第5話 抽選と因縁

福引会場は商店街の中ほどにある敷島しきしま電機店前に設営されていた。

看板には大きな文字で「抽選会場」と書かれ、至る所に紅白の飾り付けが施されており、年末の賑わいに花を添えている。

ただ、あまりに広げ過ぎたせいで店への入り口が極端に狭くなっていた。毎度の事だが、これで良いのだろうか?と茜は心配になる。


紅白の幕に隠れて分からなくなっているが、ウインドウディスプレイがあった場所の前には長机が設置され、その上には年季の入った抽選機が置かれていた。

机の後ろにスタッフが立ち、さらにその後ろの棚にはテレビやロボット掃除機、自転車、洗剤、トイレットペーパー等などが所狭しと収められている。

毎年恒例だが、いかにも抽選会場!といった仕上がりに、設営した人物のこだわりが見て取れる。


棚の横には大型冷蔵庫があり、恐らくあれが今年の目玉なのだろう。

景品の中にはリボンが付いたものがあり、それが当たったかどうかの目安となる。

さすがに大晦日なのでリボンが目立つが、冷蔵庫には貼られていない。


「茜ちゃん、あれ」


そう言って環が指さした先には等賞の書かれた立て看板があり、案の定1等の冷蔵庫はまだ残っている。

狙いはあれだな、うちの冷蔵庫も年季入ってるし・・そう考えた茜だったが、1等の上に書かれた「特等」の文字に目が行った。


「特等?あんなのあったっけ?」

「2年前から始まったんだけどね、何が商品なのか出るまで分からないのよ」

「なにそれ?良いの出るの?」


食い入るように特等の文字を睨みつける茜。


「去年はグアム旅行ペア、一昨年は花の都パリ旅行ペアよ」


不意に後ろから掛けられた声に二人は振り返る。

そこには真っ赤な法被を纏った、ふくよかな女性が立っていた。


「来たね、環ちゃん。茜ちゃんも久し振り」

「お久し振りです、典子おばさん」


声を掛けてきたのは敷島電機社長夫人、敷島典子だった。

社長の忠雄が商店街の会長を務めている為、こういった行事には欠かさず出てくる名物おばさんだ。

実は忠雄より人望があり、商店街の皆からは影の会長と言われている。


「・・・お疲れ様です、典子おばさん。今年も盛況ですね」

「お陰様で。でも今年は大晦日まで1等と特等が出ないんでね、おかしいと思ってたのよ」


申し訳なさそうな環と、目を爛々と輝かせる典子。

二人の間には異様な緊張感があった。


「いつ来るか、いつ来るかと思ってたら、大晦日に来るなんて大した役者だよ」


にやりと笑う典子。


その様子を見た茜は環の袖を引っ張り、小声で尋ねた。


「環、まだ続いてたのか?」

「うん、まだずっと」


申し訳なさそうに環が答え、正面に立つ典子に目をやる。

それを合図と受け取ったのか、典子はビシッ!と環を指差し。


「さあ!福引クイーンの環ちゃん、今年も勝負だよ!」


その掛け声とともに、後ろのスタッフが一斉に鐘を鳴らしたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る