巻頭詩

このおはなしは、ほんとうのこと

でも何がほんとうで何がうそ?

わたしの語るたくさんのことは

他のひとから見たら

全然違うおはなしになる

すべてのことがこの調子なら

作家はどうしたらいいかしら


もちろん、友よ

彼のおはなしを語りなさい

それか彼の舌をひっつかむか

それかおはなしが終わるまで

待っていても

大して変わる訳じゃない

さあこのおはなしは

読んで貸し借りできるもの

おそれないで、涙はいらない

おしまいなんて無いものだから


This tale's as true as true can be,

For what is truth or lies?

So often much that's told by me

When seen through other eyes,

Becomes thereby unlike so much

These others tell to you,

And if things be the same as such,

What is a scribe to do?



Why, tell his tale of course, my friend,

Or hold his tongue for aye,

Or wait till fictive matters mend,

Which may be by-and-bye.

So here's a tale of things a-near

That you may read and lend

Without a fear—you'll need no tear—

It hasn't any end.

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る