その地の底から

 トレヴァーの病院での話から早数ヶ月、あれからクラカディールの言っていた様な事件が起きる事も無く、ムィーシが見たというチリパーハの死体についても、まったく手掛かりの無いまま、クロート達は普段と変わらず、日銭を稼ぐ為に迷宮水路を浚っていた。


「ねー、クロート」

「黙って手ぇ動かせ」


 クロートが鍬を手繰り、刃先に引っ掛かった物を、水路の通路へ引き揚げる。

 引き揚げたヘドロの塊を、左の鉤爪で引き裂き、その中身を物色するが、屑鉄と何かの骨の様なものしかなかった。


「ちっ」

「屑鉄でも、無いよりましだって」


 クロートが鼻を鳴らして、屑鉄を革袋へ放り込む。

 この最近、碌な収穫が無い。

 以前にあった中層区画崩落により、蓄えに関してはまだ心配する必要は無いが、何時何が起きるか分からない現状、少しでも用意はしておきたい。

 そういう事から、普段はあまり入らない下層の更に下層域に、足を運んだのだが、見事に失敗した。


「……考える事は同じか」

「この辺は、誰の縄張りって決まってないからね」


 さて、どうするか。

 クロートもヤシリツァも、焦りは感じている。

 他の《トッシャー》や《ダウザー》達も、碌な収穫が無い。上で何か起きたかと、セーィフに探りを入れたが、あの情報通の老爺でも、何が起きているのか分かっていなかった。


「コーシカなら、何か知ってるかな?」

「あいつは当てにならん。肝心な時に居ないからな」


 先程の屑鉄よりは、少しましな気配のする屑鉄とヘドロの塊を引き揚げ、クロートはそれを通路に置いて、中身を確認する。


「……またか」


 塊の中には、何かの骨や布切れ、木の破片の他に、クロートが左の鉤爪で摘まむ金属があった。

 二枚の丸い金属が貼り付いたそれの、隙間に鉤爪の先を入れ力を入れる。それだけで、硬い音を立てて、金属は二枚に分かれた。


「また、半溶け小銭?」

「ああ、まったく稼ぎにならん」


 言いながらも、溶けて刻印も正しい形も失った硬貨を、クロートは収穫物の中に放り込む。

 碌なものではないが、無いよりはまだいい。これと屑鉄で、パンの一つでも買える程度にはなる。

 クロートはそれらを袋に放り込むと、水路から上がり、近くに転がっていた壁の破片に腰掛ける。


「何が起きている」

「んー、上がアタシらを干上がらせようとしてる?」

「意味が無い理由が無い。……いや、面白半分でやってる可能性はあるな」

「いやでもさ、アタシら干上がらせて、何するのさ?」


 この迷宮水路都市では、富と栄光は上にある。

 下にはそのおこぼれと、どうしようも無い現実が転がっているだけだ。

 仮に、上の連中が己達を目障りに思っているのなら、〝先触れ〟を出して一掃してしまえばいい。

 連中にはそれが出来るのだから。


「ねー、クロート。もう少し下に潜る?」

「いや、今日は引き上げだ。……これ以上潜っても、面倒事が増えるだけになりそうだ」

「りょーかーい」


 普段であれば、もう少し中身が詰まっている筈の革袋を担ぎ、二人は迷宮水路の通路を表層区へ向けて進む。


「最近、増えたよねー。がらくたに半溶けのやつ」

「確かにな」


 大体、二、三週間前辺りからだろうか。その辺りから、収穫が減り、屑鉄やがらくたと、例の半ば溶けた硬貨等の金属類が増え始めていた。

 最初は、また上で何かあったのだろうと、誰も相手にしていなかった。だが、水路で見付かるものが、がらくたばかりになってきてからは、焦りからか根刮ぎ漁り出して、換金屋に無理矢理換金させる者も出始めている。


