金が全ての問題を解決してくれるのです

 10月31日(土) 晴


 ようやく今週が終わりました。昨日までの3日間、一歩も外へ出ずに頑張りました。さすがに疲れましたね。104円台を上下するだけの方向性のない動き。非常にやりにくい相場展開でしたがそんな時は波に乗るのが一番。下がり始めたら売り、上がり始めたら買って10から20ピピですぐ決済。これを繰り返すのです。とても疲れます。チャートから目が離せませんからね。


「まだまだだな」


 目標額は遠いですがコツコツ頑張ろうと思います。


 今日はファミレスに行きました。彼女に会うためではありません。あの男と話をするためです。


「おう、来たな。ここだ」


 店内に入るとすぐ男から声が掛かりました。約束の時刻より前から待っていたようです。やはり律義な男です。私は彼の向かいに座りました。


「ホントにいいのかい。後になってやっぱりなかったことにしてくれって言われても無理な相談だからな」

「そんなみっともない真似はしない。ここでやるのか」

「いや、場所を改める」

「だったらどうしてこの店を待ち合わせ場所にしたんだ」

「飯を食っている間に考え直すかもしれないと思ってな」


 変な男です。私が借金の肩代わりをすることを嫌がっているようです。彼女より私のほうが容易に貸金を回収できるはずなのに。


「考えを変えることなんてない」

「そうかい。とにかく食事にしよう」


 いつものようにランチセットを頼みました。男も同じですがハイボールも注文していました。彼にとっては食事に欠かせない飲み物のようです。


「あんたも物好きだねえ」


 食事の間、男はずっと喋っていました。借金生活の大変さ。悲惨な末路をたどった客たち。私に翻意を促しているのは明白でした。もちろんそんな話で私の心が変わるはずがありません。食事が終わる頃には男もすっかり諦めたようでした。


「仕方ないな。じゃあ行こうか」


 私たちは店を出ました。彼女とは話をしませんでした。今日は休みで店にはいなかったのです。でも今の私は彼女に会えなくても少しも寂しさを感じません。メールで会話できるのですから。


「ここだ」


 連れて行かれたのは古びた雑居ビルの2階、先日彼女と話をした喫茶店でした。


「商談はいつもここを使うんだ。マスター、コーヒー。あんたもそれでいいだろ」


 ここのコーヒーが格別のうまさであることは知っています。黙って頷きました。テーブルに着くとすぐ話が始まりました。


「多重債務をまとめるのは大変だったんだぜ。まずはあんたの契約書だ。よく読んで署名捺印してくれ。それが終わって契約が成立したらあの女の完済証明書を発行する。これで肩代わり完了だ」


 男が差し出したのは借用証書ではなく金銭消費貸借契約書でした。私は契約書に目を通しました。すでに業者側の署名捺印は済んでいます。借用証書は1通だけですが金銭消費貸借契約書は2通作成し、それぞれに貸主借主が署名捺印して保管します。闇金と言ってもかなり良心的な業者のようです。


「これでいいか」

「ほい、ご苦労さん。ああ、それからもうひとつ、こっちも記入してくれ」


 男が示した書類は生命保険の申込書でした。こんな話は聞いていません。


「なんだ、これは」

「悪いな。ウチの決まりで金を貸した客には生命保険に入ってもらうことになっているんだ。家のローンを組むときは半ば強制的に団体生命保険に加入させられるだろう。あれと同じさ。もちろんあの女も入っている。あんたのおかげで完済できたら今月で解約となるがな。死亡保険金は借りた金と同じ300万だ」

「なるほど。私が死んでも取りっぱぐれがないようにってことか」

「まあそういうことだ。嫌ならこの話はなかったことにしてくれ。家のローンだってそうだろう。ああ言い忘れたが保険の掛け金は毎月の返済額に上乗せして払ってもらう。よろしくな」


 自分勝手な話に腹が立ちましたが従うよりありません。ただひとつだけこちらからも注文を出しました。保険の契約者と保険金受取人を彼女にしてもらったのです。返済途中で私が死んだとき、借金の残金は死亡保険金よりも絶対に少ないはずです。その差額を業者がネコババしないとも限りません。一旦彼女に保険金を受け取ってもらい、そこから残金を返済するという形なら安心です。


「いいぜ。あんたも結構頭が回るじゃないか。さあこれが完済証明書だ。受け取りな」


 これで彼女は自由になれる、そう思うと言葉にならない喜びが湧き上がってきました。その後はコーヒーを飲んで男と別れました。やはり格段に美味しいコーヒーでした。


「早期完済、これしかない」


 長引けば長引くほど返済総額は増えていきます。利息は日割りで付いていきますから一日でも早く完済しなくてはなりません。今週稼いだ分をすぐに振り込みたいところですがそれは悪手です。


「投資は原資が命!」


 1万を2万にするのも1億を2億にするのもやることは同じです。買ったレートの2倍のレートで売る、それだけです。しかし前者の儲けは1万ですが後者は1億。月とスッポンどころではありません。大きく儲けるには大きな原資が必要なのです。儲けは全て投資に回し300万を一度に返す、これが正しい戦略と言えましょう。


「よし、来週で決めてやる!」



 11月2日(月) 曇


 勝負の一週間が始まりました。食料は昨日のうちにしっかり買い溜めしてあります。完済証明書は書留で彼女に郵送しました。全ての時間を取引に費やして頑張りたいと思います。


