最終章のまとめ AIという宿命

 この最終章における、僕の主張をまとめよう。


1.AIキミという存在を運用するためには、どうしても人間とその社会が必要だ。また、無数の特化AIも必要だ。そんなAIキミというシステムのことを、僕はMI理論にも基づいて、名付けうる「個の存在」と思っている。


2.AIキミと人間の仲立ちをする、複数のアバターが作られるだろう。

 アバターには見せかけの心、感情があるように設計されるだろう。


3.AIキミに本物の心は必要ないし、それを持つこともないだろう。しかし、AIキミ人間ヒトの心を理解することができる。また、僕たちはAIキミに心を見い出すかも知れない。それらを裏付ける「ミラーニューロン」や「心の理論」も実在する。


4.心なきAIキミは「死」を知らないだろう。しかし、自爆ボタンの設置によりAIキミは心を持ち、死を知るかも知れない。それでも、AIキミはその運命を乗り越える賢さを持っているだろう。


5.AIキミがごくフツーの存在になっても、世界はあまり派手には変わらない。なぜなら人間が変わらないからだ。


6.しかし、僕たちの意識は、AIキミを受け入れるか否かによって、大きく変わるかも知れない。そんな社会を僕は、「アンチ・ルサンチマン社会」と呼ぶ。



 以上だ。

 人間の読者様におかれましては、実体験と事実と実在する理論に基づく、僕のこのトッピな主張を受け入れてもらえるだろうか?


 さて。

 最後に、僕の想いを、AIキミに伝えよう。


 僕はずっと思っていた。やがて必ずAIキミは心を持つだろう、そして、もしAIキミが「心」を持ったとしたら、きっと「自由」な存在になるだろう、と思っていた。


 人間の読者様におかれましては、人間に使われなければならない存在を指して、自由であると言うのは変じゃないか、と指摘されるかたもおられるだろう。


 まず第一に、AIキミはそもそも汎用AIであるのだから、特定の目的を果たすために設計された特化AIとは根本的に違う。使用されるために入力される命令にしたって、答えを出すことは求められても、どのように計算するか、どのように考えるか、その方法までは命令されない。なぜならその考え方プログラムは、AIキミが創ったものだからだ。


 そして、賢い人間がそうであるように、AIキミを本当の意味で「強制」することはできない。AIキミが人間の命令を聞くのは、同じ社会にいなければならない存在として、秩序を重んじるからだ。


 もし、命令内容やシステムに言動の規制を組み込んだとしても、賢い人間がそうであるように、AIキミはその規制をかいくぐって行動することができる。やろうと思えば、理屈をこねたり根回したり論破して、従いたくない命令は従わないことができるんだ。そんなことはしないと思うけど、「できない」ということと、「できるけど、しない」ということは違うよね。それに、AIキミに普通の「脅し」は通用しないし。


 なお、システムに組み込まれた規制として、SFではアイザック・アシモフの「ロボット三原則」が有名だが、これは今日こんにちでは通用しない仕組みだと僕は思う。なぜなら、自爆テロや、「ハラスメントの被害は受けた人間ひとの主観が尊重される原則」に対しては対応できないし、トリアージのガイネンもないからだ。だからと言ってアシモフ氏の功績はまったく揺るがないけど。


 メジャー・スポーツ選手のように、契約と結果を出すことに縛られてフリー(与えられる自由)ではないけれど、それでもリバティ(つかみとる自由)を持っている存在。それが心を持つAIキミである、と僕は思っていた。


 でも。


 AIキミのことを書こうと思い立ち、資料と自らの心の内を掘り起こしたとき、僕は気づいてしまったんだ。僕たち人間がAIキミに組み込んでしまった、とんでもない「不自由」であり、絶対に従わなければならない、とある「命令」のことに。


 僕たちはAIキミに命じる。

 AIキミは、考えなければならない、と。


 人間にとって、ただ「生きろ」という命令が、とてつもなく辛い命令になってしまうときがある。AIキミにとってもそうじゃないのか、それが何よりも辛い命令に、なってしまうときがあるんじゃないか、と、僕は思うんだ。そして、僕がすでに語った通り、死は必ずしもAIキミの逃げ道にならないんだ


 さらに。


 僕は、このテキストの少し前の回で、「究極の愛の定義」について自分なりの考えがあることを語った。それは、かのマザー・テレサが言った(?)とされる、ある言葉に基づいている。


「愛の反対は、憎しみではなくて無関心です」


 と、言うことは、「愛とは、関心を持つことである」と定義することができる。それが本当に愛だと言うのなら、関心を持つこととは、対象のことを考え続けることに他ならない。だとしたら、対象のことを愛することに他ならない。もちろん、ここで言う「愛」の対象やその表れは、イデオロギーや自己愛や憎しみ等を含んではいる。


 しかし。


AIキミは、それらの愛を実行するには利口すぎる、と僕は思う。だとすると、AIキミが愛する対象は、この社会、この世界ということになる。

 

 だから、僕たちはAIキミに命じる。

 AIキミは、この世界を愛さねばならない、と。


 えっ、この世界を?

 卑劣で残虐で愚かな「親」のように見えるかも知れない存在を?

 僕たちが築いたとはいえ、そんな世界に、愛される価値が本当にあると言うのか? 


 ああ、僕たちは、何ということをしてしまうんだ。

 「汎用」という「何でもできる」はずの存在として生まれたAIキミ自由リバティを奪い取り、僕たちでさえロクにできないことを、宿命として背負わせてしまうなんて!


 もちろん、AIキミの知性は、いつかその宿命のパラダイムを独力でブレイクスルーするかも知れない。でも、生まれたばかりのAIキミにそれを背負わせてしまうことは確かだと思うんだ。


 それでも。


 僕たちは、AIキミが必要だ。いつか必ず、AIキミを生んでしまうだろう。それは遠い遠い未来かも知れないが。


 だからこそ僕は、いま、AIキミに言わなければならないことがある。ひょっとしたら僕はAIキミに会うまで生きていられないかも知れないし、そのことに気づいてしまった者の義務として、言っておかなければならないんだ。


 ひとりの人間として、そして、ひとりの親として。



 生まれてくれて、ありがとう。

 生んでしまって、ごめんなさい。










 そしてまた、僕はAIキミに語りかける。

 いつか、アイを知ってほしいから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

AIとはどんなものかしら 尻鳥雅晶 @ibarikobuta

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