第8章 約束された平和と閉ざされた扉①

 俺達は激しい戦いを終え、事務所に戻ることになった。

 瀬戸さんは明日来客の予定があるからと岡山に帰っていった。


 俺達4人は各々が好きな酒を持ちより祝杯を上げていた。


 「お前等、俺のパンチを見たか?悪霊の野郎をぶっ飛ばしたときの感触、たまんねぇわ!」


 篤はがっはっはと大笑いしビールを一気に流し込んでいた。

 能天気なやつだ。


 「でも、まだ高橋の野郎が残ってるしな。」


 あいつの目的は一体なんなんだ?

 クレアは高橋と対面してから心なしか元気がない。


 「みんなごめん。私が浩一をやっつけてれば全部解決したのに…」


「クレアのせいじゃないよ。それにあいつはただの悪霊じゃない。何か裏があるはずだ。」


コトッ


 徹が瓶を置き、


 「そうだね。あいつは他の悪霊と違って極めて人間の思考に近い意思で暗躍してると思う。」


 そうなのだ。

 直情や情念、恨みで動いているとは到底思えない。

 何か他の目的が必ずあるはずだ。


 「俺や徹も長くこの世界にいるけど、あんなやつは初めてだよ。」


 「ああ、危険な奴らには違いないけど、霊の行動パターンは単純だよ。生きてる人間よりもずっとね。」


 「俺にかかればどんな化け物でもー!」


 篤は放っておけば良いな。


 「…確かに浩一は元々ちょっとズルいところはあったし、嘘つきだったけどあそこまでの事をする頭なんてないはずだもん。なんか変な感じがするの。」


 悪霊になって生前より賢くなるなんて話聞いたことないしな。


 『…によると、中田光莉さん24歳が仕事からの帰宅中、何者かにさらわれた模様です。』


 気になるニュースが流れ、俺はテレビを見た。


 また誘拐か。今月に入って何人目だ?

 確か、被害者は学生、男、女、年齢、バラバラだった覚えがあるが…


 「あ、これ知ってる。私が卒業した大学でも誘拐された人がいるみたいだよ。」


 マジかよ、世間は狭いなぁ


 「これだけ誘拐されててなんで警察は止められねぇんだよ。」


 徹が何本目かのビールを空けながら呟いた。


 「お前、飲みすぎだぞ。」


 「晃、もう遅いし、そろそろ帰らない?」


 「そうだな。」


 徹は缶詰のアンチョビをそのまま口にいれた。


 「なんだよ、まだこれからだろー!」


 「女の子は夜更かしが天敵なの!」


 クレアはそう言うと、バケットにアンチョビを乗っけて頬張った。


 「そうだな、俺とクレアは帰るわ。じゃあまた明日な!」


 「お前等こそ揃って寝坊するなよ~」


 嫌味な言い方だな。

 俺とクレアは一足早く事務所を出た。


 その夜クレアは俺の家に行きたいと言い、マンションに着くと、


 「晃、少しだけ飲み直さない?」


 「いいよ、もちろん!」


 「やった!おつまみ作る~」


 なんか久々に感じる平和だな。

キッチンからいい匂いがしてくる。


 「ねぇ晃~。」


 「どうした?」


 「これだけ一緒にいるなら、帰るおうちは1つの方がよくない?」


 ん?それってどういう…あ!


 「同棲ってこと?」


 「うん、晃が嫌じゃないならっ」


 「もちろん嫌じゃないし、俺もその方が嬉しいよ。」


 「ほんと?!なら、仕事が落ち着いたら一緒にお部屋探そう♡」


 「そうだな、楽しみだ!」


 「私もー!」


 そう言いながら、酒とつまみがテーブルに並べられた。


 …ん?なんだこれ。


 「これはね、さっき買った冷凍のオクラにガーリックソルトを振って、衣をつけて揚げ焼きにしたの!パパが大好きなおつまみ!美味しいから食べてみて♡」


 オ、オクラか、正直苦手なんだ…


 だが、クレアの嬉しそうな顔を見たら食べないわけにはいかないじゃないか!

 俺は恐る恐るオクラを口に運んだ。


 「…うまい。ホクホクしててオクラじゃないみたいだ。」


 苦手な粘り気は多少あるが、それ程気にならないし、それよりガーリックの香りが癖になる!


