彼女の日記

今日も昨日と同じ一日そして明日もきっと同じ

 9月23日(水) 雨


 あー、終わった。今日も一日お疲れさまあたし。そして今日もこんばんはあたしの日記。

 これくらいしかないんだよね、思う存分憂さを晴らせることってさ。ホラ、あたしって群れるの嫌いでしょ。だからさ他の女子みたいに暇があると集団作ってペチャクチャお喋りするってことができないワケよ。でもどこかで愚痴を垂れ流してストレス発散はしたいワケじゃん。


 どうする?

 SNSで愚痴っちゃう?


 ダメダメ。あれは家の外と同じなんだから。

 家の中では素っ裸で酒とか飲んでいても全然大丈夫だけど、家の外でそんなことやったらお巡りさんにしょっぴかれちゃうでしょ。

 SNSも同じ。下手なこと書いたらすぐ炎上しちゃう。だからって周囲に気を遣ってお上品な愚痴を書いていたら逆にストレスが溜まっちゃうわよ。こうして日記に書いておくのが一番ってワケ。

 というわけで今日で3日目の日記も無事終了。明日も忘れずに書ければ3日坊主脱出! 



 9月24日(木) 雨


 はい。4日目記入開始。これで3日坊主の汚名を被らずに済んだっと。

 それにしても今日も雨。あたし歩いてファミレスに通ってるから雨の日は大変なんだよね。濡れるし。そもそもファミレスの仕事自体が大変なんだから天気まであたしを疲れさすようなことはしないでくれる。


 あ~、ホントどうしてこんな毎日になっちゃったのかなあ。地元のお嬢様高校を卒業して都会のお嬢様大学に入るまでは超順調な人生だったのに、


 就活大失敗!


 なんで? あたしみたいに美人で気立てが良くて成績優秀で健康優良児の女子大生がどうして、

「今回の採用は見送らせていただく」なの。

「希望に添いかねる結果となりました」なの。

「今回はご縁がなかったものとして」なの。

「you have not been selected for this position」なの。

 しかも全敗よ、全敗。


 ああ、やっぱりあれ。両親が離婚したから? 実家には父しかいないから? だから採用してくれないの? でもそれはあたしの努力でどうなることじゃない。あたしの適正とは全然関係ない。世間は見る目がないヤツばっかりだ。

 きっと親が上級国民だったら頭プッツン前髪ぱっつんな軽薄女子大生でも喜んで採用しちゃうんでしょうね。生きづらい世の中だ。とかくに人の世は住みにくい、あ、これ漱石だっけ。教養がにじみ出ちゃった。


 結局派遣しか選択肢は残らなかった。最初はお決まりのコールセンター苦情受付係。変なヤツが多かったな。そりゃそうだよね。メールやチャットで済ませられるのにわざわざ電話をかけてくるんだから。解決策なんかどうでもよくてただ単に怒りをぶつけたいだけってのがホント多かった。


 中でも真っ平御免だったのはヘンタイ野郎。いきなり「パンツ何色?」とか訊いてくるんだよ。頭に来たから「ウンコ色です」って答えたら即切りしやがった。ざまあみろ。でも後で「あのような不適切な対応はしないでください」って怒られちゃった。ナイスな返しだと思ったんだけどなあ。


 老人も多かった。「これといって用事はないのだが寂しくてのう。最近孫娘がちっとも遊びに来なくなった」とかいう勘違い爺さん。あたしゃあんたの茶飲み友達じゃないんだよって言いたくなったわ。


 あんなにストレスが溜まる仕事はないよね。半年ももたずにやめちゃった。そしたら次の派遣先は高齢者向け話し相手サービス。電話を通して老人の茶飲み友達をやるっていう、待ってよ、それ前の職場でもやってたやつじゃんってセルフツッコミしちゃった。これは結構続いた。一年くらいやったかな。


 その後もいろんな職場で働いていろんな人と出会った。いい経験になったよ。資格も取れたしね。全然役に立ってないけど。


 今のファミレスで働き始めたのは去年からかな。それまでの職場はほとんど電車通勤だったけど今回は徒歩。やっぱり近いのは正義だよ。電車は乗り遅れるとどうしようもないけど、近場なら寝坊しても自転車飛ばせばなんとかなる。

 原付の免許くらい取ったほうがいいかな。いやいや若いうちに足腰鍛えておかないと年取ってから大変だからね。筋肉貯金に現金は必要ないし。


 ちなみに飲食関連の仕事はこれが初めて。キッチンとホールとどちらが希望って訊かれたとき、すかさずホールって答えた。料理苦手なんだよね。マニュアル化されていてもうまく作れる自信全然ないし。

 母が離婚して家を出て行ってからは弁当や総菜ばっかり食べていた。今でもそう。だって自分で作るよりおいしいし楽だしメニューも豊富なんだもん。いい時代に生まれたと思っている。


 当てが外れたのはまかない飯。食費が浮くからラッキーって思っていたら、うちのファミレス、まかない飯がないんだよ。その代わりメニューを半額で提供してくれる。お金はかかるけど好きな料理が食べられるのはまかない飯よりいいかもね。

