二人ぼっちのクリスマス

「な、何でこんなカフェに株札が……というか、《八八花(の意)》は置いていないの……!? 普通そっちじゃないの!?」


「ぐっふっふっふ……」汚らしい声で笑う要は、よく切り混ぜた札をテーブルの中心に置いた。


「そんな細かい事はどうでもいいのですよ……というか、私は八八花、打てませんから……!」


 どうだ、参ったか――とでも言いたげに要が胸を張った。残念ながら、出来ない事を威張る者にろくな人間はいない。この摂理を既に知っているらしく、正面の乃子は若干、


「よく分からないけど…………まぁ、良いでしょう。そのゲーム、受けて立つよ。それで、一体何をの……?」


「流石は乃子ちゃん先輩! 打つなんてそんな大層な事じゃありません、簡易的な《おいちょかぶ》で勝負です!」




 ここで一つ、《おいちょかぶ》なるゲームについて説明をしておきたい。


 言ってしまえば、「如何に下一桁をに近付けるか」という足し算ゲームに過ぎない。


 例を挙げてみよう。例えば太郎君が三と五の札を引いたとする、これらを足せば答えは「八」となる。一方で、花子さんが六と七の札を引いたとする。六足す七で「一三」となり、この下一桁を見れば「三」、よって花子さんの持っている数字は三となる。


 太郎さんは八、花子さんは三。より「九」に近い数字は八の為、今回は太郎さんの勝利――と相成る訳だ。トランプの《ブラック・ジャック》を想像して頂ければ分かりやすいだろう。


 ちなみに……最初に配られた二枚が気に食わなければ、もう一枚まで追加で引く事が出来るが――「引かなければ良かった」という事態に陥る事も往々にしてあるので、この配分がキモである。




「さてさてさて……今回は簡略アンド特別バージョン! 一人ずつ持ち数を完成させ、二枚まで追加の引きがオーケー、一回こっきりの勝負、引き分けの場合は――よろしいでしょうか?」


 自信タップリに司会を務める生意気な要は、どういう訳か《株札》に関しては腹が立つくらいの実力を秘めていた。一方、《株札》をあまり触った事の無い乃子は――。


「構わないよ。……先手後手、好きな方をどうぞ」


 しかし、不安に顔を歪めたりはしなかった。むしろ「圧倒的勝利を収めるビジョン」が眼前をチラついていた。


 私を嘗めるなよ、一年生こむすめ……! 必ずを引き出してやる、笑ってやる!


 そう――彼女もまた、《八八花》をはじめとした札遊びの実力を、かなりの高レベルで備えていたのだ。後輩に勝たせてやろう……といった類いの情けなど、とうに彼女は捨て去っていた。強さへのプライドがあった。


「選択権をどうもありがとう御座います――では」生意気な一年生は左手をゆっくりと開き、握手でもするように乃子の方へ向け……。


「友膳要、ここは後手を取らせて頂きます……!」


「…………」


 生来、要は「リードする相手に追い縋り、華麗に抜き去る」というスタイルを好んでいた。小学生の頃、運動会でリレーのアンカーに選ばれた時もこの性癖が現出し、序盤でフッと力を抜いた。悲鳴の上がる自陣など何処吹く風、彼女は終盤に差し掛かり――疾風の如き力走で勝利を掴んだ。


 そして今日、羞恥心に敗北感を塗りたくった罰ゲームを押し付けるべく、要は性癖に験担ぎも兼ねて、後手を選択したという訳だが……。


「……っ!」


 眼前でマグマのような闘気を放つ女、三古和乃子にとっては唯のに映っていた。


「……実に頼もしい、実に勇ましい、実に――愚かしい! 自ら札を減らして《かぶ(札の合計数がの意)》の完成気運を減らすとはね……! ふふふ……今日はよーっく眠れそうだなぁ……!」


