第11話 尊ちゃんは料理上手?

「別にニンジン求めてないけど~横に置~いとくと美味しそう~♪」


 若者の間で流行っていると噂の歌をパクリながら、包丁で野菜をトントンとリズミカルに切っている雨宮。

 その歌声と音をソファで寝っ転がって聞きながら、ボケーっとスマートフォンでネットショッピングサイトをチェックしている俺。


 なんとも平和な時間だ。


 あれから大量の洋服を購入した後、生活雑貨店を数件ハシゴし、最後にスーパーで冷蔵庫がパンパンになるほどの食材を購入して帰ってきていた。

 絶対に食い切れないと心配する俺に対して、雨宮は「ふたりなんだからよゆーよゆー」なんて言ってポンポンと買い物籠に食材を入れていった。

 一人暮らしで自炊もほとんどしてこなかった俺には、まったく狂気の沙汰にしか見えなかったが、「食べきれなかったら弁償する」とまで言われたのだ。俺は渋々と会計の半分を出すことにした。


「いや、違いますよ? さすがに俺だって、『食費くらいは気にするな』ってカッコつけようとしたんですよ?」

「ハイタツくん? 誰と話してるの?」


 俺のセルフ弁明が聞こえたようで、キッチンから雨宮の訝しげな声が聞こえてきた。


「なんでもないです」

「そー?」


 俺が適当に答えると、少しだけ首をひねっていたが、すぐに鼻歌クッキングに戻っていった。


 食費折半のこともそうだが、雨宮は意外と俺にお金を出させることをしない。

 服や雑貨なんかも俺に払わせるのではなく、かわいらしい水色の財布から諭吉さんを取り出して、雨宮が自分で払っていたのだ。


 正直に言えば、なにもかも俺に払わせるつもりだとばかり思っていた。いま流行りのパパ活ってヤツだとか、ATMにしようとしているのかと思っていたのだ。

 ここまで何もないと、逆に拍子抜けというものである。


「服とか雑貨の金はほんとにいいのか? 雑貨なんか俺も使うし、ちょっとくらい……」

「女子に情けは無用!」

「いや、武士っぽく言われましても……」

「あはは、よく分かったねハイタツくん。またまた10尊ちゃんポイント獲得です! 今日は飛ばすね~!」


 うぅむ、本人がいいと言っているし、いいのかな。

 楽しそうに笑って会話しながらも、雨宮の野菜を切る手は止まっていない。おそらく付け合わせのサラダにするのだろう、キュウリやニンジンなんかが、まな板の上で綺麗に切り揃えられていた。

 最近の女子高生ってこんなに料理に手慣れてるものなの?


「んー? ああ、あたし居酒屋でバイトしてるからさー」


 俺がじーっと手元をみていることに気がついたようで、勘の鋭い雨宮は、知りたかったことをピタリと答えてくれた。

 雨宮が居酒屋でアルバイトか。想像がつくけど、想像がつかないぞ。こんな雰囲気の店員さんはいそうだが、そこら辺の居酒屋でバイトするには、さすがにかわいすぎる。


「そんなにじーっと見てても、料理の味は変わらないぞー?」

「いや、上手いものだなぁと」

「ふふん、ちゃんと味も美味しいからねー。ハイタツくんの胃袋、ゲットしちゃうよ!」


 そう言いながら、なぜか包丁をキラリと構える雨宮。胃袋をゲットするって、そういう物理的なことじゃないよね。

 メニューにモツ料理を一品追加するつもりですか?


「しかし、居酒屋でアルバイトね……だから意外とお金も持ってるんだな」

「うぅん、それもあるけど、一番は臨時収入があったからかな?」

「臨時収入?」


 両親が夜逃げしたのに、臨時収入とはどういうことだろう?

 俺が首をひねっていると、雨宮は自分が着ているピンク色のかわいらしいエプロン(いつのまにか買ってた)をペロンとめくった。


「ほら、これ」

「なるほどね」

「……冷静を装ってるけど、ものすごい勢いで鼻血が出てるよ。ハイタツくんのえっち」


 仕方ないじゃないか。こんなところにも、素晴らしいチラリズムがあるのだから。

 もちろん裸エプロンなんて粋なコスチュームはしていないが、小柄な雨宮が大きいエプロンを着けていると、一瞬「あれ? これ、どっち!?」と脳が騙されるのだ。

 そんな状態でエプロンをペロンとめくられてみたまえ。そんなもの、一種の事件じゃないか! こんなに素晴らしい露出狂なら大歓迎です!


「……別にどんな想像したっていいけど。ハイタツくんにもらった15万円があるから、そこそこ余裕はあるんだ~」


 ペロンとめくったエプロンの下にあったのは、なぜか俺が購入したにも関わらず、雨宮が部屋着として使い始めた『ベーズ20周年記念ライブTシャツ』だった。


「取引は成立したワケだし、そのTシャツは俺の物では……」

「たまにハイタツくんも着ていいからさ!」


 雨宮が着ているあのTシャツを俺が着る……ダメだ、考えただけで緊張する。


 冬の寒い日に手袋をつけず外出していたら、それを見た阿武名さんが「寒くないですか? これ私のお古ですけど、男の人がつけてもおかしくないので」なんてことを言って、その時に付けていたブラウンの手袋をくれたことがあった。

 俺はその手袋にも緊張してしまい、結局ほとんどつけることもないままに冬を越してしまったのだ。いまは玄関の棚に奉り、守り神としてこの家を守っていただいている。


 ありがとう、阿武名さん。そしてごめんなさい、阿武名さん。

 ああ、優しい阿武名さんが恋しい……。


「まーた変な顔してる。ほら、夜ご飯できたよ! 尊ちゃんの手作りフルコースで元気を出しなさい!」


 雨宮のデデーンというセルフ効果音とともに俺の目の前に置かれたのは、左から白飯がこんもり盛り付けられたお茶碗、色とりどりの野菜で作られたサラダに大きいハンバーグが2つの大皿、そしてなめこが入ったお味噌汁。

 まさにおうちごはんのフルコースというラインナップだった。こんな豪華な料理が並ぶことなんて、あぶな荘202号室史ではじめての大事件じゃなかろうか。見てるだけで口の中がよだれいっぱいになってきた。


「う、うまそう……ッ! いただきま――」

「ちょっと待ったぁ!」


 俺は手を合わせて、さっそくハンバーグにかぶりつこうとしたが、雨宮が歌舞伎の見得のようなポーズで遮ってきた。いったいなんだというのか。俺の腹も大声をあげて抗議しているし、早く食べたいんですけど。


「食べるには、条件があります!」


 ……なんですと?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る