コロナ禍にデキルコト

コロナ問題になってもう一年以上経つが、一向にいいニュースは入ってこない。年の半分は香港で暮らしていたので締め出されるように入国できなくなって久しいです。身の回りのことが大きく変わっていったと思っているかもしれないけれど、むしろ変わっていたのは日本の方で。場所の同時性と時間的同時性を持ったオフィスで仕事をするというスタイルは非常に効率が悪い。学業においてはお互いの穴を埋めあうように集まるのでいいのかもしれないけれど社会において穴になることはそもそも許されない。ここにきてデキルコトは何だろうと考えてみて色々試してみてやっているけれど一番成果があったのは自由な時間にノルマをこなすことができるという環境の変化だろうか。学生を指導する立場なので学生がいる時間は極力いるようにしているがそれでも以前より帰るのが早くなった。某音響関係の研究室にいる時には夜中2時くらいまでは研究をしていた。(というより夜にならないとS/Nが取れなかった)今は遅くても6時には帰宅して仕事をこなしたあと趣味の時間を送っている。ワタクシの趣味というのはかなり範囲が広いらしいので言及はしないが最近は配信にハマっている。しかもYouTubeのような大きなサイト様ではなく小さいところでコミュニティを見つけてそこで交わすことに楽しみを覚えるようになった。でもなぜ今までできなかったのだろうといえば多分面倒臭がっていたのだろう。だからコロナ禍で見えてきたことと言えばいかに自分の時間の使い方が下手だったか。ということに尽きる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る