閑話 不思議な男(ゼリーア視点)

ゼリーアはカテバルをなだめすかして、なんとか詰め所からお引き取りいただいた後、自席につきながら、深々と息を吐きだした。


「君たちから話は聞いたけれど、なんとも不思議な男だな」


手腕はどうあれ、小隊全員を躱して今代勇者の元にまでたどり着いている。

騎士が力づくで抑えようとしても逃がしたのだから、それなりの実力はありそうだ。その取り押さえようとしたカレンだが、腕の骨にひびが入っていたと療養中なので、この場にいない。

本人は自身の鍛え方が足りないと落ち込んでいたので、カテバルには報告しなかったが。


「名前は、あー、なんだったか」


小隊を眺めれば、ステラが真っ先に口を開いた。


「ハウゼンです。アインラハト=ハウゼン」

「そうそう。なんだか、どこかで聞いたことがあるんだよなあ。道具屋なんだよね?」

「普通とは言い難いっすけどね。おかしなものばっかり売ってる道具屋っす」

「王都ではお目にかかれない珍品ばっかり並べてあるんだ。外れにあるから仕方ないって兄ちゃんは言ってたけどな」

「仕入れ先も謎なのよねぇ。聞いたことないものばっかりで。この前は竜の髭を持ってらしたわ」


レイバナヤが答えれば、カナリナとドーラが続く。その横で、ミルバがこくこくと首を振っていた。同意、ということだろう。

顎をさすりながら、思わず唸る。


「竜の髭ねぇ?」


ドラゴンと呼ばれる存在が見られなくなって久しいが、未だにその手の名前の古物が出回る。それが王都の外れの道具屋で見られるだなんて、普通ならば眉唾ものの話ではある。


「で、本物なのか?」

「確証はないのですけど、力は感じられたわ。あれは確かに何かの魔力を秘めているようよ」


ドーラは聖乙女だから、魔力の流れに敏感だ。

聖魔法というのは、基本的に相手の魔力に干渉しうる力だからだ。

彼女がきっぱりと答えるということは、相当な力を感じたに違いない。

それがしがないとされる道具屋に置いてある。

しかも今代勇者の義兄だ。

血のつながりはなく、出て行った嫁の妹を育てているらしい。

一見美談に聞こえるが、なんだか腰がむずむずする。

まるで子供がむちゃくちゃに積み上げた積み木を見た時のような。収まりがつかなくて、そわそわする気持ちだ。


それはゼリーアの長年の騎士としての感というものなのかもしれないが。


「それを、何を思ってか棚のほこりを払う道具に使うから、あやうく悲鳴をあげそうになりましたわ」


未だに思い返しても恐怖なのか、表情をひきつらせたままドーラは息を吐いた。


「竜の髭を掃除道具にするのか……なんとも、本当に不思議な男だね?」


関わっている小隊を見回せば、それぞれが思い思いの表情で頷いてくれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る