畑さんのモグラ退治 〜仁義なき戦い〜

あかりんりん

畑さんのモグラ退治 〜仁義なき戦い〜

私の名前は「真面目 吉男(まじめ よしお)」


65才で定年退職し、43年間付き添った妻と二人で暮らしている。

2人の子供達は都会で所帯を持ち、元気に暮らしている。


これまで仕事一筋で生きてきたので、年に数回、孫たちに会うことが唯一の楽しみであった。


ある日、近所の「畑 土男(はたけ つちお)」という老人から


「農作業をやってみんかぁ?」


と誘われた。


他にする事も無かったので、畑さんの畑の一画を借りて、畑仕事をしてみることにした。


にんじん、白菜、じゃがいもなどを育ててみて、何度か失敗しながらも、畑さんにアドバイスをいただきながら、食べられるようになるまで、上手に育てられるようになった。


そしてある日、まるでアニメであるような、モグラが通ったようにボコボコに地面が浮き上がっていた。


畑さん「あちゃー、こりゃモグラにやられたなー、モグラが通った穴が作物をダメにするんだで。だげんワシも罠を仕掛けとる!」


「そうなんですか、では私も罠について調べてみますね」


畑さん「おっ!!これ見てみぃ!ほら、これこれ!ほーら!モグラが捕まっとるやろー!餌につられてこの罠に入ったら最後!死ぬまで出れんっちゅー訳じゃよ!ワッハッハッ!モグラよ!ワシの勝ちのようじゃのー!!」


「へぇー!そんな罠があるんですね」


畑さんだけでなく、ホームセンターでもいつも丁寧に教えてくれる年配の店員がいるので、早速、モグラの罠について教えてもらえる事になった。


店員「モグラの罠はこれですな。でも意外だけど、フーセンガムがあるじゃない?子供が食べるような色付きのガム。あれをモグラの穴に撒いとけば、モグラがガムの匂いにつられて食べて、ガムを消化出来ないからそのまま退治できるっちゅー話だよ(笑)」


なんと!モグラ退治にはフーセンガムが効果的なのか!


畑さんが使っていた罠も売ってあったが、値段も数千円することから、フーセンガムの方がコストパフォーマンスも良い。


早速私はフーセンガムを大人買いし、畑にまいてみることにした。


それを見た畑さんはご立腹の様子だった。


畑さん「なんじゃあそりゃあ!全く訳の分からん事をしおってからに!」


と、ブツクサと言われてしまった。


ガムを仕掛けて3日後、ガムはそのままの状態だった。


やはりデマ情報なのか?


また畑さんに会った時にでも謝ろう。


そう思った4日後、あれだけ仕掛けたガムが無くなっている。


まさか!


その周りを手で掘ってみると、お腹がパンパンに膨れたモグラの死骸があった。


これは店員に教えてもらった通りだ!


ガムでモグラを退治できるのは本当だったんだ!


これでやっと農作物を荒らされずに済む。


そしてすぐにホームセンターとスーパーへ行き、苗とガムたくさん購入し、例の店員にもお礼を言った。


店員「それは良かったですのぉ、ほいでさらに、ガムでネズミも同じように退治できるらしいですぞ」


これでまた畑仕事に励むことができる。


いつしか畑仕事が趣味となり、生き甲斐となっていた。


そして畑さんにも改めてガムでの退治方法を教えてあげることにした。


「本当にガムでモグラ退治できましたよ!これで農作物を荒らされずに済みます!これからたくさん育てられるので楽しみです!」


畑さん「何を言うとるんじゃ?ワシはあの罠でモグラを捕まえるのが生き甲斐なんじゃ。その為にわざわざ食いもせん作物をイヤイヤ育てとるんじゃ」


以上です。

読んでいただきどうもありがとうございました。

趣味で畑仕事をしている人から、モグラに苦戦している話を聞けたので、この小説を書くことができました。

人の趣味は分からないもので、ゲームでも序盤からレベル上げしまくって進める人もいれば、試行錯誤しながらギリギリ勝てるレベルで進める人もいますよね。

人に合わす必要も無いので、本人が楽しいと思える事が大切なんでしょうね。

僕も畑さんみたいに、周りに理解されなくても、楽しいと思える事を続けたいですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

畑さんのモグラ退治 〜仁義なき戦い〜 あかりんりん @akarin9080

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