透明な箱。

千島令法

第1話

 うっそうとした木々に囲まれた山奥に一つの研究所。そこで孤独に研究をする一人のケイ博士。

 ケイ博士は、長年の研究を経て、とんでもない発明を成功させた。その発明品を誰かに見せたくなった。

 そこで、ケイ博士のもとを数年前に巣立っていった弟子を呼びつけた。


 コンコン。研究所の扉を小気味よくノックする音。

 ケイ博士は、勢いよく扉を開ける。

「やあ。よく来たね! さあ、どうぞどうぞ。中に入って」

 快く迎い入れる。

「ご無沙汰しております。博士」

 丸眼鏡をかけた弟子は、丁寧にお辞儀をする。

「失礼します」

 研究所の中へ足を踏み入れる。

「それで博士はどんな発明をなさったのですか」

 ケイ博士は、弟子に発明したものについて話をしていなかった。

「実際に見ればわかるはずだ。百聞は一見に如かずというだろ?」

「ええ、まあ、そうですね」

 に落ちないようすで、弟子は返事をする。

 研究所の一室の扉を、ケイ博士が開ける。

 その部屋は、本当に研究所なのかと疑うほど殺風景だった。部屋の真ん中に、指輪ケースほどの箱が一つあるだけ。ガラスで作られているようで透明な箱だ。

 ただ、その箱が異様だった。宙に浮いている。

「これが私の発明したものだ」

 どうだと言わんばかりに、胸を張って発明品を見せつけるケイ博士。

 目をぱちくりとさせながら、

「まるでマジックみたいですね! 素晴らしいです」

 と弟子は驚いた。そのまま弟子は、丸眼鏡のつるをつまみ、食い入るように箱に近付いていく。

「これは反重力装置ですね。しかし、どうやってこの箱を浮かせているのですか。箱の中には何もないようですし、動力なども見当たらないようですが……」

 箱を観察する弟子は、ぼそぼそとつぶやいた。

「では、別の部屋でお茶でもしながら、君の考察でも聞かせてくれないか」

ケイ博士が、弟子を茶の間に連れていく。

 弟子は日が暮れるまで、重力子や磁力について熱弁をふるった。そして、ほとんどの考えを吐きだし切ったころに、

「いずれにしても、あの箱は素晴らしい発明だと思います。それであの箱にはどんな仕掛けがあるのですか」

 ケイ博士に問いかけた。

 熱弁を聞いたケイ博士は、満足した様子で言う。

「君はやっぱり頭が固いな。完全に透明な机に気付かんとは」

 弟子は、ぽかんと口を開けた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

透明な箱。 千島令法 @RyobuChijima

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