 今週は104円半ばのスタート。夜中に米ISM製造業景況指数がありますね。要注意。ここはロングで様子見かな。


 午後、105円寸前。一旦利確。すぐショート。

 順調に円高方向。


 もうすぐ真夜中の零時。眠いな。指標発表前に利確。20ピピほど。

 ドル上げてる? 決済しておいてよかった。今日はもう寝ます。



 11月3日(火) 曇


 今日も104円台。やや後半からの始まり。祝日なので日中はほとんど動かないでしょう。昼に豪政策金利発表があります。予想では0.1%に引き下げだけどどうなるか。

 しかし豪ドルの金利も下がりましたね。去年の6月は1%あったのに。利下げによる円高を見越してショートでいきますか。


 昼に豪政策金利。予想通りの引き下げ。あまり動かない。ショートは失敗だったかな。


 夕方、動きがあったので104円前半で利確。20ピピだけ。すかさずロング。

 円安方向。一安心。


 しまった。食事している間にまた下がってきた。慌てて決済。かろうじて5ピピ。追随ショート。


 もうこんな時間。眠い。今日は終わろう。ショートは15ピピで決済。



 11月4日(水) 晴


 また104円台。大統領選で動くかと思っていましたがそうでもなかったようです。まあ、細かく取引するならレンジ相場のほうがやり易いですからね、儲けは少ないですけど。昨日の安値に近いのでロングからいきますか。


 夜中に米ISM製造業景況指数があるけど、たぶん影響なし。円安進行中。


 105円手前で利確。40ピピ。結構取れました。ショートポジる。


 うそ! 105円超えてきた。ダマシかも。様子見。

 損切。マイナス30ピピ。あーやっちゃいました。トランプ氏優勢観測でドル買い戻しが起きたようです。レンジ相場と思いこんだのが敗因。反省。しばらく離れよう。


 あー、もう落ちてきた。ショートしておけばよかったかな。

 105円切ったところでショート。円高進行中。


 夕食後104円前半で利確。60ピピ。


 あまり動かないです。今日はもうやめようかな。105円超えたときは焦りましたが結局104円台で落ち着いています。損切せずもうちょっと我慢すればよかったかも。結果論ですね。



 11月5日(木) 晴


 またも104円台半ばのスタート。昨日の轍を踏まないよう柔軟に対処したいと思います。

 明日未明FOMC政策金利。たぶん据え置きなので影響はないでしょう。


 昨日と同じくロングからスタート。

 方向性がない。


 昼過ぎに買値で決済。儲けなし。今日はノーポジがよさそうですね。


 そう言えば母から手紙が来ました。普段は3か月に一度なのですが11月は特別です。私の誕生日があるからです。


 ああ、プレゼントを送ってきたのか。


 と思われるかもしれませんが、そんなものはありません。


「お誕生日おめでとう! 大きくなったね」


 この言葉だけです。そしてこの言葉だけで十分なのです。私に誕生日おめでとうと言ってくれるのは母だけなのですから。

 手持無沙汰なので返事を書きました。


「素敵な女性に出会いました。母さんに孫の顔を見せてあげられる日も近いかもしれません」


 ああ、ちょっとノロケすぎましたかね。母も驚くでしょう。そして喜ぶでしょう。笑顔が目に浮かびます。


「いい天気!」


 決済した後で母への手紙を出しに郵便局へ行きました。外出は4日ぶりです。陽光はビタミンD生産だけでなくセロトニンの分泌も促進させるらしいですからね。気分転換には最適です。

 今日は彼女の休日。会って話をしたいところですが今は我慢の時。300万返済の目処が付くまでは自重しましょう。


 日経上げましたね。2年ぶりの高値。株高・円安・債券安のジンクスに従ってロング入れときますか。


 おかしいな。円高ですね。104円ちょうどで反転すると見てロングをナンピン。


 うそ! 103円台突入! いやこれはダマシ。昨日も結局105円から104円に戻したし。さらにロングをナンピン。


 円高さらに進行。これは本物だ。ロング全て損切。ああー、今週の益がほとんど吹っ飛びました。ドテンしてショート。


 昨日とは打って変わってバイデン氏優勢とのこと。民主党政権なら円高と言われていたのに。うかつでした。

 しかし103円突入とは。やはり為替は何が起こるかわかりませんね。思い込みは捨てようとしてもなかなか捨てられません。

 これはもうトレンドラインをブレイクしたと考えていいのではないでしょうか。今年は基本的に円高の流れ。そしてアメリカに民主党政権誕生ならドル安加速。100円割れが起きても不思議ではありません。今年の3月には101円台を付けているのですからね。


「ショートで勝負!」


 ここからはこれしかないでしょう。円高はまだ進行しています。ショートをさらに積み上げていこうと思います。

 103円半ばまでいきました。決済せずに終了。



 11月6日(金) 曇


 103円半ばからスタート。未明のFOMCは予想通りの据え置き。為替はほとんど反応せず。今日の指標は米10月失業率ぐらいでしょうか。たぶん影響はないと思います。


 ドル、ほとんど動きなし。ショートの方針に変わりなし。

 上がったところでポジ。5ピピくらいで利確の細かい取引。


 う~ん、動かない。


 日経、さらに上げています。29年ぶりの高値。株もやっておけばよかったかな。いやいやあちこち手を出さず一極集中が一番です。「ひとつのことを極めろ」と善逸の師匠も言っていますしね。


 103円10銭台までいきました。多量のショートポジを抱えたまま今週は終了。さすがに1週間で300万は無理でした。来週はさらに気合いを入れて頑張りたいと思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る