第8話 たまご

営業マンでも経営者でもないのだか、ビジネス書を読み始めたら彼の仕事や彼の言っていることがどんどんわかり始め楽しくなった。世の中の仕組みや、彼が何故1つの会社ではなく複数経営し、地域密着の中小企業なのか?何故株式投資をしているのか。電気を売っているのもそうだ。

要するに資産を分散しているのだ。3ヶ月程で百冊以上のビジネス書を読んでわかったのだが卵の話が何回も出てくる。1つのカゴに卵を入れておくと割れた時、一瞬にして全てが無くなる。それを防ぐために幾つかのカゴに卵を入れておくのだ。もう数ヶ月の間に、これだけの本を読むとかなり影響されてくる。我ながら中々凝り症というかハマりやすいのだなとアラサーになってやっと気がついた。

書いてある内容を試せるものは全てやってみた。

不動産投資に関しては手を出してないが、ちょっとしたことは何でも試してみた。本にはリスクを取れと書いてあるが、そう簡単にリスクは取れない。どころかリスクを取るためのお金すらない。

何でもそうだが、即席ラーメンのようにこれをすれば瞬く間に良くなるなんてものは存在しなくて、全ては継続なり。当たり前のことなのだが誰として出来ていないので今も昔もこの言葉があるのだろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る