「クロートクロート、この小銭さ、何があったんだろうね?」

「知らん。だが、まともじゃないな」

「だよね」


 ヤシリツァが手に持つ硬貨も、クロートのものと同じく溶け歪み、元の姿を失っていた。

 ヤシリツァは捻れ曲がった一枚を、力ずくで元に戻すと、しげしげとそれを観察する。


「クロートー、この小銭ってさ、簡単に溶けたっけ?」

「上の造幣局が、んな手抜きはする訳ないだろうよ」

「だとしたら、ヤバくない?」


 上が造る硬貨は、連中の権威を知らしめる為か、他の土地の硬貨に比べ、細かく細工が彫られ、それを保つ為に特殊な合金を使用しているという。

 その合金の熱に対する耐性までは知らないが、金属が溶けるには、相当な高温が必要だとヤシリツァにも理解出来る。


「遊びか権力争いか、何れにしてもオレ達を巻き込むなよな」

「本当だよね。アタシらを巻き込むなよー」


 ヤシリツァが腹立ち紛れに、手にした硬貨を自分達の進む方角とは、逆方向に勢いよく投げ捨てる。

 クロートは、ヤシリツァの稼ぎが減るだけであり、半溶けの硬貨を投げ捨てた事は、気にもしていなかった。

 そう、投げ捨てたという事だけは。


「……ヤシリツァ」

「クロート、聞こえた?」


 ヤシリツァが硬貨を投げ捨てた方向は道が崩落し、更に下層へと汚水が流れ込むだけで、先程の様な金属が金属に当たった様な、甲高い音を響かせるものは無かった筈だ。


「クロート」


 一番強力な武器である尾を立たせ、ヤシリツァがクロートの前に出る。

 根拠も何も無い野生の勘だが、あの光の無い闇の中には、良くないものが居る。

 硬く分厚い甲殻に覆われた尾を撓ませ、腰を落とし、何時でも飛び掛かれる様に、全身に人外の膂力を満たした。

 ヤシリツァの膂力は、正に人外のそれであり、全力の突進なら、成人と変わらぬ大きさの大溝鼠を、二、三匹は轢き殺せる。そして今は、愛用の鋤も手にしている。

 闇の中に隠れているものが、何かは分からないが、ヤシリツァの力に対抗出来るものは、そうは居ない。

 溜めに溜めた蛮力が解き放たれようとした瞬間、闇の中ではっきりと光が瞬いた。


「っ……! クロート!?」

「ヤシリツァ、何を……?!」


 判断は一瞬だった。

 解き放たれた蛮力は、闇ではなく水路の壁に向けて放たれ、ヤシリツァはクロートの襟首を掴むと、破壊された壁の穴へと飛び込んだ。


「お前、何を考えてやがる?!」

「今はそれよりも逃げるよ……!」


 クロートの抵抗を無視して、ヤシリツァが彼女を担いで、壁の向こう側の水路を走り出す。

 クロートには、ヤシリツァが何を感じたのか理解出来ない。しかし、この野生の勘だけで生きてきた娘が、一目散に逃げを選ぶ時は、大抵、碌でもない事が起きる前触れだ。

 そして、その前触れは当たり、先程まで居た水路から、有り得ない熱が二人に届いた。


「ヤシリツァ……!」

「合点!!」


 クロートを担ぎ上げたヤシリツァが、右へ左へ迷宮水路を駆け回り、時に致死性の毒の淀みを飛び越えて、あと少しで表層区が見えてくるといった所で、ヤシリツァの足が止まった。


「……嘘でしょ?」


 表層区へ続く通路、その一つである階段は、何故か崩れ、通路としての機能を失っていた。


「階段が……、いやいや、何でさ? 崩れたなら、誰か気付いてる筈でしょ?」

「……浸水、はしてないな。さっき崩れたのか? というより、降ろせヤシリツァ」

「クロートが走るより、アタシが担いで走った方が速いよ」

「……ちっ、たまに頭が回るな」


 だが、事実だ。

 元の運動能力が違い過ぎる上に、クロートは巨大な左の義腕が大きな枷になっている。

 腹立ち紛れに、軽く小突いてやろうかと、義腕を動かすと、何故か一つの瓦礫が目についた。


「おい、ヤシリツァ」

「ん? どったのクロート」

「ちょっとこれ見てみろ」


 クロートが鉤爪で指し示すものは、崩れた通路の瓦礫だ。しかし、何か違和感がある。古い時代に造られた、今では再現不可能と言われる、異様なまでに耐水性と耐魔力性を持った煉瓦と目地材の塊。

