100円で買える店

なかの

第1話 100円で買える店

とんでもないお店をみつけてしまった。


まだ、心臓がドキドキしている。

このお店はすごい。


私が欲しかったものが全部100円で売っている。

そんなことあるんだろうか。


私が欲しかったもの、それはパソコン。

それから、ペンタブレット。


私はクリエイターになりたい。

だけど、うちにはお金がない。


両親が離婚していて、うちのママにそれを頼む勇気は私にはない。

パパには勝手にあっちゃいけないことになっていて、それを頼むこともできない。


そんなときに、このサイトを見つけたの。

すべてが100円で買える店。

私が欲しかった。Macやペンタブレット、それからiPad。現代のクリエイターには必須といえるツール。


もちろんこれを全部買っていたら、100万円とかかんたんに超えてしまう。そんなの買うお金はもちろんない。


中学生だからアルバイトすることもできない。

でも、ここにある、Mac book proにペンタブレットにiPadにapple pencil にモニター。この5個を買ってもなんと500円。


このお店はすごい。


まだドキドキしている。


もちろん詐欺という可能性もあると思う。

流石に私でも、そういう詐欺があるということは知っている。

お金をタダで上げるといって、名簿を作って悪さをする人がいる、という話も聞いたことがある。


でも、このお店は信頼できる人から聞いたものだった。

その可能性は少ないと考えることができる。


500円なら中学生の私でも用意できる。

こないだお年玉でおじいちゃんからもらっていたからだ。

500円なら失敗しても怖くはない。


うん、買ってみよう。


そもそも、インターネットで買い物することがそんなに多くないから、その事自体がドキドキする対象だ。

カートってなに?

と思いながら、商品を追加していく


追加したあと、戻るボタンで戻っていいんだっけ?

と思いながら、さらに買い物を続けていく。

そして、Mac book proにペンタブレットにiPadにapple pencil にモニター。


ちゃんと5個いれて、カートを確認!

そうすると、しっかりと550円と書いてある。


この50円は消費税ね。

それはもちろん知っている。

8%になるものもあるらしい、そのあたりの詳しいことは知らない。


そして、550円になっていることと5つの商品がカートに入っていることを確認して、購入ボタンを押した!


クレジットカードはもちろん持っていないので、代引きで購入した。この時間ならママはでかけているので、私が払うことができる。


そして、次の日


すぐに商品は届いた。

紛れもなく新品だ。


すごい!


このお店すごい!

全てが100円で買えるお店があるんだ!


と、もちろん私はならなかった。

さすがに怖いので友達のヨーコに相談することにした!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る