第7話 結局追い出したいだけでしょ?

「矢部……お前、最近隠してる事ないか?」

放課後に大倉先生に職員室に呼び出された。

なんのようかと思えば。

「特に思い当たるものはないです」

「そうか……。まぁ例えばだがな。学生証のどこかを間違ってたりしないか?」

「しないです」

名前も誕生日もあってると思うんだけど。

「そうか……まぁそうだよな」

大倉先生は頭をかいた。

「俺もバカどもに付き合っちゃおれんのだがな。まぁ要するに」

相変わらず口悪いな。

「はい」

「一部の生徒からお前が男とは思えないとな」

「またですか!!」

そんな話は入学してから三回くらい聞いてる。ていうか先生もそんな話が出た時点で訂正してほしい。

「そう、まただ。でな、職員会議になったわけだ」

先生方って暇なのかな。

「うん、お前が言いたいことはわかる。先生方も何をバカな事をという話になったんだが、教頭が「しかしねぇ、実際に健全な教育に対する意見なのだから……」と仰ってな」

そういうと先生は学校案内パンフレットの四階の一室を示した。

「教室で着替えられると集中できないだとかなんとか。そこでな、この四階の一室か、トイレで着替えてみたらどうだ」

「嫌です」

なぜあえてそこなのか。怖い話聞いたばっかりなんですけど。

「流石に遠いか」

それもそうだけど違う。

「その、保健室とかはダメなんですか?」

「保健室か……入れない時もあるからなぁ。一部で騒ぎになってるから飯橋先生はかなり消極的だな」

飯橋いいばし先生ならそうだろうな。あの先生はうるさいのが特に嫌いだから。保健室で少しでも騒ぐとものすごい目で睨んでくる。あと保健の先生とは思えないくらい顔が怖い。

「かと言って他に空き教室は……」

「そうですか……」

「まぁ、追って結論は決めるから、しばらくはトイレで我慢してくれないか」

「……いえ。体操着着て来ますから」

トイレは花子さんがいるし……。いや、いるかもしれないし……。別にいないとは思うけど、もし万が一いたら困るし。

「そうか。まぁいいだろう。ただ問題はもう少しあってな」

これ以上何があるんだろうか。

「むしろこれが1番の問題というか、まぁなんだ……夏になると水泳があるだろう」

まさか。

「お察しの通りだ。まだ冬だからいいが夏になると厄介なことになるな。今年はお前水泳でなかったよな」

「はい」

「……サボってたな?」

「プールの季節中だけずっと風邪でした本当です」

「そう言うなら次から診断書持って来い。そんな長い風邪があるか」

ぐっ……。

「飯橋先生がその理由で通してたのは、春頃にお前の事で騒ぎがあったからだろうな」

そう言う理由。つまり僕が水着になるとめんどくさいから?なんで男の水着で騒ぎになるんだとは思うけど。

「でも、先生方はそっちの方がいいなら僕はわざわざ入りませんよ。水泳とか必要ないですし」

実際そうなったら嬉しい。

「アホなこと言うな。クソ暑い中体育館走り回りたいのか?とにかく来年はお前も水泳に参加するように。まぁ水着については今のところ女子用のものが検討されてる」

「え、いやですけど!?」

「まぁお前も嫌だとは思うが、夏の間サボってた罰とでも思ってくれ。水着については共用できそうなのを検討する」

……どうしてこんなことに。

嫌すぎる。なんで女子の水着なんて着なきゃいけないんだ。かわいいって言われるから?そんなの僕が決めたわけじゃないし。そもそも可愛くないし。男で可愛いなんて山条さんくらいの奇跡的確率で生まれるだけで、僕は違う。

職員室を後にする。なんで僕がこんな目に……。

「おう矢部!帰ろうぜ!」

榊原か。……よく考えればこいつが僕を可愛い可愛い言うのが原因なのでは?