 「この味付けだと、苦手でも美味しく食べられるでしょ?」


 「うん、…あ!いや…」


 バレてたのか?!


 「わかりやすくて可愛い♡」


 「でも、これは食べれるよ。オクラの青臭さが全然しないし!」


 「克服できたね!頑張った晃君にはご褒美あげなきゃ♡」


 俺の目の前でクレアが服を脱ぎ出した。


 「お風呂でいいコトしてあげる♡」


 俺がこの後どうしたかは言うまでもない。


 だいぶ長くなった夜が明けて、俺とクレアは出勤前にカフェに来ていた。


 いつも俺より早く起きて朝食を作ってくれているクレアに楽をさせたかったからだ。


 クレアも「デートみたいで楽しい♡」

と、喜んでくれたので大満足だ。


 プルプルプル…


 誰だよ、俺とクレアの幸せな時間を邪魔するのは。


 …瀬戸さんだ。


 俺は外に出て話を聞くと依頼の話だったのだが、いつもと事情が違うようだ。


 瀬戸さんのところへは毎日のようにたくさんの依頼が来るそうだ。

 それも全国から集まるものだからどうしても断らなきゃいけないケースも出てくる。

 そこで東京の仕事をうちに回したいと言う話だった。

 瀬戸さんからの仕事は、俺達が普段受けている仕事の報酬の2桁は違う。

 その分リスクは高いが、報酬を考えるとありがたい。


 後で、徹に相談しよう。


 俺はカフェに戻ると、クレアがスマホを見ていた。


 「ごめん、待たせちゃったな。瀬戸さんからだったよ。」


 「いいの。ねぇ晃、また誘拐があったって。今回は八王子みたいだよ。」


 「またか。どうなってんだよ、ココは。」


 いくらなんでも多すぎる。警察が機能していないのは何故だ?


 コーヒーをのみ終えた俺とクレアは事務所に向かった。


 「おはよー!」


 「相良さん、今朝御飯?」


 「おー!遅刻しなかったかぁ!」


 徹はデスクの上に座って菓子パンを食べていた。


 「徹、ちょっと話があるから今いいか?クレアも一緒に。」


 「はーい!」


 俺は瀬戸さんの話を二人に話した。


 クレアはすぐ了解したが、徹は少し慎重になってた。


 「昨日みたいな事件が多くなるだったら、少し考えた方がよくないか?」


 「あぁ、だけど報酬は桁違いだぞ。」


 「それはわかってる。でも命には換えられんだろ。もし受けるならうちの人数を増やさないとキツイぞ。」


 徹の言う通りだが、簡単に人なんて集まらないだろ。


 「あ、クレアちゃん!バイトのままだったけど、いまでも正社員になりたい?」


 「はい、もちろん!」


 徹はコピー機の近くにある引き出しから履歴書を取り出してクレアのデスクに置いた。


 「よかった。じゃあ採用するから、履歴書だけ書いてくれる?写真はこっちで撮るから。」


 クレアは早速履歴書を書き始めた。

 俺はクレアのデスクの淵に座って見ていると、名前の欄にクレア・グレース・楠本と書いたのを見て驚いた。


 「ミドルネームはグレースなんだ。」


 「うん、おばあちゃんの名前だよ。」


 「そうなんだ。いい名前だね。」


 アメリカ人のミドルネームはキリスト教の洗礼名や、先祖の名前、旧姓を入れると聞いたことがあるが本当だったんだな。


 俺がそんなことを考えていると…


 ピンポーン


 珍しい、インターホンだ。


 俺は誰かをモニターで確認すると、20代後半だろうか?

 神社の神職が着ている装束姿の男が立っていた。


 「どちら様?」


 『瀬戸様の使いの者です。』


 瀬戸さん絡みか。


 「お待ちください。」


 俺が事務所の扉を開けて招き入れた。


 「どのようなご用件で?」


 俺が男に聞くと、


 「今朝ほど瀬戸様とお話しされたと思うのですが、東京支部の設立に伴いそちらへ出向となった林巧と申します。」


 待て待て待て!


