金沢友禅ラプソディ

逢巳花堂

序話 友禅の魔女

加賀友禅の世界

 階段を上りきると、そこには異世界が広がっていた。


 部屋の中を埋め尽くすように、振袖や留袖が飾られている。衣紋掛けに掛かっているそれらは、柔らかな地色の上に鮮やかな花々や紋様が踊る、ハッと息を呑むほどに優美な着物の数々。


「加賀友禅は飾ってよし、着てよし」


 祖父の言葉を、六歳の藍子あいこはなんとなく思い出しながら、部屋の中をうっとりと眺めている。


 百万石の都、金沢が誇る伝統産業「加賀友禅」。

 その技法によって生み出された作品群。

 数々の着物に描かれている、四季折々の自然を表現した色彩豊かな図柄は、加賀友禅のことをよくわかっていない藍子でも、時間が経つのを忘れて見入ってしまうほどに、繊細でありながらも優雅な美しさがあった。


 こちらの振袖へ目をやれば、黄の地色に薄紅色の桜が満開に咲いており、あちらの留袖へと目を向ければ、黒い空間に白雪が舞い飛んでいる。この空間自体が、四季そのものであり、大自然を描いたギャラリーとなっている。


「お母さん、お母さん」


 母のことを呼びながら、隣の部屋に飛びこんだ。

 そこは作業部屋になっている。何人もの絵師さんが、ガラス机や彩色机の上に反物を広げて、下絵や彩色を行っている。


 母は、一番奥で、下絵を描いている。


 窓からは浅野川が見える。陽光を反射しながら、ゆったりと流れる水面を背景に、長い黒髪を時折かき分けながら、母は反物に筆を走らせる。


 図案をもとに、下絵が出来上がっていく。


 母の反物に描かれているのは、不思議な世界。

 翼の生えた天女が宙を飛んでいる。着物の裾にあたる箇所には、木製の橋がかかる、川の流れが描かれている。

 草木や花を描いている他の絵師と比べて、母が異質な絵を展開していることは、幼い藍子の目でもよく理解できた。


「お母さん、何を描いてるの?」


 藍子の問いかけに、母は、ゆっくりと顔を上げた。


「『化鳥』よ」

「けちょー?」

「明治大正の文豪、泉鏡花の小説。お母さんの後ろを流れている、浅野川を舞台にした、とても綺麗なお話。人間の滑稽さ、美しさ、母子の愛。私の大好きな物語」

「ふうん……?」


 母の話は、いつも難しい。藍子は首をかしげて、目を瞬かせた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る