「くっ……! 何て圧なんだ……クリスマスに出していい気迫じゃない……!」


 漫画であれば確実に「ズズズズ……」と地鳴りのようなオノマトペを背負っているであろう彼女は、右の口端だけを器用に持ち上げ、要のスマートフォンを指差した。


「今の内に選んでおきなよ……誰に電話をするか……! 台詞も、声色も、行く場所も……! ふふふ、ふふふふ……!」


「……負けられない、こんなの負けられないよ! 出る杭を片っ端から打ちそうな人に……負ける訳にはいかないよ! 私は出る、出てみせる! そりゃあもうグイグイと出っ張って――」


「あの……」不意に背後から男の声がした。二人は髪が抜けそうなぐらいに素早く振り返った。若い、男性店員だった。


「……ナンパですか?」要が問うた。


「……どっちですか?」乃子が問うた。


「いえ、そのようなお話じゃなくて……」店員が気まずそうに続けた。


「当店でお楽しみ頂くのは結構なんですが、他のお客様もいらっしゃいますし……それに、今日はクリスマス・イブですから……もう少し、お声をボリュームダウンでお願い出来ますか――」




 果たして、「《おいちょかぶ》で負けたら男子に電話を掛けてデートに誘うゲーム」は粛々と開催された。店員の警告以降、二人の会話は店内に流れるBGMよりも小さく、蚊の羽音よりか細いものだった。


「……じゃ、引くね」


「……はい」


 気怠そうに手を伸ばし、一枚目を引く乃子。五の札であった。続いて二枚目を引き、現れた数は三。以上、合計はとなり、ほぼ安心してよい持ち数となった。が――。


「…………」


 ここで三枚目、四枚目を引くのが三古和乃子という女であった。


「もう一枚――あぁ、もう一枚」


「……むっ」


 何としても九、《かぶ》としたい! という狙いがあった訳ではなく、ある作戦を実行したに過ぎない。

「……うん、これ以上は引けないから終わり――さぁ、どうぞ」


 結果として乃子は四枚、限界まで札を引き……同時に山札を圧縮する事に成功した。ちなみに持ち数は。《かぶ》であった。


「……それじゃあ、引きますね」


 忍ばせた毒牙――それは要の精神に直接作用する、いわば心理戦の領域であった。


「……二枚目ですね」


「…………」


 相手は四枚まで引いた。二枚目で満足出来ず、三枚目でも納得がいかず、仕方無しに引いた四枚目で勝負に出た。否、出ざるを得ない――。次々と札を引く様子を見て敵方はこう思い、やがて一つの希望的観測に行き着く。


 四枚も引いたのだ、だろう……。


「……さぁ、欲しければ引いても良いんだよ……?」


「……」


 往々にして何かを賭ける人間は、相手のには真偽不明であってもたじろぎ、逆に粘るような、食らい付くような行動は嘗めて掛かる節がある。


 乃子の四枚引き――後者に当て嵌まる動きであった。彼女は危険をものともせず、大胆不敵に作戦を実行し……果たして《かぶ》という報酬を手に、要の足掻きを鑑賞出来ていた。


 叩き潰す! 確実に! どうだ、参ったか一年生! これが私の実力だ!


