予想GUY

@takkunchan

予想GUY

「大学は…ほう、啓央大学ですか。」

「はい! 経済学を専攻しております!」

聡明で、利発で、ひとつひとつの所作からも知性を感じられるその青年。的を得た簡潔な受け答え。自信に満ち溢れたスマートな微笑み。同年代の若い女性たちが放っておかないような、清潔感のある端正な顔立ち。サッカーで鍛え上げたという、スーツが似合う細身で筋肉質な肉体。非の打ち所がない青年が目の前に座っていた。

「出身は…都内ですか。どちらなんですか?」

「荻窪です」

面接官である私の心が少し躍った。

「荻窪! 懐かしい。前職で…小さい会社なんだけど、それが荻窪にあってねぇ。よくあの辺は飲み歩いたよ。『なぐら屋』とか聞いたことないかな?」

青年は、少し前のめりになって答えた。

「『なぐら屋』! もちろんです! 幼い頃、よく父と母に連れられてご飯を食べてました。今でも、お酒を呑みにふらっと入ったりしますが…あ、そうだ、よく大将から、ある子どもの話を聞いたりしませんでしたか?」"

「ああ! 確か、売り物のおでんを勝手に食べちゃった子どもがいたとか、よく話してたなぁ。その子曰く『自分のだと思った』と言ってたらしく。あれには、よく笑わせてもらったよ」

青年は、さわやかな笑みをこぼす。

「実はその子どもが私なんです(笑)。当時は、勝手に取って、食べていいものだと思ってまして…もちろん、今はやってないですよ(笑)。たまに大将にその話をされて…恥ずかしくってたまらないですよ」

青年は少し顔を赤らめて言った。

完璧だ! 完璧じゃないか! 一見隙がないように思えるが、少しお茶目な一面もあり、親しみも感じられる。しかも、嫌味も全くない。やはり、この子が本命か…

私は呼吸を整えようと、お茶に手を伸ばし、彼にも飲むようにすすめる。

2人はお茶をすする。少しの沈黙があったが、それでも、青年は終始にこやかだった。彼は静かに「ご馳走さまです」とつぶやいた。

面接にこの余裕。やはり彼が本命だ。私は意を決して、口を開いた。

「正直なことを話そう。何人かの学生と話をしてきたが、やはり君がずば抜けているよ。君が本命だ。きっと君なら、我が社を背負って立つ逸材になってくれると思う。君が良ければ、私たちと一緒に働かないか?」

私は頭を下げ、青年の方に手を伸ばす。ほんの数秒後に、手にはぬくもりが感じられた。

「もちろんです! こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!」

彼を取れるかどうかにかかっていた。人事としてプレッシャーをかけられ、やっと肩の荷を下ろすことができた。

安堵した表情を悟られぬように努めたが、無理だった。思わず笑みがこぼれてしまう。

「本当にありがとう。心の底からうれしく思うよ。これからも末永くよろしく頼むよ」

「いえいえ恐縮です。こちらこそ、未熟者ですが、ご指導のほどよろしくお願いします」


応接室には、面接の重々しい雰囲気が去り、次第に和やかな空気になり始めていた。

彼には早々に内定を出すことになったが、我が社の面接の規定上、時間いっぱいまで続けなければいけなかった。

「一応…社内の規定でね、時間いっぱいまでは…」

私が躊躇いながら言いかけた言葉を彼は即座に理解してくれた。

「もちろんです! 引き続きよろしくお願いします」"

本当に理解力のある子だ。うちの会社には、もったいないくらいだ。いかんいかん…なんで私がネガティブになっているんだ。もう内定は承諾してもらっているからな。後は終了の5分前くらいに入社オリエンの案内を伝えれば…と。


それからのことは、正直なところ、あまりよく覚えていない。

「それじゃあ、○○君の趣味なんだけど…へぇ、サッカーに読書か。まさに文武両道といったった感じだね。本当に隙がないと言うか」

「いえいえ、そんなことは…一応、高校時代に、インターハイに出場しまして。今でも月一くらいでフットサルをしてますよ」

私は自然と遠い目をしていた。彼のような、さわやかな好青年がサッカーか…さぞかしモテたんだろうな…

「ポジションはどこだったの?」

「ボランチでした! それと…一応キャプテンでした」

私はまた声を上げて驚いた。

「まるで、絵に描いたような漫画の主人公じゃないか! 本当にナイスGUYだよ」

青年は、少し頬を赤らめた。

「そんなお言葉、自分にはもったいない限りです」

私は次の話題に移ろうと、エントリーシートの『趣味』の隣の欄に目をやった。

「ええと特技ね、そんなハイレベルな『趣味』のサッカーを超える特技か。…ん?」

「サッカーを超えるといわれると、ちょっと分からないですが…これが僕の特技ですね」

「禁煙? た、タバコ吸うんだ?」

「ええ、吸います、吸います。ちょくちょく辞めては、また吸い始めて…なかなか辞められなくて。だから、すぐまた禁煙するんですよ(笑)。だから特技は禁煙です!」

面接の終了後、私はこのエントリーシートを部長に提出しなければならない。そして、恐らく彼はこの面接が終わったら、地下の喫煙所に行くだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

予想GUY @takkunchan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