#5 秘密基地

 フルッフお姉ちゃんが持っていた牢獄の鍵で鉄格子が開く。


 通路に出たわたしはお姉ちゃんの後を追った。


『ロワを倒せばいい』


 簡単に、お姉ちゃんはそう言ったけど、わたしがロワお姉ちゃんを倒せるなんてとても思えない。


 わたしたち竜の精霊は、体の部位を竜と同じそれに変える事ができるが、姉妹の中でも天才と言われるロワお姉ちゃんは、その能力を一番使いこなしていて、まだ翼と腕しか変身できないわたしは、当然、力比べに負けてしまう。


「誰が真正面から勝負を挑めと言った。

 僕が一度でも、正々堂々と正面からぶつかったやり方を見た事があるか?」


「それはないかも。……威張れる事? 卑怯ってイメージがあるんだけど……」


「卑怯も手口の一つ。小さい者が大きい者に勝つために、策を弄するのと一緒さ。

 力で勝てないのなら、まずは相手のそういう万全な状態を崩す事から始めるんだ。

 誰がいつ、勝負は真正面から正々堂々としろ、と言った? ルールがないなら、なんでもありだ」


 フルッフお姉ちゃんらしい言い分だ。

 だが、そう言っているフルッフお姉ちゃんも、正々堂々と戦えばそこそこ強いのをわたしは知っている。


 特別に突出している部分はないが、なんでもそつなくこなしてしまう器用貧乏だと、昔、テュアお姉ちゃんがそう評価をしていた。


 普及してきたばかりのインターネットを使った情報力は姉妹の中でも飛び出ている思うが、

 たぶん、テュアお姉ちゃんは評価した当時、その事を知らなかったのだろう。


 テュアお姉ちゃんが旅に出た四年間で、わたしたちも色々と成長をしている。


「じゃあ……たとえば、後ろから攻撃する、とか?」


「首の後ろは死角だからな、いいかもしれない。

 ただ、ロワだってそれくらい知っているし、警戒もしているだろう。簡単に攻撃をさせてはくれないだろうな」


「んー、そっか。難しいなー」


「まあ、考えるんだな。

 馬鹿正直に攻撃をするのが戦いじゃないって事を知れただけでも、収穫だろう。

 そのスカスカな頭で精々考えろ。時間はじゅうぶんにある」


「スカスカじゃないよ!」


 比べたら、フルッフお姉ちゃんよりは詰まってはいないとは思うけど!

 そんな会話をしながら、通路を進み、階段を上がって外に出る。


 見上げると、神樹シャンドラが近くに見える。

 その根元に、幹を囲むように建てられた屋敷があり、そこがわたしたち、シャーリック一家の住み家だ。


 竜の国と呼ばれるここは、一番下の地面から、神樹シャンドラの根元まで、二つの大きな段差がある。


 その段差は、もう崖と言ってもいいくらいの高さだ。


 神樹が根を張るこの大地に住むのがわたしたち、亜人の中でも貴族と呼ばれるシャーリック家。

 そして一段下には、お母さんが選んだ竜の精霊ではない、亜人……わたしたちと同じく、貴族が住んでいる。


 わたしたち竜の精霊だけは特別で、亜人の中でも最も地位が高いらしい。

 そのため、亜人の中でも王様のような扱いをされている。


 そのわたしたちに選ばれた貴族は、わたしたちの次に、亜人の中で偉い存在になれる。

 その地位を巡って、どこかで争いが起きたのだとか……。


 竜の国とは、つまり亜人の国であり、ロワお姉ちゃんは、この国のお姫様なのだ。


 お姉ちゃんが厳しいのは、長女であると同時に、多くの人の長だから、という理由もあるからだとは思うけど……、

 少し、厳し過ぎるとも思うのだ。


 あれでは、わたしみたいな自由奔放な子は、着いて行けないと思う。


「あれ? 下に降りるの?」

「ああ。秘密の通路を使う――と、その前に」


 フルッフお姉ちゃんはわたしの両目を手で覆った。

 一瞬して、もういいぞ、と言われ、手が退けられる。

 わたしはなにもしていないが、今ので良かったのだろうか。


 がささ、と後ろから音がした。

 振り向こうとしたら、


「振り向くなよ」

 と、お姉ちゃんに止められた。


 そう言われると振り向きたくなる。


「振りじゃないからな。あと、早くしろ。誤魔化せなくなる」


 音は後ろからだけではない。

 上にもあった。


 大きな布が広げられ、わたしたちを覆い隠していた。

 ……あ、これで、メイドたちの監視を欺いているってことなのだろうか?


