この間さあ」

 鉛筆の後ろで自分の額をつつきながら、悠香が切り出した。

「白木さんから、要のことを聞かれたんだけど、あんた、何か知ってる?」

「何かって?」

 隣に座る公子は、ノートから視線を上げ、悠香の方を向いた。図書室にいるので、声は極力、抑えたものになる。

「おかしいでしょうが。白木さんが、どうして要のことを知ってるのよ? はっきり、聞いてきたわ。『秋山君って、寺西要という子と付き合っているの?』とね。私は要のことを言った覚えはもちろんない。じゃあ、秋山君か頼井か、公子しかいないなと思って」

「さ、さあ。私は言ってないわよ」

 公子は曖昧に返事した。確かに、嘘は言っていない。

「じゃあ……秋山君自身が言うのも変だから、やっぱ、頼井のばかが」

 仕方ないなという風に顔をしかめる悠香。

(そうじゃない、ユカ。秋山君が白木さんに言ったの。こんなことで頼井君と喧嘩しないでよ)

 言うに言えない公子には、心の中で祈るしかない。

「そ、それよりさ、ユカはどう答えたの? 白木さんに」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る