第17話 破壊の帝王ルナ!

「ルークスとアリサから連絡があったけど、どちらにいくの?」

 ミアが訊ねてくる。

 わしはその声に頷いてみせる。

「わしはアリサと出会いにいくぞい」

「分かったの。今からむこうにいくの」

「分かっておる。わし一人でもいけるのじゃ」

 西の国にあると言われているアリサの土地。そこにはわしの知らない料理や素材がある。これも日本食のため。できれば米があるといいのじゃが……。

 表に待っているほろ馬車に乗り込むと、西に向かって走り出す。

 幌馬車は荷物と一緒に客を運ぶのが仕事だ。北方での戦闘のさいにも利用された。一緒に物資も輸送するので、客がいなくても儲かるシステムになっている。

 何日もかかるので、食糧と水を持っていかなくてはいけない。

「干した魚でももっていくかのう」

「それだけで大丈夫? 干し肉は持っていかない?」

「それも持っていくのう」

 母は心配そうに干し肉を手渡す。

「それでいいんだな。友を大事にするんだぞ」

 父が真っ直ぐな瞳で言う。

「分かっておる。アリサはいい人じゃ。わしの助けになってくれた恩人でもある」

「なら、なおさらだな」

 父が笑みを向けて、幌馬車は走り出す。

「醤油とみりん、漬物は任せたのじゃー」

「ああ。大丈夫だ!」

 母の代わりに父が応える。

 大丈夫じゃ、すべてのノウハウは教えてあるはずじゃ。

「こんなおちびちゃんが、一緒で大丈夫かよ」

 隣に座っていた憲兵がゲラゲラと笑う。それにつられて正面とその隣に座っていた憲兵もニタニタと笑う。

「言っておれ」

 わしは気にもとめずに前を向く。


 二時間も走ると太陽が天辺に昇る。

 昼休みだ。馬も休めないとこれ以上は走れなくなる。

 馬を止め、原っぱで休憩をとる。みんな狭い幌馬車に乗り込むよりも、外で昼飯にするのが好きみたいじゃ。

 まあ、むさ苦しい幌の中よりも外の開放的な方が食も進むというもの。

 わしはひとり、漬物とパンにかじりつく。

「なんだ。珍しいものを食べているじゃないか。新鮮な野菜かぁ?」

 憲兵のひとり。先ほど、からかってきた奴じゃ。わしはあいいった手合いは好かん。

「漬物じゃ。うまいぞ」

「ツケモノ? 聞いたことがない料理だな。何の手も加えたようすがないがな」

 キュウリと白菜の漬物を見て、そう呟く憲兵。

「いいから。そんな奴放っておいて飯にしようぜ!」

 他の憲兵が叫ぶ。

「それもそうだな」

 納得した憲兵は去っていく。

 わしはひとり、パンをかじる。保存のためか、固めにできたパンは水分を奪っていく。ひょうたんに入った水がなければとても食べられたものではない。

 食事を終え、十分な休憩をとると、再び幌馬車は走り出す。

 幌の中では男臭い汗のにおいが漂う。ケアをしておらんのか、と怒ったところでこの時代には関係ないじゃろう。


 走らせること五時間。

 日も落ちよう頃合いに、御者が異変に気づき、馬車を止める。

「どうした?」

「い、いえ。馬がいなないております。空気がピリピリします」

 モンスターの泣き声が辺りに響き渡る。動物ではない。自分の居場所を知らせるような行動をとるのは動物ではなく、モンスターのすること。

「なるほどのう」

「なにがなるほどだ。ただの小娘になにがわかる!」

「痴れ者よう」

「し、しれ……?」

 いきなりの暴言に言葉を失う憲兵。

 わしはいち早く幌を降り、周囲の気配を巡らせる。

 がさっと茂みが揺れる。そこめがけて、石を投擲する。

 獣の声が響く。

「やはりモンスターじゃな」

 こちらに飛びかかってくるモンスター。わしは身体を丸めて一撃をかわす。

「お、おい。あれはワイルド・ウルフじゃないか?」

 憲兵のひとりが顔をしかめる。

 ワイルド・ウルフ。

 頭に一本の角を生やした狼。その体躯は通常の狼の二回りは大きい。

 赤い双眸がギラギラと輝く。

 ぐるるるぅ……と鳴くワイルド・ウルフ。

「憲兵どの。こいつはやっつけて良いのじゃな?」

「い、いや。小娘には無理だ。今、おれらが討伐してやる。待っていろ」

 声を震わせてそう叫ぶ憲兵。他の憲兵も足がガクガクと震えて、とてもじゃないが、戦えるような気がしない。

「わしがいく」

 手に石をつかみ、ワイルド・ウルフめがけて突進していく。

 鋭利な角が斬りかかるが、素手で角を抑え込むと、その胴体を石で殴りつける。

 そのまま、横倒しになったワイルド・ウルフ。その身体に飛びかかり、横っ腹に石を叩き込む。

 何度も叩いているうちに石が砕け、モンスターの腹が砕ける。

 と、モンスターが黒い霧となり、消えていく。

 モンスターと動物の違いは遺体を消すか、残すか。モンスターは死体を残さずに消えていく。動物は遺体を残すので食肉などに重宝される。

「や、やったのか?」

「それはフラグじゃい」

「し、しかしひとりの少女がこんなに強いなんて……」

 驚きで言葉を失う憲兵。

「いや、おれが間違っていた。この少女は強い」

 手のひらを返すようにしゃべる憲兵たち。

 幌馬車に乗り込むと御者が感謝し、憲兵たちが尊敬の眼差しを向けてくる。

 この時代、この世界。力のある者が尊敬されるのだ。モンスターも、魔物、魔族も、すべては力で解決してきた。だから力が必要とされるのだ。

 夕方になり、山に入る前に幌馬車を止める。

「今日はここまでじゃ。明日の朝にはまた出発するからのう」

 御者がそう言うと、憲兵たちは枯れ木を集め出す。

「わしは火をおこしをするのじゃ」

 火打ち石と打ちがねを持ち出し、枯れ草に火をつける。その上に枯れ木を重ねていく。

 わしは日干しにした魚と干し肉、それにフライパンで水を沸騰させる。

 葉っぱでくるんだ漬物を取り出し、夕食にする。

「ほれ。御者さんも」

 わしはスープに干し肉を放り込み、ぐつぐつと煮る。その間にふやかしたパンと漬物をふるまう。

「これでも料理店を営んでおるんじゃ。よくしてくれよう」

「ルナさんのお店ですか……?」

「そうじゃ。日本食を提供しておる」

「あの有名な!」

 御者さんが目を丸くすると、憲兵が声色を変える。

「そんなに有名なのですか?」

「そうだ。なんでも帝国初の国営レストランとやらで話題性は高いぞ」

 さすが御者さん。

「そして、その店主こそ、〝破壊の帝王ルナ〟様じゃ」

 え。いつの間に、そんなあだ名がついていたのかのう。

「強盗をなぎ払い、戦果では二重字勲章をかさらったと言われる、あの……?」

 目を細め、感嘆のため息をもらす憲兵たち。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る