第5話 協議離婚

 そもそも、母は婚姻届に署名押印などしていない。

 Nが勝手にしたことだ。

 母を連れて◯田町の弁護士会館の相談窓口まで出むき、母や私の友人の協力も得て協議離婚させることにした。

 母はNの逆恨みを恐れ、Nが直接罪に問われる“婚姻無効確認調停”には持ちこまなかった。

 Nが周到に“離婚不受理申出”を申請していたため、取りさげてもらう。

 それに応じなければ“偽造有印私文書行使罪”や“電磁的公正証書原本不実記載罪”等に問われる“婚姻無効確認調停”に持ちこまれるのは、狡猾なNなら重々承知していただろう。


 私と母の友人が証人欄に署名押印して離婚届は無事に受理された。

 だが、このとき母がNに情けをかけたことが、あとあと大きな後悔となる。

 私たちは、あまりにも法律に暗かった……。

 


 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る