「そうだよ、だから早くしろって言ったんだ」

「わっ――わぁあっ!?」


 手を引っ張られ、そのまま空中に身を乗り出す。


 二段目の地面はすぐだ。

 このままだと地面に激突する。


 フルッフお姉ちゃんはすぐに翼を広げ、ゆっくりと着地をした。


 二段目の大地は半円になっており、直線の方が壁になる。

 それに沿って端まで行くと、さらに奥、壁の内側へと進むための、小さな足場があった。


 下を覗くと、川がある。

 川から陸に上がると、森林街があり、わたしが家出をした後に住んでいた家も、そこにある。


 ここには多種多様な亜人が集まっており、貴族ではない竜の国の国民の大半が住んでいる。

 ここからここまで、という竜の国の境界はなく、竜の国の国民と名乗れる定義も曖昧だったりする。


 国というのもまだ自称なので、みんなをまとめられるルールがあるわけでもなかった。

 だからロワお姉ちゃんは、いつも忙しそうに働いている。


 森林街を見下ろすと、夜遅いのに、活動している人がたくさんいた。

 ちらほらと明かりがあり、ここから見ると、蛍の光みたいで、思わず見惚れてしまう。


「タルト、こっちだ」

「あ、待ってよ!」


 狭い足場を進んで、フルッフお姉ちゃんの元へ。

 わたしたちみたいに翼がなければ、怖くて進めない場所の奥に、小さな穴があり、わたしたちは中に入る。


 洞窟のような通路を進むと、扉があり、それを開けると、


「――やっときたか……いつまで待たせるつもりだ、タルト」

「え……?」


 わたしは、フルッフお姉ちゃんを見る――見比べる。


 六台のモニターの前に座ったフルッフお姉ちゃんが、メガネを拭き、こちらを見る。


 ……瓜二つ。

 いや、メガネがなければまったく同じ人にしか、思えなかった。


「お、お姉ちゃん!」


「「なんだ?」」


「あ、いや、わたしが呼んだのは、フルッフお姉ちゃんで、あ、違くて、こっちの、メガネの方のお姉ちゃんで――」


「混乱しているのが目に見えて分かるな……、分かりやすいやつだな、タルトは」


 メガネをかけ直したお姉ちゃんは、指をぱちんっ、と鳴らす。

 すると、わたしの隣にいたフルッフお姉ちゃんが、ぽんっ、という音と共に姿を消した。


「ニンジャみたい……」

「おっ、よく知っているな。外の世界にしかいない、暗殺技術の一種を扱う者らしいが……本で知ったのか?」


「そういうのはたくさん読んだからね。サヘラもそういうの大好きだし」


「あいつは現実逃避にしか使っていないだろうけどな。

 まあ、よくきた。その辺りにテキトーに座ってていいぞ。今、ちょうど仕事が終わるところだ」


 そう言って、フルッフお姉ちゃんは再びモニターに視線を向ける。

 六台のモニター全てに、文字列が並んでおり、全てを同時に操作しているのが分かる。


 ふへー、と思わず声が出た。

 なにをしているのかまったく分からない。

 全部、きちんと見ているのか、と思ってしまう。


 すると、モニターの一つの操作が終わると、順々に操作が止まっていく。

 そして最後の一つが止まると、お姉ちゃんは背中を伸ばした。

 近くにあったコップに手を伸ばし、中身を飲む。


 それから、

 椅子ごと、くるりとこっちを振り向いた。


「なにから話そうか。そうだな、まずは僕が二人いた事を説明しようか」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る