海が綺麗であるかどうか、それは大した問題ではない。

「海はとんでもなく汚い。あんたはそれをきれいだと思うかもしれない。だけどいいか? 海は自然だ。つまりそこは、生き物の居場所だ。家だ。そこでは、まいにちまいにち何万という魚たちが群れ、交尾し、糞尿を撒き散らしている。もしかしたら俺っちたちが知らないだけで、愛情や嫉妬もあるかもしれない。もちろんそれは海だけで起きてることじゃない。地球まるごとで言っても何一つたがわない」ユリはやけに疲れたような口調で言った。いや、さっきからオールをこいでいたのだから本当に疲れているのかもしれない。


「汚い」私はその言葉を口に出して頭の中にひびかせる。


「そうだ。もっと簡単にいうと、この海だって魚がいる。つまり魚は排泄をする。だからどんなに綺麗事を言っても綺麗じゃないんだ」


「ハイセツ?」


「うんちとおしっこだ」とユリは言う。


「あなたがきれいと思うものはなに?」私はそうたずねてみた。


 ユリは首を三回回して、二回肩を回す。それから一回深呼吸してから白い歯を見せて笑う、「今のところ、ないな」


 それから、私たちはボートをすすませて、適当なところでボートから降りて崖を登った。


 そこには、何も無かった。ただ、永遠と真新しい草原がずっとつづいていた。


 たまに風が吹く。そのたび、草原は気持ちよさそうに揺れる。まるで草原というひとつの生き物が、かみの毛をかわかしているみたいに、巨大な一体感がそこにはあった。


「きれい」私は思わずつぶやく。


「ったく、一体ここはどこなんだよ」ユリも、吐き捨てるようにひとりごとで言った。


「ねえそういえば、あの子たちはどうなったの?」私はあの部屋の中にいた子供たちを思い浮かべる。死んだように動かないあの子供たちを。そして私はいつの間にか足を止めていることに気づいた。


「分からない。でもさ」ユリは私の前を歩いている。私も歩き出した。


「何?」


「もしかしたら、俺っち達の方がおかしいのかもな。本来なら、俺っち達もあそこで眠っていたのかもしれないぜ」そう言って、ユリはまた上を見つめた。


「本来なら」


「ああ。それが何かの拍子で目を覚ましちまった。まるでコールドスリープで遠い惑星に行こうとしたけど、途中で機械の故障で起きてしまったみたいにな」私にはユリが何を言っているのかよく分からなかった。ワクセイというのは、どこにあるのだろう。


「どうしたらいいのかな」


「それは分からない。だから今こうしてアテもなく歩いている。違うか?」


 私は首を横に振る。


「きっと、全部分かるはずさ。そうしたら、あんたは自分の名前を思い出せる」風が髪をゆらした。


 私たちは、どこへ行くのだろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る