 あと制服。どうして年中半袖なの。冬は長袖でもいいじゃん。

 なんでデザートはホールのスタッフが作るの。料理苦手なんだよ。

 あー愚痴ったらすっきりした。寝よ。



 9月25日(金) 雨


 眠い。寝る。



 9月26日(土) 雨


 なによ昨日の日記。みっともない。書くことないなら書かないほうがいいよね。毎日続けてもあれじゃ意味ないし。もう三日坊主は克服できたことだし無理に書くのはやめようっと。


 4日連続で雨。秋の長雨ってヤツ? 「秋雨じゃ、濡れて参ろう」って月形つきがた半平太はんぺいただったっけ。違うわ、秋雨じゃなくて春雨じゃん。教養の無さがにじみ出ちゃった。


 秋雨は濡れていくには冷たすぎるよね。この3日間毎日傘差しての通勤は大変だった。でも今日は休みでラッキー。休日雨だとガッカリする人は多いと思うけどあたしは逆。外出なんてしないから。買物はファミレスからの帰宅途中で済ましているし。


 今日もゲームとアマプラのアニメで1日が終わった。夏アニメでは釣りが意外と面白かったかな。

 オヤジ趣味を女子高生にやらせるってパターン、流行り? 2年前にもゆるくキャンプするアニメがあったっけ。あれでにわかキャンパーが増えてキャンプ場が大迷惑だったみたいだね。アニメの影響は侮れない。

 なんかさあ、逆に女性の世界に飛び込んだ男子高校生のアニメとか作ってくれない。助産師男子高校生とかどう? 需要がないか。


 秋はおそ松の3期が始まる。1期はかなり夢中になったけど2期で一気に盛り下がっちゃった。3期も一応見るつもりだけど見るだけで円盤やグッズは買わないだろうな。「続編は劣化する」の法則はこの作品にも当てはまってしまったようだ。残念。



 10月1日(木) 雨時々曇


 5日ぶりの日記。そして5日ぶりの休日。うちの職場は4週6休でシフトが組まれている。以前は8休あったらしいけど経費削減のための人員削減で数年前からこうなんだって。4週6休は正直キツイ。でも希望を出せばまとまった休みも取れるし、勤務時間も融通が利くのでかなり恵まれているとは思う。


 それに今は例の新型感染症のせいで、医療従事者の皆さんは相当過酷な労働環境下で働いているみたいだし、失業、休業、自宅待機なんて人もいるご時世だからね。4週6休ぐらいでキツイなんて言っていたら罰が当たるか。


 で、今日もいつもと同じくゲームとアニメで一日が終了。昼過ぎにN〇Kの訪問員の方がお越しになったことを除けば、とても充実した休日を過ごさせていただきました、って何で敬語?

 あたし外面だけはいいのでたとえ国民全員から嫌われているN〇Kの訪問員の方であっても敬語で対応させていただいています。おほほほ。まあ、一歩間違えれば自分もこの仕事に就いていたかもしれないし、情けは人の為ならずってことわざもあるし、親切にしておけばきっとあたしにもいいことが回ってくるはず。

 とは言ってもしつこいよね。テレビもワンセグもカーナビもチューナーもないって言っているのに来るんだもん。本当にないんだからもう来ないでほしい。


 それと今日から始まったGoToイート。うちの店も対象。面倒だな。余計な手間が増えるし、普段は来ないようなポイント目当ての客も来そうだし、トラブルが起きなきゃいいけど。


 だからってコールセンターみたいに「パンツ何色?」って訊いてくる客はいないと思うけどね。それに対して「ウンコ色です」なんて答えたら、「あなた、明日から来なくていいわよ」って即行クビにされそう。あたしもそこまでバカじゃないから言わないけど。


 だけどさ上の人は気楽でいいよね、キャンペーンやりますって言うだけで何の対策もしてくれないんだもん。その無策のしわ寄せが全部現場に来るってわかってんのかな。客にポイントやるならあたしたちにもちょうだいよ。ポイント目当ての客を接待した店員にポイント進呈とか、そういうの作ってよ。


 あ~、今日も一日が終わる。仕事してゲームしてアニメ見て風呂入ってチューハイ飲んでくだらない愚痴書いて寝る、その繰り返し。きっと来月も同じ。来年も、職場は変わるかもしれないけどきっと同じ。単調だけど平穏な日々。幸福ですかって尋ねられれば首を縦に振るしかない。でも不安に駆られることもあるんだ。


 若い若いと思っていてももうアラサー。現在恋人なし。いや、昔はいたよ、それなりにね。でも「こいつ派遣ですぐ別の会社に行くだろうからちょっと遊んじゃえ」みたいな男ばっかだったんだよね。だから全然長続きしない。きっと結婚なんて無理だし、いつまでこうして働けるんだろう。


 田舎に住む親父おやじはそろそろ年金生活だし、隣町に住んでいる兄は平凡な会社員。全然もてないから兄も一生独身だね。

 田舎の家は築50年。あたしがババアになったら廃屋になってるんじゃないかな。住む場所はどうしよう。年金だけで生活できる? ババアの一人暮らしで大丈夫? 

 あー、将来のことを考えると気が滅入ってくる。考えてもしょうがないか。今が良ければとりあえず良しってことにして今日は寝よう。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る