第36話 六畳家



笠峰誠司は相手を見据える。




今、戦っている相手は、祓い屋の中でも実力者と名高い『六畳家の弟子』だ。


だが、全く負ける気はしない。


たとえ、相手がどれほどの実力者で、『最強』を名乗ろうが、今の自分はそいつらを、『軽く噛み砕く』だけの力を持っている、そう確信できる。



俺は無敵ィ!!!



そう心の底から実感できる。

これも生きていた頃には感じる事が出来なかった気持ちだ。


それに『あの人』も言っていた。



「もし六畳の弟子と戦う事になったら?・・・あはは、大丈夫大丈夫・・・誠司君が敗ける事は100%無いよ」



理由?



「私が『弟君』を全く知らないから・・・かな?」



つまりね、六畳家の剣術はそう簡単に身につける事ができないって事・・・


『己起』にビビる必要も無い、ただの一般人が刀振り回してる、そんな認識で十分だよ。





$$$





六畳の弟子は、一段下がった開けた場所に居る。


距離と上を取っている。

場所の優位は自分にある。


相手は呆けた顔、だらんと力は抜け、戦う気なんて無いようにさえ、見える。


一歩一歩

ぼんやり歩いて距離を詰めてくる。


舐めているのか?

いつでも殺せそうだ。

油断を誘うフェイントか?



笠峰は十分引き付けて、絶対に外さない距離で、飛ぶ斬撃を放つ。


ギカン!!


着弾の瞬間、刀の鍔元でそれを弾く。

(こちらが狙う場所もわからない、一瞬でも判断が遅れれば、首が飛ぶぞ・・・)


そんな事を考えた瞬間

相手は一気に距離を詰め、追撃の斬撃を回避しながら一気に駆け上がってくる。


「く・・・」



刀の間合いに入った。

そして、奴はまた、その場で止まる。



・・・



後ろに飛んで、距離を取り、自分の得意な間合いを取る。そんなセオリー通りの所作を取るべきだった。だが、目の前の相手はあまりに無防備過ぎる。



「お、おらぁああん!!」



相手の胸に穢裁刀を突き立てようとした。


その瞬間、


景色が宙を舞った。


数秒後、自分が首を斬られたと自覚した。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【米読み】の力を持つ 祓い屋 の成り上がり @haidoroponnpu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