余計な言葉の多い者たちへ

愚痴り場みえちゃん

第1話

余計な言葉、多い。

ハッキリ言ってウザいですよね。


例えば接客のとき、『レシートはご利用ですか⁇』と聞くといるかいらないか言ってくれればいいのに、『いらないと思うんですか⁇』


『箸は何膳ご利用ですか⁇』『いくついると思うの⁇』とか。


マジで知らねーよ。

だから聞いてんだろ。

必要と思うかどうかの会話がムダだろ。

仕事できます頭イイです風にそう言ってんだろうけど、逆に頭悪いからな。


そんなこと言われたところで店員からも『はぁ…』しか言われないだろ。

わかんねーから聞いてんだから。


『このお店は客にレシート渡さないんですか⁇』とか言ってくる人もいたなー。

それどんな店だよ。

いるかいらないか聞いてるだけだろ。

それで何で渡さないお店だと思うんだよ。

短絡的すぎるだろ。

言った本人としてはレシートは大事な明細だから、それを渡すことの重要性について言いたい教えたい?だろうけど、そういう人たちに思うのは『しゃしゃんな。そんなこと知っとるがな。それでもいらんて言う人が一定数いるから聞いとるんだろうが。』てこと。


1人が弁当を複数個、買えば箸は何膳か聞くだろ。

何膳必要だと思う⁇って知るか。

これも本人としては複数個買ってんじゃん。てことは弁当と同じ数の箸が必要だろってことなんだろうけど、割り箸はいらんて人もいるのよ。

大食いの人は一膳でいいって言うのよ。1度で食べるから。


気の利かない店員と思ってるんだろうけど、アナタの想像力が物凄く大したことないだけ。

聞くからには意味あんの。

なんとなくマニュアルで言ってるわけじゃないの。

接客してきた経験から聞いたほうが効率がよいから聞いてるの。


そして大量買いのお客さんに聞くのは袋は一つにまとめるのか幾つかに分けるのか。

そうすると余計なこと言う人は『いや1人で持つんだから一つにまとめてよ』『一つにまとめられたら重いじゃない。普通分かるでしょ』と2通りに分かれるわけ。

だから聞いてんの‼️


質問には質問返し。

これ普段の会話でもウザーよ。

上記の件でも質問に対する質問がトンチンカンだし。

とりあえず会話しよう。

質問されたら該当するだろう適当な回答をしよ。


アナタもアナタの経験上、思ったこと感じたことがあってフラストレーションたまってそんなふうに言うんだろうけど、店員も店員で経験上そうしたほうが良いと思ったことを言ってるの。


こういう店員に対しても嫌味というかつっかかる人っていうのは、どこかで店員を下に見てるんだ。

だから上から目線でこんなトンチンカンな発言。


こういう人って自分と店員が同じ人間てことすらわかってないんだろうな。

この想像力のなさはなんなの⁇

なんでなんとなくで自分のほうが経験値も知能も上だと思うの⁇

そんなだから誰よりもアホなんだって。

視界が狭いから、何も見えてないんだ。


こういう人の目や耳ってついてるだけなんだよな。

視界に入ってきた情報、耳にした情報を脳で思考するってことがないんだ。

ただ目にしただけ、耳にしただけ。

ついてるだけ。

なんてムダな器官。


先を読むなんてそりゃムリなわけだ。


店員とは必要な会話だけしよう。ムダな押し問答してもストレス解消にはなりませんよー。

ストレスたまるばかりですよー。

あとストレスたまってんならいい加減、自分で発散できるようになろー。

いい大人でしょー。

自立してちょうだいよー。


赤の他人に甘えるのやめましょー。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

余計な言葉の多い者たちへ 愚痴り場みえちゃん @gutiriba

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