生暖かい風

朝枝 文彦

一話完結

 月夜の小学校。

 薄暗闇に響く足音に従って、二つの懐中電灯から伸びた光が、長い廊下の床や引き戸を切っていく。昼間の校内を、明るくしていた子供達の歓声は、星空の彼方に消え去り、五十手前の男が二人、三階の廊下を歩いていた。

 鍵束をジャラジャラさせながら先を歩く、用務員の鈴木が、話し始めた。

「いやぁ霊媒師のセンセに来てもろて、ほんま助かりますわ。なんせ宿直のもんが、みぃんなこわがってもうて、困っとったんですわ」

 首から大きな数珠をかけた白装束の男、重松が、鋭い目つきのまま、無言で後ろを歩いている。

「ボクもここ来て、まだ浅いんでっけどな、なんやちょっと前に、定年間際の教頭センセが便所でおっきい方してる時に、亡くならはったらしいんですわ。ほんでそっから、そこにユーレイが出るて、みんなゆうてて。ボクもはじめは、何をアホな事を、と思てたんですわ。……先々週までは。あの時もこれぐらいの時間に、見回りでひょいと便所を覗いてみたんです。そしたらなんや、なまあたたか~い風が、ふわぁ~っと吹いてきて、どこからともなく、苦しい~~苦しい~~ゆうて……」

 そう言いながら、鈴木は左手を垂らして目を見開き、いつも小学生を怖がらせているお決まりの表情を重松に近づけた。

 重松はそれを一瞥すると、眉一つ動かさぬまま前を向いて、答えた。

「なにか、この世に未練があるのでしょうな」

 鈴木はつまらなさそうな表情を浮かべながら、言を続けた。

「未練、未練ねぇ。聞いた話では、脳溢血かなんかで、痛いも苦しいも無いうちに、ポックリ逝ってしもたと聞いとるんですがねぇ」


「センセ、ここですわ」

 鈴木がスイッチを入れた。

 蛍光灯が、2、3回明滅しながら発した高い音が、乾ききった青色のモザイクタイルに反響する。

 左手に小便器、右手に洗面台、奥に二つの個室があった。

「あの右の方ですわ……センセ?」

 重松は、洗面台の上の、虚空を睨んだまま動かない。

「……なんかありまっか?」

 鈴木はその視線の先に、目を凝らした。

 その時、一番奥の蛇口のハンドルが独りでに回転して水を吹きだし、どこからともなく生暖かい風が吹いてきて、二人の頬をなでていく。

「センセ! これですわ!」

 鈴木が振り返ると、重松は右手で口元を押さえ、真っ青な表情でトイレを飛び出して行く。鈴木も慌てて後を追う。

「センセ! どこ行かはるんですかセンセ!」

 二人の慌ただしい足音が遠ざかっていく。トイレでは、吐水の勢いが洗面台の排水能力を超え、こもり始めた水音に混じって、縋り付くような呻き声が、漂っていた。

「……苦しい……苦しい……」


 階段の踊り場。

 重松が、小学生用の低い手すりの上に腰掛け、壁にもたれて息を切らしている。

 鈴木も、両腕を膝に突っ張って、肩で息をしていた。

 重松が、幾分かおさまってきた息切れに、言葉をのせて、発した。

「ヨーグルトをお供えしなさい」

「えっ? ヨーグルト?」

「そうです。さきほど、あの幽霊は、洗面台の上によじ登り、水を出して気を惹いて、こちらに訴えかけてきました。彼は生前、ひどい便秘症で、亡くなった時も、ずいぶんと苦しい思いをしていたようです。それが未練となって、この世に残っているのです」

「便秘が未練? はぁ~~そんな事もあるんですなぁ~~」

 鈴木はしきりに感心していたが、しばらくすると、勝ち誇ったような笑みを浮かべて重松に言った。

「しっかしなんですな、霊媒師のセンセでも、やっぱりユーレイは怖いものと見える」

「何を言いますか。あんなもの、なにも怖くはありませんよ」

「だぁってセンセ、生暖かい風が吹いてきた時にゃ、飛んで逃げてったじゃありませんか」

 重松は、いかにも言いにくそうな表情を浮かべて答えた。

「……我々霊媒師は、幽霊の姿が見えるだけでなく、幽霊から出た臭いも、感じ取れてしまうんです。あの幽霊は、自分の存在を知らせる為、おそらく誰か来る度に、ああやって洗面台によじ登り、人様の顔にお尻を向けて……」


                   (了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

生暖かい風 朝枝 文彦 @asaeda_humihiko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る