11.準備不足【追放側】

 シャドウスネーク。 

 全長はグロウスネークよりやや小さい七〇メートル前後。

 暗闇を好み、日の光に弱い性質があるため、洞窟や深い森の中でしか生息していない。

 シャドウスネークの鱗は、一定のダメージを与えると勝手に落ちる。

 その理由は――


「ん? 何だ?」

「鱗が動いて……!?」


 鱗を変質させ、小型の分身を生成する特性をもっているからだ。


「鱗が蛇になりやがったぞ!」

「はぁ? 何それどういうこと!?」

「わかるかよ! とにかく倒せ!」


 小さな蛇は、シャドウスネークの分身体。

 本体と同じように毒を吐き、鋭い牙も有している。


「くそっ、どんどん増えやがるぞ!」

「だが倒せない強さではない。冷静に対処すれば良いのだ」

「二人とも離れて。一気に焼き殺すから」


 分身体の強さは、本体に比べれば微々たる物だ。

 しかし、厄介なのは数にある。

 本体を攻撃すればするほど、鱗が落ちて新たな分身を生み出す。

 さらに鱗は数秒で回復してしまうため、ほぼ無限に増え続ける。

 そして何より……


「おいおい……これ倒すと消えちまうぞ!」


 分身体を倒すと、媒介となった鱗は消滅してしまう。

 シャドウスネークの攻略法は、基本的にはシンプル。

 一撃で止めを刺せばいい。

 そうすれば、厄介な分身体は発生しない。

 ただし、鱗を入手したい場合はちょっと面倒だ。


 まず、一定のダメージを与えて分身体を生み出させる。

 その分身体を倒さず、誰か一人が引き付けておく。

 引き付けている隙に、大技を放って本体を倒す。

 すると、分身体は消滅して、媒介となった鱗だけが落ちる。

 

 これが正しいシャドウスネークの攻略法。

 また、鱗のある特徴の所為で、採取後も色々と面倒だったりする。

 だから、知っている冒険者たちは受けたがらない。

 事前に調べていれば、こんなことにはならなかっただろう。

 

「くそっ、まだ増えてるぞ!」

「でも増やさないと鱗は取れないわよ」

「わかってる!」


 しかし、彼らはロクに調べもせず受注した。

 Sランクのパーティーにはありえない失態だが、彼らとしては普段通りだった。

 そう、ユースが不在という一点を除いて、彼らはいつも通りに戦っていた。


 ユースの役割は、戦闘ではなくその前にあった。

 事前にエリアの情報を集めたり、モンスターの特性を把握したり。

 それに伴って必要な道具を準備し、可能な範囲で支援する。

 そうやって、地味にクエスト達成に貢献していた。

 だが、地味な役回りにスポットライトが当たることはなかった。

 彼らは気付かぬまま、ユースの知識や機転に助けられていたのだ。


「ゴードン!」

「すまんがこっちも手一杯だ」

「ちっ……」


 こんなはずじゃなかった。

 レイズは心の中でそう呟いていた。

 未だに自分たちが苦戦している理由にはたどり着かない。

 彼らにとって、ユースの存在はその程度でしかった。


 とは言え、彼らも決して弱いわけではない。

 苦戦を強いられながらも戦い続け、自分たちの力だけで相手の特徴を把握。

 攻略法にたどり着き、何とか勝利を納める。


「はぁ……やっと終わった」

「中々骨のある相手であったな」

「もう無理。ちょっと休ませて」

「駄目ですよ。こんな場所で休憩していたら、他のモンスターに襲われます」

「アンリエッタの言う通りだ。さっさと出るぞ」


 そう言って、レイズたちは鱗を回収していく。


「何か袋とかないか?」

「私が持っている」

「おっ、準備が良いね~」


 ゴードンが出した袋に、拾った鱗を入れていく。

 少し袋が小さめだったこともあり、口の部分から中身が見えている状態だ。

 それをゴードンが肩に担いで持ち帰る。


「帰るぞ~」

「うむ」

「はーい」

「帰りも慎重に行きましょう」


 ここでも彼らの無知が表れる。

 シャドウスネークの鱗には、変わった特徴がある。

 それは、日光に極めて弱いということ。

 直接日光を浴びてしまうと、黒い鱗が白く変色してしまう。

 さらに変色は、他の鱗にも伝染する。

 白く変色した鱗は、価値が一気に落ちてしまうため、納品物としては適応されない。

 ちなみに、これは注意事項として依頼書の備考欄に書いてあったことだ。


 この後、口が空いた状態で外に出て、鱗が変色して……

 どうなったのか、想像するのは簡単だろう。


 そして、これは彼らにとって序章に過ぎない。

 より不運が、惨めな体験が彼らを待っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る