四季(前展)

フィンディル

四季(前展)

色めき始まり解け水流れ、土背負う虫が伸びをする、芽を出し葉を付け頬を染め、

ある風は片時まつげを見せ、ある風は薄く紅を差す、膨らみ萎みと膨らみ、綻び三


仰向けば空、陽だまりの蜜を垂らす、浸る草花香り立つ、黄と桃綯い交ぜ緑の雫、

分、めくれ七分、爆ぜて桜、木肌にほのかの襲、繚乱と舞いひらひら、微睡む猫、


葉と和す花の色の妙、桜雲が晴れ、遠く雲、差す日、空背に翔る羽の衣、しとりを

ぬかるみに筆先幾つ、髪挿しを外した青空、緑の艶気、街を縫う鳥の風、そよぐ草


匂わす積雲の帳、碧と灰の点滅、窓から覗く壺中の街、ぽつつぽつつ無音、天は狭

原が雨音を模す、草緑が二つ濃くなる、柔い雨粒空から、路に咲く無数の冠、子花


まり地は屈む、絡み付く濁り、壺口、円い太陽、輪を持つ太陽、降りそそぐ灯り、

の群れ、下草が露と頭を垂らせば、虹と太陽の雨後、開ける大空、雲をめくり晴


折り重なる風の蒼が、一吹きごとに赤くなる、丸みも帯びる、八十葉が頬笑み、ち

れへ、天より連なる光と夜、かかんと貫く昼と光、若い日照りに、日は畏れられる


らりちらりと日が瞬き、影は水面の姿、流水が手を伸ばし、行雲が泳ぐ、日差しに

ようになり、道よりたゆたう蕩けたあぶく、地を空を這う脈達が向き並ぶ、熟した


つやが出る頃には、日暮しが知らせを響かせ、空気も引き連れ日が落ちる、東から

太陽、赤が朱に移り、数える度に顔を変える夕映えの中でも、西日に皺が寄るよう


藍が滲み紫に混ざる、月を零し、染み出す光が隈を引く、淡く果てなく筆を重ね

になる、赤を朱に染め、黄に茶に紅に燃やす、次へ次へと山吹きぬけると、木々


る、薄雲も着ない夜の額、ひらひら落ち葉、ただ一度、氷雨、木枯らし、降りる

の刺繍は遥かへ続く、ひらひら舞う葉、一つが千なる、照り葉畳みは足音鳴らし、


霜、焦げた木の葉が土に呑まれる、硝子の膜が張り、そこここより衣擦れが聞こえ

風向き教えて渦見せる、粒の細かい風が吹き出すと、攫われた安寧、異邦の嵐、彷


るようになる、日は愛されるようになる、空から屑々、見える深々、葉も無い枝に

徨う温度に伸びた夢、眠りをぐずる森、時を置き去る、しんと夜、しんと朝、白篭


憩う雪、川面に触れて果てる雪、街並みは透き通り、埃が金属叩く音、共鳴の音、

りの火、それぞれの天蓋の下で待つ目覚め、痺れた水、凍った土、搦める視えな


日の下で光り青空の下で解れ、濡れた土、萎み膨らみと萎み、

い紐、肌の白い風が、髪を指で巻いた、少しばかりの色づき、

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

四季(前展) フィンディル @phindill

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説