応援コメント

第3話 メンデルスゾーンはお好き?①」への応援コメント

  • ユンジュン謎の存在ですな……

    作者からの返信

    中国から来た壺の人、ユンジュンは謎ですw
    隆や隆の先祖は全くもって不思議を不思議としてまるっと受け入れていた模様ww

    おいおい謎が解けていくので、良かったらお時間ある時にでもお付き合い頂けると嬉しいです

    コメントありがとうございます(#^^#)


  • 編集済

    子供心には母親には母親であって欲しいですよね。お母さんが言うタカシ君の演奏は聞いてみたいと思わせます。

    作者からの返信

    わ!間違い御指摘ありがとうございます!
    めっちゃ思い込んでました(;´д`)

    タカシくんの演奏、春の若草の匂いがするイメージです!私も聴いてみたいなぁ(´ω`)
    彼はめっちゃ耳がいいという設定で、音で色んなイメージを喚起しちゃうからちょっと臆病なんです…

  • 子供としては母は絶対的な存在なので、こういうの許せませんねー!
    しかし「ブラームスはお好き」で光圀や孔子を出してくるとは、ユンジュン博識ですごいですねー。

    作者からの返信

    母親は不動の一番ですものね、不倫は子供が知るときっついです

    ユンジュンは唐のお貴族様だったので、知識欲が強いのです
    きっと見えないのをいいことに徘徊しては情報収集してきたんでしょうねー(^^♪

    光圀は本当に城を抜け出して色里に出没していたそうですが、研究者によると、藩を統治するのに意見を一般の学者や商人などから聞くために色里で集まっていたようです
    城では決まり事も多く、聞きにくいこともたくさんあるでしょうしね…w
    なので、女好き、というわけではないようです←光國様の為に弁護しときますw

  •  それは読んだ事無い。
     まぁ~そもそも文学と称される類の物は、
     ほとんど読まないしなぁ~。

     そんな中でアンドレ・ジッドのイザベルは読んだ。
     情熱的とか評論が付いてたけど。
     ただの色ぼけじゃないか。
     と、私は思た。

    作者からの返信

    パパスリア様はあまり文学を読まないっておっしゃってましたね(^^♪
    それも良しだと思います、必要な人が手に取るのが文学だと思います
    読まされるものじゃないとw

    イザベル…読んでません!
    色ボケですかww
    日本でいう谷崎潤一郎みたいな感じでしょうか、なんか気になってきました

    コメントありがとうございます!

  • 母が恋をするのが嫌なのだ←自分の親の恋は想像するの、いやかもしれないですね

    作者からの返信

    そうですよね、自分は恋してもいいけど母親の恋は嫌ですよね
    できたら見えないとこでして欲しい、っていうw

  • 母親の「女」の部分を見るの、年頃の子供からしたらすごく居心地悪いでしょうね……(・・;)

    作者からの返信

    そうなんですよね、両親の性的な部分を子供は見たくない
    自分の生活が脅かされるのを恐れる本能、なのでしょうか…