 ニンマリ笑いたくなるのをグッと我慢の子で堪え、乃子は蜂蜜コーヒーを上品に啜ろうとした、その矢先――。


「うっし、これでオッケーです!」


「ブフゥッ……!?」


 予想外も予想外、全く悩む素振りを見せずに二枚だけで勝負に出た要のせいで、乃子の口は散水栓の如き働きを見せた。


「ゲホッゲホッ……! 何も引かないで良いの……?」


「はい、全然」


「……普通の《おいちょかぶ》じゃないんだよ、縛りも役も何も無いんだよ?」


「オールオッケーです!」


「…………素晴らしいくらい良い度胸だね」


「にひひ……」


 だって私――長い髪を靡かせ、要は満面の笑みで二枚の札をテーブルに叩き付けた。


五四ぐしの早かぶですからっ!」




「…………へっ!?」


 硬直する乃子に代わり、要が散らばる四枚の札を捲った。


「ありゃ!? 先輩も《かぶ》じゃないっすか! マジかー……引き分けって事は二人共掛けるのかぁー……!」


 ヤベぇ、興奮して来たぁぁあ! 警告も忘れて騒ぐ要とは対照的に、即物的とはいえ策を弄した乃子は――。


「何処行けば良いんだろ……展望台? いや寒いしメンドイし……」


「…………ぐぐっ」


 引き分けたという達成感よりも、要の持つ純粋な天運、張り巡らされた策謀に気付かず、逆に踏み付けるような胆力――「《株札》への適性」に負けた気がした。


 うん、私の負けを認めよう。認めて、を謝ろう。


 乃子は目を閉じ、深呼吸をする。そして、腹を切ったつもりで両目を開き、最初からゲームになっていない事を詫びようとしたが――。


「……友膳さん、あのね、実はわた――でええぇっ!?」


「流石に怒られっかなー……」


 いつの間にかに電話を掛けている要がそこにいた。


「ちょ、ちょちょちょ……! 誰、相手は誰……!?」


「相手ですか、相手は――あっ、もしもし、友膳でーす。この前はごめんね、シュシュ届けて貰って……いやいや、こっちが謝る方だし!」


 ポカン……、と口を開く乃子。一方の要は雑談もそこそこに、「いきなりなんだけどさぁ」と恥の欠片も知らない風に切り出した。


「いやマジでごめんなさいって感じなんだけどさぁ……今日、私とデートしません? えっ? いやデートデート、人肌恋しくて死にそうなんです。……だよね!? ビックリするよね!? そりゃあそうだよって、アハハハハハハハ! バレた? ごめん、ほんっとうにごめんね! 流石の私もそこまでヤバくないからさ、アハハハハ!」


 ふと、乃子は右肩を叩かれている事に気付いた。錆びたロボットのように振り返ると……先程の男性店員が、今度はで立っていた。


「アレでしょ、今――いやぁマジでごめん、死ぬ程ごめんね! アドレス帳探してたらさ、パッと目に入ってね、『流してくれるのはこの人だけだ』って! うん、うん、また今度ね、京ちゃんところのお店で……うん! 今度は早希ちゃんも連れて行くから、はいはーい!」


 はぁーあ笑った笑った……ハンカチでスマートフォンの画面を拭きつつ、要はニッコリと笑みながら――。


「いやぁー先輩、駄目でした! クリぼっち確定演出ですね!」


 の方を振り返り、言った。



☆☆☆



 その日の晩――乃子は眉をにしながら、日課のスキンケアに勤しんでいたところ、手元のスマートフォンがブルブルと鳴った。要からのメッセージであった。


「……何だよ


 彼女にとって、一人でも気軽に電話出来る男子生徒がいれば、例え相手に恋人がいて浮気の余地すらが無くとも、それは重い重い裏切り行為に等しかった。


 五分後、ブスッとした表情でスマートフォンを開くと……。


「今日はありがとう御座いました!」という文言から始まる文章に、カフェを追い出された後、イルミネーションの前で二人で撮った写真が添付されていた。


 酷く不機嫌な顔をした乃子に、満面の笑みで抱き着く要。背後に大きなクリスマスツリーと、無数に煌めく電飾の数々が、画面一杯に映っていた。




『今日はありがとう御座いました! クリぼっちで死に掛けていた私を救ってくれたのは、他でもない乃子ちゃん先輩です! オマケにコーヒーまでご馳走して貰って、写真まで撮って! ある意味、最高のクリスマスでした!


 先輩、来年こそは一緒に彼氏作って、聖夜のダブルデートをぶちかましましょう! 今からプラン練っとくんで、今度確認願いまーす!


 それでは、先輩が良い夢を見られるようお祈りしながら、私も爆睡します! お休みなさい!


 追伸、写真は待ち受けにしています』




「…………馬鹿だね、友膳さんは」


 呟きながら、乃子は困ったような笑みを浮かべ……。


 写真のアプリを開いた。として、スマートフォンの待ち受け画面を変える為である。


「……年末までだよ、年末まで」


 スリープモードへ移行させ、枕元にスマートフォンを投げた乃子。変更された待ち受け画面の効果なのか――。


「……ふふ」


 彼女の頬は、何処と無く緩んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

かなめティック・のこシミマス 文子夕夏 @yu_ka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