 その中で目立つ一つを拾い上げ、ヤシリツァの眼前に出す。


「ただの瓦礫じゃん。て言うかさ、今はそれよりも別の逃げ道を……、てか、これやけにツルツルしてない?」

「だよな」


 熟練という言葉が、裸足で逃げ出す様な職人達が、焼き上げ削り積み重ねた壁だが、その材質上、指が滑る様に滑らかな手触りになる事は無い。

 材料と加工次第では、それも可能だろうが、迷宮水路にはそれは必要無い。


「ちょっと待って、こっちもツルツルしてる」

「まさか、斬ったのか?」


 いや、そんな芸当が出来るのは、クロートが知る限りでクラカディール、若しくは


「……チリパーハ」


 石材を鏡面の如く斬り裂ける人間は、この迷宮水路に二人以外に居ない。

 しかし、チリパーハは既に居らず、クラカディールには通路を破壊する理由が無い。寧ろ、奴は警邏としては、とても真面目で真摯な男だ。

 ならばと、クロートが考えを巡らせている最中、ヤシリツァが唸った。


「ぐ、る……」

「ちっ、来やがったのか」


 撒いたと思っていたが、そうではなかった様だ。

 水路の曲がり角から、姿を現したのは、人ではなく熱の陽炎を舞わせ吐き出す鉄塊。

 それは鉄の管に鉄板を幾重にも張り合わせ、一種の槍の様にも見える。しかし、それには切っ先も刃も無く、先端には触れる者全てを焼き焦がすであろう、熱と陽炎が舞っている。

 クロートの知識の中にある、銃に姿が近いが、違うと判る。


「…………」

「……金魚鉢か?」


 しかし、その異物を構える主は更に異形と言えた。

 ずんぐりむっくりと、その言葉を指し示すかの様に、分厚い布とも革ともつかない、白い衣服と胸当ての様な防具に覆われた体、背には鉄塊に続くチューブに繋がる人一人分は有りそうなタンク。

 そしてクロートの呟きの通りに、硝子の球に金属のカバーを後ろに嵌め込み、フレームを這わせた頭は、どこを見ているのかまるで判断出来ない。

 だが、はっきりと判る事はある。


「ヤシリツァ……!」

「合点!」


 ヤシリツァが尾で壁を破壊すると同時に、金魚鉢が鉄塊を二人に向ける。

 そして二人が隣の水路に飛び込むと、先程までの水路を紅蓮の焔が飲み込んだ。


「クロート」

「いいか、バカ娘。あれは敵で、得体が知れん。だから、分かるな?」


 ヤシリツァは頷くと、己の自慢の尾を揺らす。

 全力で振り抜けば、成長しきった醜亜巨人トロールすら、一撃で挽き肉に変えるのが、ヤシリツァの尾だ。

 あの金魚鉢の体は、よく分からないもので覆われている。だが、頭は割れやすい硝子だ。


「……来るぞ」


 重々しい足音が聞こえ、硝子の頭が視界に入った瞬間、ヤシリツァは全力で尾を振り抜いた。

 煉瓦壁が砕け、金魚鉢も弾かれた様に焔がまとわりつく水路へと弾き飛ぶ。


「……っ! 、逃げるよ、クロート!」

「おい待て、まさか?!」


 赤い赤い焔の中、白い腕がぬぅっと伸びた。

 ヤシリツァに担がれ、上下に揺れる視界で、クロートはヤシリツァの尾の一撃で、破壊されず立ち上がる生物を目撃する。


「ヤシリツァ、オレの指示通りに走れ!」

「分かってるよ!」


 寒気すら覚える熱気に、背を焼かれながら、二人は再び迷宮水路の深部へと向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る