それに触発されたイタズラなのでは?

「帰ってればよかったのに」

「お前にもしものことがあったらどうするんだ!」

僕にもしもとかあるわけないだろ。

「どうもならないよ。……榊原さぁ」

「おう?」

「いつも美少女とか可愛いとかいうけど、なんかそれに影響されてる人がいるみたいなんだよね」

「ほう。ついにみんなにも分かってしまったらしいな。矢部ぴの魅力」

…………。

「やめて欲しいんだけど。前から可愛くないって言ってるし」

「そんな……」

「今日はもうついてこないで。また明日ね」

なんかイライラしてきた。榊原だけの冗談ならまだ許せてたのに。

「分かった。んじゃあまた明日な!」

こういう時はまとわりついてこないんだ。

別にいいけど。なんか、雨まで降ってきたし。

傘とかないのに。

「何をしているのですか。濡れてしまいますよ」

校門を出たら、背後から傘に入れてくれる人が現れた。

見た事ない人だ。綺麗だな。3年生かな。

髪の毛が銀色なのがすごい目立つけど、なんていうか、とても似合ってて、雰囲気が氷の花って感じ。

「ありがとうございます。でも、家近くなので」

「ではついていきます。体を冷やしてはいけませんから」

えぇ。

「そこまでしてもらわなくても」

「ではこの傘は差し上げます。それなら帰れるでしょう」

何を言ってるんだこの人。自分が濡れるのに。

「先輩が濡れちゃいますよ」

「構いません。私は不良なので、登校したくなければ休みます」

なにその理論。そもそも不良っぽくないのに。生真面目そうというか。

「いやいや……先輩は女子な訳ですし」

「では、私よりも年下の女子である、あなたが使うべきです」

ああ。本当に女に見えてるんだろうか。自分では普通の顔だと思うんだけど。

「先輩は初対面ですし、すいません。気遣ってくれてありがとうございます。急いでるので」

早歩きで先輩の傘から抜ける。

う、やっぱり寒い。でも、女扱いはされたくない。僕は男なんだから雨くらいで風邪なんて引かない。

でも、先輩は追いかけてきた。

「風邪を引きますよ」

「いえ、だから大丈夫です。僕は男なので」

「頑固者ですね。ですが、私は不良なので、根性と気合だけは負けるつもりがありません。あなたが拒否しても、私はあなたに傘をさします」

…………。変な先輩だ。

「何か、嫌なことでもあったのですか」

傘の中で黙々と歩いてたのに、話の振り方が突然すぎる。

でも先輩になら話してもいいのかもしれない。

「……その、最近女扱いされていて」

「女ではないのですか?」

「違います」

「そうですか」

聞く気あるのかなこの人

「私は校則違反をしているのですが、不良だと思ってもらえないようで困っています」

なんで不良だと思われたいんだろこの人。

「先輩はいい人だからじゃないですか。その髪の色も綺麗ですし、似合ってるし」

「ですが、校則違反のはずです」

「それはそうですけど……」

「ままならないものです」

…………。何が言いたいんだろう。

「私は高嶺の花、美人などと呼ばれる事を嫌悪しています」

「なんで……でも先輩は本当に」

「褒められていると思います。その好意は認めます。ですが、私はありのままを見てほしい。わがままかもしれません。しかし事実です」

靴の音と雨音が聞こえるのに、音もなく静かに思えてくる。先輩の声だけが音になって響いてくる。そんな感じ。

「貴方は可愛らしいと、私も思います。小さな子が不良校になんの用事があるのかと、そう思いました」

うち不良校だったんだ知らなかった。それらしい人見た事ないけど。

「可愛らしくないと思えと、そのように言われてもきっと難しいと思います」

それは分かる。

「明日は土曜日です。あなたの都合がいいのなら、明日あなたの家に迎えに行きます」

話が飛躍しすぎてて意味がわからない。

「デートをしましょう」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る