リナとエマリー

今日は珍しく雨が降り続いていた。

政府の要人が使うことができる喫茶店兼バーのカウンターでリナ諜報長官がカフェ・ラテを静かに飲んでいる。

この政府機関というもの、極めて裕福な設備が整われており、一時期予算の無駄遣いだと議会で批判を浴びた。

しかしながら、当然議員ならば恩恵を受けているため、野党の追求はあまり強くはなく、結局うやむやにされてしまった。

普通ならば庶民の2、3食分の価格に匹敵するコーヒーや酒類が、無料か格安で飲むことができ、政府関係者の待遇の良さを表している。


「こんにちは」

彼女の隣に座ったのはリナにとって珍しい人物だった。


「あら、エマリー軍代理。あなたからお声かけ下さるなんて、明日は雪ですかね」


「隣、よろしいですか?」


「構いませんよ」

というとエマリーはブラックコーヒーを注文した。


「お仕事、お忙しいようですね」

エマリーが聞く。


「ええ、諜報部も戦争が近づいているのですから、仕事には困りませんね。

軍の方こそ、いっぱいいっぱいなのではありませんか?」


「いえ、事前にフューザック帝国との戦争は事前に想定されていましたから。

逆に事前準備無しでは一週間後に戦争だなんて不可能でしょう」


「へえ、軍は色々考えておられるようですね」

リナは疑うような視線を向ける。


「そのための軍です。

何も考えてないなら、一体参謀本部が何のためにあるのか」

エマリーは運ばれたコーヒーを静かに眺めていた。

参謀本部とは軍代理直轄の作戦立案及び助言組織で、参謀本部長は軍代理がつとめる。

メンバーはエマリー軍代理、ミュー・フラワー陸軍中将、ザワエル・ボーン海軍大将、タルト・ジュニアル陸軍大将の4人である。


「参謀本部…」

リナはミュー中将のような軍人達が、非現実的で過激な発言ばかりしている会議を思い浮かべ、げんなりとした顔をする。


「一度見てみますか?」


「いえ、結構。

それに、YESと答えてもどうせあなたは私を入れないでしょう」

エマリーはリナの言葉に微笑みを返す。


「そういえば、リナ諜報長官とウォール議長は仲がよろしいですよね?

いつからのお付き合いなのですか?」


「ウォール議長とは幼馴染です。

そうですね、陸軍小学校前からでしょうか」


「あ、リナ長官、軍学校出身だったのですね」

エマリーが少し驚いた。


「ええ、私たちは貧乏でしたから、軍学校以外選択肢が無かった。

公立の学費でさえ厳しいものでしたから」


「陸軍中学、卒業後は軍へ?」


「いえ、ウォールは軍に入りませんでした。

私は予備役を数年したのち除隊しています」

“入らなかった”という言葉にエマリーは引っかかった。

というのも、軍学校出身者は卒業後、原則、軍学校に進学するか軍に入隊するかの二択しかないからだ。


「身体検査で引っかかったのですか」


「いいえ、その頃にはしっかりとした体格になっていました。

しかし、彼は優しすぎ、内気な人間でした。

仮に入隊しても、きっと上手くやれなかったでしょうね」


「内気で優しいから入隊できないなんて初耳です」

エマリーが小ばかにするように言った。

リナにしては珍しい、寂しく、悲しそうな表情を浮かべていた。語りたくないと物語っている。

きっと、その記憶は彼女にとって大きなものなのだろうとエマリーは察した。


「でも、あの、小さい頃のウォールも可愛かった」


「へえ」

エマリーが興味深そうに続きを促す。

仕事上というより、エマリーは個人的に続きが気になったのである。


「小学校くらいまで、ウォールはとても小柄で、いつも私の後ろにひょこひょことついてきた。

虫も殺さない、気づいたら一人でお人形遊びをしだすような子」

嬉しそうに昔を語るリナとは対照的に、エマリーは少し衝撃を受けていた。

というのも、今やユマイルの最高指導者として国をまとめ上げているウォール議長にそのような過去があった、そのことがいささか信じられないのである。


「それは意外です」


「でしょう。

しかも美少年だったから、女装させて恥ずかしがるウォールを見るのは最高だったわ」

うっとりと愉悦に浸るリナに対して、エマリーは若干引いていた。


「昔のウォール議長にそんなことがあったなんて、今では考えられませんね」


「…」

エマリーがそういうと、リナは少し寂しそうに俯いてしまった。


「リナ長官…?」


「ウォールは何も変わってない。

ただ強く見えるだけ」

そう、呟いた。


「あの子に一国を背負うなんてできない」

その言葉は、リナの言葉とは思えないほど年相応の幼さと、覚悟に満ち溢れた力強いものだった。


「私が守ってあげなくちゃね」

その後、リナはエマリーに冗談めかして微笑みかける。

エマリーはその束縛的な重い愛に嫌悪感と警戒感を覚えた。


「私たちはウォール議長の部下ですし、それが仕事ですから」

エマリーは苦笑いしてそう返すが、リナも微妙な沈黙で答えるだけだった。

主語を“私”にしたリナと”私たち”にしたエマリー。

その対比の意味をのちに知ることになる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る