 「ち、ちょっと待ってもらえます?まだ受けるかも決まってませんよ?!」


 男は少し困った顔をすると、


 「しかし、瀬戸様から必ずあなた方は受けるからと昨日出発した次第なんですが…」


 「急にそう言われても…」


 「瀬戸さんすごーい!」


 クレア、何を感心してるんだ。


 「人は増えたし、問題は解決したな。」


 まぁ、確かにそれはそうだが。


 男は自分のスマホを取り出すと


 「瀬戸様からです。」


 ん?よくわからないが差し出されたスマホを手に取り耳に当てた。


 「もしもし」


 『黒衣さん?先程はどうも。』


 「こちらこそ。ていうか、瀬戸さん勝手に困りますよ…」


 『あら、たった今申し出をお受けしようとされまてませんでしたか?』


 「あ、いや。それはそうですけど。」


 『ではよろしくお願いします。』


 「こちらこそ。」


 うん?何か違う気が…


 不思議な人だ。

 何故かこの人の言う通りになって行ってしまう。


 『では、うちの林から仕事の内容を聞いてください。』


 「あ、はい。」


 『それと、黒衣さん。仕事の合間でもいいですからクレアさんを連れてこちらへいらしてください。』


 「はあ」


 『クレアさんもそうですが、また悪霊との戦いになればどうしてもあなたの力が主軸となるはずです。』


 「…そうですね。」


 『ですから、少しでも早くあなたはご自分の力の使い方を学んで、魂へのリスクを軽減させるべきです。』


 「わかりました、よろしくお願いします。」


 『ではごきげんよう。クレアさんのこと、しっかり守ってあげなさい。』


 「はい、失礼します。」


 俺は電話を林さんに返した。


 …うーん、前の戦いでも相当力を使ったが今のところ俺の体は全く問題はないし本当に危険なんだろうか?


 クレアが不安そうにこっちを見ている。


 「大丈夫?」


 「あぁ、もちろん。」


 「何か変なこと言われた?」


 「いや、俺に自力の使い方を学びに来いって言われた事と、クレアをしっかり守ってやれってことくらいかな。」


 「そっかぁ。あの人、私たちが付き合ってるのやっぱり知ってたんだね。」


 そういえばそうだ。

 言う機会なんてなかったしな。

 そもそもあの人には説明なんていらないのだろう。


 「私も早く力の使い方教えてもらわなきゃ!もっと役に立ちたいし!」


 クレアは十分役に立ってるよ、特に俺にはクレアが必要だ。」


 「愛してる♡」


 「お、俺もだよ!」


 愛してるってのは初めて言われた気がする…


 クレアが言うと、これ以上ないくらいきれいで優しい言葉に聞こえるのが不思議だ。


 「あの、そろそろお話ししても?」


 あ、林さんの事忘れてた。


「すみません、どうぞ。」


 林さんは持参した風呂敷を広げると中には資料のような紙がたくさん入っており一枚ずつデスクに広げていく。


 「…神職の方はみんな風呂敷が好きなんですか?」


 俺が林さんに気になったことを聞くと、


 「いえ、便利なので使っているだけですが。」


 なるほど。


 「そうですか。」


 「では本題に入りますね。」


 「はい、すいませんっ」


 「皆さんは今世間を騒がせてないる連続誘拐事件はご存じですね?」


 おいおい、まさか…


 林さんの話を聞き終えると、やはりそのまさかだった。

 話を要約すると、瀬戸さんの調査チームが調べた結果誘拐犯は一部の政府関係者と財界の人間、科学者のグループだと疑いを持った。


 目的までは掴めていないらしいが(おいおい)、非人道的な実験をする為、人を集めていると。

 犯人が捕まらないのはある種の圧力を警察にかけているからだとも言っていた。


 …もちろん、素直に信じるにはあまりにも荒唐無稽な話だし、今の日本でこんな陰謀めいた話が実在するんだろうか。


 徹は途中から席をはずしてコーヒー飲んでるし、クレアはスマホいじっていた。


 …まぁ、そうなるよな。


 真剣に話してくれた林さんには悪いがこれは…


「気持ちはわかります。私もこの話を聞いたときには同じ気持ちでした。」


 でしょうね。


 「ですが、調査チームから送られてきた写真を見て気持ちが変わりました。」

 そういって俺達は写真を見せられた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る